• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア企業の製品アーキテクチャと知識人材マネジメントとの関係に関する比較分析

Research Project

Project/Area Number 22402020
Section海外学術
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

都留 康  一橋大学, 経済研究所, 教授 (00155441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守島 基博  一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (60230116)
馬 駿  富山大学, 経済学部, 教授 (00303206)
徳丸 宜穂  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00387656)
西野 史子  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 准教授 (40386652)
ユン ヤンジュン  名古屋商科大学, 経営学部, 講師 (50585213)
Keywords人材マネジメント / 製品アーキテクチャ / 製品開発組織 / エンジニア
Research Abstract

日本・韓国・中国企業の事例研究とアンケート調査に基づいて,以下の3つの事実を発見した.
(1)事例研究からは,携帯電話,液晶テレビ,情報システムのいずれの場合でも製品アーキテクチャを企業が戦略的に選択していた.各社とも,蓄積された技術的・人材的能力の水準や製品市場の状況に応じてインテグラル型とモジュラー型を意識的に選択している.また,アンケート調査からも,中国のモジュラー志向が強いことが明らかになった一方で,3カ国で,同一業種や同一企業規模であっても,モジュラー寄りとインテグラル寄りに企業は散らばっており,ある製品アーキテクチャが支配的ということはないことが確認された.
(2)事例研究からは,モジュラー型アーキテクチャの色彩の濃い情報システムの場合には機能部門型の開発がなされ,インテグラル型の要素の強い携帯電話機や液晶テレビの場合には,機能部門横断型プロジェクト組織で開発がなされることが明らかになった.また,インテグラル性が高いほど,プロジェクトマネージャーの権限は強くなる(重量級PMが存在する)ことも判明した.アンケート調査からは,インテグラル型製品アーキテクチャと機能部門横断的なプロジェクト組織モジュラー型製品アーキテクチャと機能部門組織との補完関係が日本と中国に関して確認された.しかし,韓国ではそうした関係が確認できなかった.
(3)事例研究でもアンケート調査でも,製品アーキテクチャと人材マネジメントとは,日本で「インテグラル型=内部育成重視・長期的視点の能力開発・インセンティブ付与」,中国で「モジュラー型=中途採用重視・短期的視点からのインセンティブ付与」という補完関係が確認できた.しかし,他方,韓国企業ではそうした対応関係が希薄であった.
なお,台湾に関しては企業の協力が得られなかったために,調査を保留した.

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 東アジアにおける製品開発と人材マネジメント-日本・韓国・中国企業の比較分析2011

    • Author(s)
      都留康, 守島基博
    • Journal Title

      Discussion Paper Series A.一橋大学経済研究所

      Volume: No.544 Pages: 1-34

  • [Journal Article] 人事評価・処遇制度としての目標管理の運用と従業員の受容性--A社中央研究所の事例2011

    • Author(s)
      尹諒重
    • Journal Title

      組織科学

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 産学連携に対する影響要因--期待と問題意識を中心に2011

    • Author(s)
      尹諒重
    • Journal Title

      名古屋商科大学論集

      Volume: 55(2) Pages: 287-295

  • [Journal Article] 企業と労働者をともに繁栄させる人材マネジメントへ向けて2010

    • Author(s)
      守島基博
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 202巻 Pages: 1-21

  • [Journal Article] 社会科学としての人材マネジメントへ向けて2010

    • Author(s)
      守島基博
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 第600号(近刊(掲載確定)) Pages: 69-74

  • [Journal Article] 日本の知的財産の競争力強化を狙った国際標準化戦略(韓国語)2010

    • Author(s)
      尹諒重
    • Journal Title

      科学技術政策

      Volume: 20(4) Pages: 27-33

  • [Presentation] 民間企業の研究開発に関する実態調査の2次分析-研究開発の外部連携を中心に2010

    • Author(s)
      尹諒重・太田与洋・松井功
    • Organizer
      研究・技術計画学会, 第25回年次学術大会
    • Place of Presentation
      亜細亜大学
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Book] 日本企業研究のフロンティア第7号, 一橋大学日本企業研究センター編, 第2章, 人材マネジメントのサステナビリティを考える2011

    • Author(s)
      守島基博
    • Total Pages
      138(11-22)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] Advances in the Economic Analysis of Participatory and Labor-ManagedFirms, Tor Eriksson(Ed.), chapter 7, The Union Wage Premium, Voice, and Nonunion Workers'Attitudes : Before and After Japan's Lost Decade2010

    • Author(s)
      Tsuyoshi Tsuru
    • Total Pages
      254(161-204)
    • Publisher
      Emerald Books
  • [Book] 人材の複雑方程式2010

    • Author(s)
      守島基博
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      日本経済新聞
  • [Book] 東アジアの新産業集積-地域発展と競争・共生, 平川均ほか編, 第19章, 東アジアの技術蓄積と輸出競争力-特にIT関導部門を中心に2010

    • Author(s)
      徳丸宜穂
    • Total Pages
      603(483-508)
    • Publisher
      学術出版会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi