• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

臨床判断プロセスを基盤とした認知症高齢者のための転倒予防包括看護質評価指標の開発

Research Project

Project/Area Number 22390438
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

鈴木 みずえ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 キヨ子  金沢大学, 保健学系, 教授 (20115207)
水谷 信子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20167662)
丸岡 直子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10336597)
加藤 真由美  新潟大学, 医歯学系, 教授 (20293350)
岡本 恵理  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20307656)
Keywords認知症高齢者 / 看護診断 / 転倒予防 / 質指標
Research Abstract

平成22年度は4年間の研究の初年度であり、最初は認知症看護の臨床診断に関するに関するエビデンスの分析し、活用できる内容などを整理した。さらに、認知症看護の臨床判断に関するワークショップを行い、米国の老年看護ナースプラクティショナー(NP)の臨床判断などの講義を伺い、認知症高齢者その人の生活部分を捉えていくような判断要素、最小限のNP、エキスパートの方の判断要素などを複合した質指標を構築する方向性で検討することとなった。認知症看護の転倒予防に必要な臨床診断能力のプロセスの分析をするために、認知症看護のエキスパートである認知症認定看護師、老年看護専門看護師など17名を対象に名古屋、金沢、東京でフォーカスグループインタビューを実施した。現在、インタビューの内容から認知症高齢者の臨床診断能力の要因および構造などを分析し、エキスパートは転倒リスクを予測し、効果的と考えられる根拠に基づいてケア計画の判断を行っていることが明らかになった。さらに、転倒予防包括看護質評価指標のフレームワークについては、パーソン・センタード・ケアのV(人々の価値を認める)、I(個人の独自のアプローチ)、P(その人の視点に立つ)、S(相互に支え合う社会的環境)のフレームを用いることが決定された。各分担研究者が、現在、担当に関するエビデンスを収集して質指標作成に取り組んだ。転倒予防看護包括質指標の認知症高齢者の理解と尊厳の維持、移動・歩行障害、身体症状などに関して質指標の項目や内容が提示され、今後、さらに内容を精選させていく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 認知症高齢者の転倒・転落事故予防:転ばぬ先の骨折防護エプロン2011

    • Author(s)
      品川まり子, 鈴木みずえ
    • Journal Title

      認知症介護

      Volume: 12(1) Pages: 85-92

  • [Journal Article] Physical and psychological effects of 6-week tactile massage on elderly patients with severe dementia.2010

    • Author(s)
      Suzuki M, Tatsumi A, Otsuka T, Kikuchi K, et al.
    • Journal Title

      Am J Alzheimers Dis Other Demen

      Volume: 25(8) Pages: 680-686

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症高齢者の転倒・転落事故予防:グループホームにおける夜間のパーソン・センタード・ケアに着目した転倒予防2010

    • Author(s)
      田邊薫, 鈴木みずえ
    • Journal Title

      認知症介護

      Volume: 11(4) Pages: 104-110

  • [Journal Article] 認知症高齢者の転倒・転落事故予防:急性期病院における患者の動きたい思いを尊重したTwo-Way Call(転倒予防センサー)の活用2010

    • Author(s)
      山下智子, 鈴木みずえ
    • Journal Title

      認知症介護

      Volume: 11(3) Pages: 106-111

  • [Journal Article] 認知症高齢者の転倒・転落事故予防:パーソン・センタード・ケアによる転倒・転落予防2010

    • Author(s)
      仙石光代, 塚本てる子, 鈴木みずえ
    • Journal Title

      認知症介護

      Volume: 11(2) Pages: 85-92

  • [Presentation] 認知症の人とスタッフのためのパーソンセンタードケアをめざした発展的評価の有効性 小規模多機能ホームにおける認知症ケアマッピングの導入2010

    • Author(s)
      鈴木みずえ, 水野裕, 安田真美, 坂本涼子, 津谷真帆, 丸田隆一, 久野美文, 奥百合子, 常田佳代
    • Organizer
      日本認知症ケア学会誌
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101000
  • [Presentation] スタッフのパーソン・センタード・ケアの意識に関する評価指標の開発 信頼性と妥当性の検討2010

    • Author(s)
      内田達二, 鈴木みずえ, 村田康子, 中村裕子, 水野裕
    • Organizer
      日本認知症ケア学会誌
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101000
  • [Presentation] 認知症ケアの発展的評価のための地域システムに関する調査研究認知症ケアマッピングをもちいて2010

    • Author(s)
      桑野康一, 遠藤英俊, 下山久之, 鈴木みずえ, 村瀬明, 早川慎司
    • Organizer
      日本認知症ケア学会誌
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101000
  • [Presentation] パーソン・センタード・ケア実践のための新たな取り組みVIPSフレームワークを使って2010

    • Author(s)
      村田康子, 内田達二, 田邊薫, 鈴木みずえ, 中村裕子
    • Organizer
      日本認知症ケア学会誌
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101000
  • [Book] WHOグローバルレポート・高齢者の転倒予防2010

    • Author(s)
      鈴木みずえ、金森雅夫、中川経子監訳
    • Total Pages
      53
    • Publisher
      クオリティケア

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi