2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22390333
|
Research Institution | Tazuke Kofukai Medical Research Institute |
Principal Investigator |
鈴木 義久 公益財団法人田附興風会, 医学研究所・第5研究部, 研究主幹 (30243025)
|
Keywords | 中枢神経 / 末梢神経 / 再生 / 骨髄細胞 |
Research Abstract |
今までに脊髄損傷後の退行性変化のための治療方法を確立するために様々な栄養因子、成長因子、薬剤などが試されてきたが、私達は、ヘパリン/アルギン酸ゲル(H/A gel)にbasic Fibroblast Growth Factor(bFGF)を加えて神経繊維の伸長と機能回復を試みた。 ラットの脊髄に、実態顕微鏡下で左片側の部分切除を行うことで亜急性期に起こる脊髄組織の壊死と、それに伴って起きる組織の空洞化を再現し、その部分にbFGFを加えたヘパリン/アルギン酸スポンジ(H/A sponge)の移植を行い、この方法による神経繊維の伸長と運動機能の回復が可能であることを証明した。移植後のH/A spongeは速やかにゲル化し、組織に馴染んでいくことが確認できた。 移植後、1週から8週までの間に行動学的観察と病理学的検索を行なった。行動学的観察からは3週以降で左片側下肢の運動能力の回復が見られ始め、6週以降からは正常に運動しているように見られた。病理学的検索では、ヘマトキシリン/エオジン(H&E)染色と免疫学的染色法を用いてアストロサイトの反応と神経繊維の伸長を蛍光顕微鏡で観察した。術後1週ではH&E染色の観察からH/A gelが組織と充分に親和性があることを確認し、術後3週では免疫学的染色法を含めた観察からH/A gelが組織に吸収される過程で、その周辺部分にアストロサイトの反応と神経繊維の伸長を確認できた。術後8週でH/A gelは完全に吸収され、同部位にはアストロサイトと神経繊維の充分な伸長があること確認した。 重要なことは、亜急性期脊髄損傷で起こる組織の空洞化を補えたことであり、その結果として神経繊維の伸長が運動機能の回復を導いたことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」に基づき 「骨髄由来単核球細胞を用いた脊髄損傷に対する第I・II相試験」を厚生労働省に申請、実施の許可を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
神経再生の基礎研究をさらに推進する。 中枢神経に関しては脊髄再生の臨床試験を開始、患者をリクルートする。
|
Research Products
(3 results)