• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

現代社会が求める新たな保健師像と専門能力:自殺予防と地域・職域活性化支援を中心に

Research Project

Project/Area Number 22390448
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

錦戸 典子  東海大学, 健康科学部, 教授 (10172644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 恭子  東海大学, 建康科学部, 准教授 (70347251)
三橋 祐子  東海大学, 健康科学部, 助教 (10580813)
白石 知子  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (60275154)
掛本 知里  東京有明医療大学, 看護学部, 准教授 (60254562)
Keywords保健師 / コンピテンシー / 産業保健師 / 行政保健師 / 社会ニーズ
Research Abstract

本研究は、近年の社会状況・ニーズを踏まえて、現代社会が求める保健師像とそのために必要な専門能力を明らかにすることを目的とする。
初年度は、特にこれまで知見の少ない産業保健の場で働く保健師(産業保健師)に必要な専門能力と、その前提として必要となる一連の資質・知識・技術について明確化し、構造化することを目指し、産業保健師および行政保健師の専門能力(コンピテンシー)に関する先行研究文献のシステマティックレビューと、国内外の先行研究者および実践者へのインタビュー調査を実施した。
文献レビューの対象として、コンピテンシーという用語自体の概念分析に関する文献、行政保健師のコンピテンシーに関する文献、産業保健師のコンピテンシーに関する文献を、国内外から検索・収集し、既知見をまとめた。
また、現代社会が求める産業保健師像と、そのために必要な専門能力、段階的な育成ビジョンに関して、実践に根ざした多角的な情報を得るために、いくつかの企業の理解を得て、継続的な共同研究体制を確立し、まずは、産業保健師、産業医、および人事労務担当者へのインタビュー調査を実施した。次年度以降もこれらのデータの詳細分析を続け、今後の産業保健師に必要な専門能力(コンピテンシー)を明らかにするとともに、育成プログラムの作成にとりかかる予定である。さらに、行政保健師に必要な専門能力(コンピテンシー)との比較分析を行って、保健師として求められる専門能力と育成方策について、整理していく予定である。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi