2010 Fiscal Year Annual Research Report
臨床判断プロセスを基盤とした認知症高齢者のための転倒予防包括看護質評価指標の開発
Project/Area Number |
22390438
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 みずえ 浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
泉 キヨ子 金沢大学, 保健学系, 教授 (20115207)
水谷 信子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20167662)
丸岡 直子 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10336597)
加藤 真由美 新潟大学, 医歯学系, 教授 (20293350)
岡本 恵理 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20307656)
|
Keywords | 認知症高齢者 / 看護診断 / 転倒予防 / 質指標 |
Research Abstract |
平成22年度は4年間の研究の初年度であり、最初は認知症看護の臨床診断に関するに関するエビデンスの分析し、活用できる内容などを整理した。さらに、認知症看護の臨床判断に関するワークショップを行い、米国の老年看護ナースプラクティショナー(NP)の臨床判断などの講義を伺い、認知症高齢者その人の生活部分を捉えていくような判断要素、最小限のNP、エキスパートの方の判断要素などを複合した質指標を構築する方向性で検討することとなった。認知症看護の転倒予防に必要な臨床診断能力のプロセスの分析をするために、認知症看護のエキスパートである認知症認定看護師、老年看護専門看護師など17名を対象に名古屋、金沢、東京でフォーカスグループインタビューを実施した。現在、インタビューの内容から認知症高齢者の臨床診断能力の要因および構造などを分析し、エキスパートは転倒リスクを予測し、効果的と考えられる根拠に基づいてケア計画の判断を行っていることが明らかになった。さらに、転倒予防包括看護質評価指標のフレームワークについては、パーソン・センタード・ケアのV(人々の価値を認める)、I(個人の独自のアプローチ)、P(その人の視点に立つ)、S(相互に支え合う社会的環境)のフレームを用いることが決定された。各分担研究者が、現在、担当に関するエビデンスを収集して質指標作成に取り組んだ。転倒予防看護包括質指標の認知症高齢者の理解と尊厳の維持、移動・歩行障害、身体症状などに関して質指標の項目や内容が提示され、今後、さらに内容を精選させていく予定である。
|