• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル化時代における南北アメリカの国家・市民社会・社会運動

Research Project

Project/Area Number 22401009
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

鈴木 茂  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10162950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中條 献  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (50227336)
石橋 純  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (70323318)
新木 秀和  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (80276039)
青木 利夫  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (40304365)
禪野 美帆  関西学院大学, 商学部, 准教授 (20365480)
Keywordsグローバル化 / 南北アメリカ / 社会運動 / エスニシティ / 市民社会 / 国家 / 先住民 / アフリカ系人
Research Abstract

今年度は、1現地調査、2研究会、3国際ワークショップを中心として研究活動を進め、現地調査にあたっては、大統領選挙を通したペルーの国家と市民社会の関係と、国連の「世界アフリカ系人の年」にあたって南北アメリカ各地で実施される各種の催しの観察および刊行資料の収集に重点をおくことを計画した。この当初の目標は、ほぼ達成することができた。
まず、現地調査に関しては、後藤が5月から6月にかけてペルーに滞在し、ペルー問題研究所(IEP)の協力を得て、大統領選挙の実施過程を観察し、テレビ報道の映像資料をはじめ、多数の資料を収集した。その成果の一部は、2011年7月9日に開催した本年度第1回研究会において報告された。一方、「世界アフリカ系人の年」については、9月に鈴木がブラジル、石橋がベネズエラ・エクアドル、新木がエクアドル、2~3月に研究協力者の金澤直也がホンジュラスにおいて調査した。なお、石橋のエクアドルにおける調査には、研究協力者のカルロス・ルア(コロンビア、NGOエコ・タンボール代表)が同行し協力した。また、先住民運動については、8~9月に青木と禪野がメキシコで、5~10月に研究協力者の福原亮がボリビアで引き続き調査した。研究会に関しては、前述の7月に加え、2012年3月1日に第2回目を開催し、本年度の研究活動の総括を行った。
2011年9月6日にペルー、リマ市のペルー問題研究所において、同研究所と共催で公開の国際セミナー「グローバル化時代における南北アメリカの国家・市民社会・社会運動」を開催した。本科研からは4名が報告し、2名がコメントを行った。ペルー問題研究所員のほか、ベネズエラ、コロンビア、ペルーから報告者とコメンテーターを招聘し、アンデス地域とブラジルにおける国家と市民社会の関係について議論した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年計画の本研究は、研究分担者および研究協力者による現地調査だけでなく、現地の研究者.研究機関との交流を通じて、積極的に意見交換を行ない、国家と市民社会・社会運動の関係についての最新の動向を明らかにすることを目的としている。初年度は、ラテンアメリカにおける民主化研究の第一人者レオナルド・アヴリッツァー教授を日本に招き、アジア経済研究所等と共催でセミナーを開催した。2年度はペルー問題研究所の協力を得て、ペルーでセミナー開催した.各分担者の担当地域における現地調査もほぼ順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、各研究分担者の担当地域における現地調査を中心として研究活動を行なう。また、今年度はメキシコに重点を置くとともに、メキシコ自治大学(UAM)の協力を得てメキシコ市で国際セミナーを開催する。研究成果は、メキシコでのセミナー、年度末の研究会のほか、ラテンアメリカ学会等の学会報告、論文集の作成等による。また、ウェッブページの作成も検討する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Movimientos etnicos y multiculturalismo en el Ecuador : Pueblos indigenas, afrodescendientes y montubios2012

    • Author(s)
      Araki, Hidekazu
    • Journal Title

      人文研究

      Volume: 176 Pages: 33-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南北戦争とラテンアメリカ--ジェラルド・ホーン『最も遠い南部--アメリカ合衆国、ブラジルとアフリカ奴隷貿易』(2007年)によせて2011

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Journal Title

      アメリカ史研究

      Volume: 34 Pages: 84-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 貧困対策を取り入れた新自由主義-メキシコの事例-2011

    • Author(s)
      受田宏之
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 886 Pages: 64-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評遠藤環『都市を生きる人々:バンコク・都市下層民のリスク対応』(京都大学学術出版会、2011年2月)2011

    • Author(s)
      受田宏之
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 20-2 Pages: 129-131

  • [Journal Article] メスティサへと多文化主義のはざまで-エクアドルにおける先住民の包摂と排除-2011

    • Author(s)
      新木秀和
    • Journal Title

      人文学研究所報

      Volume: 46 Pages: 53-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] El centenario de la independencia como espacio social : el caso de Guadalajara, Mexico2011

    • Author(s)
      AOKI, Toshio
    • Journal Title

      文明科学研究

      Volume: 6 Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Organic Agriculture in Mexico and Its Promotion by Universidad Autonoma Chapingo2012

    • Author(s)
      Ukeda, Hiroyuki
    • Organizer
      the 1st International Symposium on Environmental Friendly Agriculture based on Community Resources : A Strategy for Sustainable
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] 高級住宅地となったメキシコ市内旧先住民村落の「地元民」2011

    • Author(s)
      禅野美穂
    • Organizer
      慶應義塾大学人類学研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] Olhares curuzados e compartilhados : tradutor e do viajente2011

    • Author(s)
      Suzuki, Shigeru
    • Organizer
      VII Festa Literaria Internacional de Pernambuco (Fliporto)
    • Place of Presentation
      Przaca do Carmo, Olinda (Brasil)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] Los movimientos de los afro-descendientes en Brasil2011

    • Author(s)
      Suzuki, Shigeru
    • Organizer
      Seminario Internacional : "Estado, Ciudadania y Movimientos Sociales en Tiempos de Globalizacion en las Americas"
    • Place of Presentation
      Instituto de Estudios Peruanos (IEP), Lima (Peru)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] Movimientos etnicos y multiculturalismo en el Ecuador : Pueblos indigenas, afrodescendientes y montubios2011

    • Author(s)
      Araki, Hidekazu
    • Organizer
      Seminario Internacional : "Estado, Ciudadania y Movimientos Sociales en Tiempos de Globalizacion en las Americas"
    • Place of Presentation
      Instituto de Estudios Peruanos (IEP), Lima (Peru)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] Los movimientos sociales en Peru2011

    • Author(s)
      Goto, Yusuke
    • Organizer
      Seminario Internacional : "Estado, Ciudadania y Movimientos Sociales en Tiempos de Globalizacion en las Americas"
    • Place of Presentation
      Instituto de Estudios Peruanos (IEP), Lima (Peru)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] エクアドルーアマゾンの石油開発をめぐる社会的排除と地域住民の抵抗2011

    • Author(s)
      新木秀和
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第32回定期大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 高級住宅地となったメキシコ市内旧先住民村落の社会組織2011

    • Author(s)
      禅野美穂
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第32回定期大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Book] フェルナンド・エンリケ・カルソーゾ、エンソ・ファレット『ラテンアメリカにおける従属と発展』(翻訳)2012

    • Author(s)
      鈴木茂(代表)
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      東京外国語大学出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi