• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

中国の「国境文化」の人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 22401046
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

塚田 誠之  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (00207333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 旭 (楊 海英)  静岡大学, 人文学部, 教授 (40278651)
長谷川 清  文教大学, 文学部, 教授 (70208479)
吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60230786)
武内 房司  学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)
松本 ますみ  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (30308564)
Keywords国境地域 / 国境文化 / 中国 / 民族 / 跨境民族 / 交流 / 社会文化 / アイデンティティ
Research Abstract

本年度は、国境地域の諸民族の社会文化やアイデンティティの動態について実地調査を行い、現地でシンポジウムを行った。まず、塚田が広西で、長谷川が雲南で、大野が内モンゴルで、吉野がタイで、それぞれ7-14日間ほどの現地調査を行った。広西のチワン族とベトナムのヌン族との擬制的な親族関係について、中国で沿海部への出稼ぎが流行して以降、関係が廃れる傾向にあることが理解された。また近年、国境地域の観光が急速に発展し、村民が参与している現状が把握された。雲南・ミャンマー間の交流について、消費財・旧用生活物資を中心とした国境貿易の進行、上座仏教が観光資源として活用されている実情が明らかになった。国境は文化資源でもあり、国境文化の理解に際して、資源とそれをめぐる人々の動きに対する理解が重要であることが確認された。このほか内モンゴル自治区とモンゴル国との1960-70年代の対立関係とそのことで中国のモンゴル族に対する政府の締め付けが強化されたことが明らかになった。さらにタイ北部の跨境民族ユーミエン社会における宗教運動について、儀礼を女性が司祭・執行する新たな宗教現象が生じていることが判明した。新たな事例の発見により国境地域に独自に発展したであろう国境文化の実態が一層鮮明になった。現地シンポジウムとして、6月18日・19日の2日間、雲南大学民族研究院で国際シンポジウム「Ethnic Interaction in the Context of Grobalization in Southwest China and its Relationship with Southeast Asia.」が開催された。日中を含めて9カ国の研究者40余名が一堂に会し、中国西南・東南国境地域の諸民族き対象に、移動・通婚・社会文化・宗教・民族間関係等のトピックが扱われた。塚田のほか研究協力者として谷口裕久・片岡樹が参加した。国境文化の研究成果の公表と現地への還元という点で意義が大きい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者の塚田が12月のベトナム調査の際に骨折事故にあった。また春に中国内モンゴルで大規模な政府に対する抗議デモが発生したために、調査を冬に延期した。ただし、研究はおおむね順調に進展しており、特に問題はない。

Strategy for Future Research Activity

中国、とくに民族問題に敏感な地域における民族の人々の政府に対する行動には今後も動向を注視しながら調査計画を立てる必要がある。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 中国における民族文化の資源化とポリティクスに関する中間報告2012

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Journal Title

      民博通信

      Volume: 136号 Pages: 14-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 漢族と非漢族との相互影響について-広西の「蔗園人」の習俗に関する一考察2012

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Journal Title

      近現代中国における民族認識の人類学(瀬川昌久編)

      Pages: 73-104

  • [Journal Article] 少数民族教育と中華民族多元一体構造論-雲南・徳宏タイ族の学校教育の事例から2012

    • Author(s)
      長谷川清
    • Journal Title

      近現代中国における民族認識の人類学(瀬川昌久編)

      Pages: 166-21

  • [Journal Article] もう一つの女性解放と開発に向けての選択?:中国における再イスラーム化と女学2011

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Journal Title

      女性・戦争・人権

      Volume: 第11号 Pages: 89-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 孫中山の「徹底した民族主義」-近代的統一への幻想-2011

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Journal Title

      辛亥革命と日本(王柯編)(藤原書店)

      Pages: 212-236

  • [Journal Article] <掛三台燈>の構造と変差:タイ、ラオス、中国湖南省藍山県のユーミエンにおける<掛燈>の比較研究2011

    • Author(s)
      吉野晃
    • Journal Title

      瑶族文化研究所通訊(神奈川大学ヤオ族文化研究所)

      Volume: 3号 Pages: 35-40

  • [Presentation] チワン族の繍球文化-その実践とシンボリズム2011

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Organizer
      国際シンポジウム「グローカルの中の文化伝承」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 辛亥革命与越南光復会2011

    • Author(s)
      武内房司
    • Organizer
      "辛亥革命与世界"国際研討会
    • Place of Presentation
      北京大学
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] 中國西南地區的族群的遷徒與交流:以中國的壮族和越南的儂族爲中心2011

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Organizer
      第三届「族群、歴史與地域社會」國際研討會
    • Place of Presentation
      台湾、中央研究院臺灣史研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Interaction between the Zhuang and the Nung in the Chinese-Vietnamese Border Area, their Networks and Characteristics of Society2011

    • Author(s)
      TSUKADA Shigeyuki
    • Organizer
      Ethnic interaction in the Cintext of Globalization In Southwest China and its Relationship with Southeast Asia
    • Place of Presentation
      Yunnnan University
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Book] 中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究2012

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)(研究課題番号20320113研究代表者松本ますみ)研究成果報告書
  • [Book] 『モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料4-毒草とされた民族自決の理論』(内モンゴルの文化大革命4)2011

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      936
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 『王朝から<国民国家>へ-清朝崩壊100周年』(『アジア遊学』148)2011

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 日記に読む日本の近代5アジアと日本2011

    • Author(s)
      武内房司
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 続墓標なき草原-内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録2011

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi