• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

国際オンラインフォーラムを利用した患者情報プライバシー認識尺度(国際版)の開発

Research Project

Project/Area Number 22390407
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

太田 勝正  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60194156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 樹海  東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
松田 正己  東京家政学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90295551)
Keywords看護学 / 解析・評価 / 倫理学 / 尊厳 / 尺度開発 / 国際情報交換
Research Abstract

H23年度は,以下の研究,情報収集を行った。
1)日本語版の患者の尊厳測定尺度の構築のために,愛知県内400床以上の3病院から協力を得て,計18名を対象とするグループインタビュー調査を実施した。その結果および文献検討の結果をもとに,患者尊厳測定尺度(PDS)を構成する47項目を抽出した。
2)上記PDSを構成する項目の妥当性検証のために,愛知県内400床以上の8病院から協力を得て,442名の入院患者(心療内科,精神科以外に入院する20才以上の患者)を対象とする質問紙調査を実施し,165名(37.3%)の回答を得た。主因子法,プロマックス回転による探索的因子分析の結果,患者自身による尊厳への期待は,F1:一人の患者としての尊重,F2:患者の気持ちの尊重,F3:患者のプライバシーと情報への配慮,F4:患者の主体性の尊重という4因子構造(23項目)からなることを確認し(信頼係数0.95),これを日本語版PDSとした。
3)日本語版PDSを構成する項目の見直しを行い,前記の23項目を含む36項目からなる英語版尺度(原案)を再編した。これを用いて,シンガポールにて,約400名の入院患者(ICU,救急病棟,精神科以外に入院する英語の読み書きができる20才以上の患者)を対象とする質問紙調査の準備を進めた。
4)この他,患者の尊厳と権利会議(ロンドン)への参加,および,ICNマルタ大会への参加を通じて諸外国の状況について情報収集などを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内の患者調査への協力がなかなか得られず,調査依頼を繰り返さざるを得なかったため,日本語版尺度の完成が遅れた。その結果,それをもとにした英語版の準備が遅れてしまい,海外での調査のための倫理審査の申請,承認が翌年度に食い込んでしまった。このため,繰り越し申請を行い,海外調査をH24年度初旬に行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

繰り越し申請により,遅れていた海外調査の手続きをH24年度初旬に行い,速やかに調査を進めることとする。また,今までの成果を国際学会等で発表することにより,より信頼性のある尺度とするための助言を得ながら,最終段階の患者尊厳測定尺度国際版の完成に向けた英国での患者調査の準備を進めることとする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 看護管理者・教育者のためのICT活用法Vol.2「データと情報の相違」2011

    • Author(s)
      前田樹海
    • Journal Title

      看護展望

      Volume: 36(11) Pages: 47-51

  • [Journal Article] Ethics content in nurse education in Japan: A Delphi study2011

    • Author(s)
      C. Ito, K. Ota and M. Matsuda
    • Journal Title

      Nursing Ethics

      Volume: 18(3) Pages: 441-454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 看護退院サマリーの他施設への送付の実態と問題について -A県の実態調査より-2011

    • Author(s)
      守田恵理子,太田勝正
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌

      Volume: 34(1) Pages: 137-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ケアの倫理と目的論の統合―ケアの倫理を議論の俎上に載せるためのアプローチ2011

    • Author(s)
      太田勝正
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 4(1) Pages: 46-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 看護管理者・教育者のためのICT活用法Vol.1「看護と情報学との邂逅」2011

    • Author(s)
      前田樹海
    • Journal Title

      看護展望

      Volume: 36(10) Pages: 52-55

  • [Presentation] 臨床助産師が臨床で経験する倫理的でない問題についての検討2011

    • Author(s)
      杉浦和子,太田勝正
    • Organizer
      日本看護倫理学会第4回年次大会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      20110828-20110828
  • [Presentation] 臨地実習において教員が感じている学生の患者情報取り扱い上の問題2011

    • Author(s)
      夏目貴美子, 太田勝正
    • Organizer
      第37回日本看護研究学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110808-09
  • [Presentation] 患者のプライバシーに配慮した電子カルテ画面の表示方法についての検討2011

    • Author(s)
      新實夕香理, 太田勝正
    • Organizer
      第37回日本看護研究学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20110808-09
  • [Presentation] ATTRIBUTES OF THE ETHICAL PROBLEMS EXPERIENCED BY MIDWIVES IN JAPAN2011

    • Author(s)
      K. Ota, K. Sugiura, C. Suzuki, J. Maeda, Yukari Niimi,M. Matsuda
    • Organizer
      ICN Conference and CNR 2011
    • Place of Presentation
      Malta
    • Year and Date
      20110503-20110508
  • [Book] 看護管理学習テキスト第2版:第5巻看護情報管理論2011

    • Author(s)
      太田勝正
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      日本看護協会出版会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi