• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

眼圧依存性視神経障害の発症メカニズムの解明と他覚的解析方法の確立

Research Project

Project/Area Number 22390324
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

根木 昭  神戸大学, 医学研究科, 教授 (00189359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 誠  神戸大学, 医学研究科, 講師 (80273788)
山田 裕子  神戸大学, 医学研究科, 助教 (00359861)
今井 尚徳  神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (90569211)
Keywords眼圧 / 緑内障 / 網膜神経線維 / 光干渉断層計 / 多局所視覚誘発電位 / 視神経乳頭 / 一次視覚野
Research Abstract

水チャンネルaquaporinは、神経細胞の活動に必須な水分子の輸送を行う選択チャンネルである。正常ラットでは視神経内のアストロサイトと網膜神経節細胞細胞体に発現していた。球後視神経ではAQP4も発現するのに対して、視神経乳頭部ではAQP4ないしその他のAQP蛋白は発現していないため、AQP9が視神経乳頭部で発現する唯一のAQPであった。実験的高眼圧モデルでは、両者のAQP9の発現が消失していた。AQP9はaquaglyceroporin familyに属し、水以外にも乳酸やグリセロールなどの溶質を輸送する。近年、乳酸はブドウ糖と同様に、アストロサイトから神経細胞へ供給されるエネルギー基質としての役割を果たすことが知られるようになった。よって、高眼圧は視神経乳頭での水チャンネル発現を消失させることで神経変性を招来している可能性が考えられる。
黄斑部視機能を他覚的に解析できる多局所視覚誘発電位を多チャンネル電極を用いて、多数例の日本人患者で記録したところ、骨格の異なる欧米人と比べて記録チャンネルの設置部位に工夫の必要なことが判った。また信号窓と雑音窓の信号雑音比を用いて受信者動作特性曲線解析を行ったところ、後頭結節をまたぐ水平・垂直二チャンネルの組合せが最良であることが判明した。今後はこの基礎データを基に緑内障患者への応用を試みる予定である。
眼圧は体位変換によって変動し、その変動幅が視野変化と相関することが知られていた。今回我々は、仰臥位による眼圧変動を経時的に記録し、その変動幅が、緑内障の一次的な障害部位である網膜神経線維層の菲薄化と相関していることを初めて証明した。眼圧の短期変動と視神経や網膜の構造変が密接に関与していることを示すことができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Optimal conditions for multifocal VEP recording for normal Japanese population established by receiver operating characteristic analysis2011

    • Author(s)
      Kumiko Ishikawa
    • Journal Title

      Documents Ophthalmologica

      Volume: 122 Pages: 29-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduced expression of aquaporin-9 in rat optic nerve head and retina following elevated intraocular pressure2010

    • Author(s)
      Maiko Naka
    • Journal Title

      Investigative Ophthalmology and Visual Science

      Volume: 51 Pages: 4618-4626

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postural changes in intraocular pressure are associated with asymmetrical retinal nerve fiber thinning in treated patients with primary open-angle glaucoma.

    • Author(s)
      Junji Mizokami
    • Journal Title

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of aquaporin in glaucomatous optic neuropathy2010

    • Author(s)
      Makoto Nakamura
    • Organizer
      25^<th> APAO Congress
    • Place of Presentation
      (中華人民共和国)北京(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi