2010 Fiscal Year Annual Research Report
ダナン市におけるベトナム戦争の被害修復と都市衛生環境改善の同時実現
Project/Area Number |
22404003
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | The University of Kitakyushu |
Principal Investigator |
安井 英斉 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (70515329)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
李 玉友 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (30201106)
門上 希和夫 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (60433398)
乙間 末廣 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (90124338)
加藤 尊秋 北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (20293079)
|
Keywords | 衛生工学 / 廃棄物 / マテリアルフロー / 市民参加 / ベトナム |
Research Abstract |
ダナン市の都市域における有機性性廃棄物の排出・回収のマテリアルフローを把握するとともに、リサイクル価値が最も高い食品残渣に着目し、都市域から農村域への流通実態を調査した。都市域においてはモデル地区を選定し、廃棄物の管理に関するアンケートの実施ならびに廃棄物サンプルの抜き取り分類と計量を行った。この結果、当該域ではプラスチック類の廃棄物が特徴的に多いこと、都市廃棄物のリサイクル率はおよそ15.8%であること、廃棄物総量の約70%は有機物で占められていること、が明らかになった。一方の農村域への流通実態調査では、事前検討によってダナン市郊外の養豚業者による収集体制が特に整備されていることが判ったため、30軒の養豚業者に対して食品残渣の収集・利用状況のヒアリングならびにサンプル分析調査を2週間に亘って行った。これらによって、食品残渣の流通量と流通経路をおおまかに推定することができた。 また、農業利用が難しい都市域の下水・し尿汚泥について、資源化の可能性を把握するために、ベトナムのし尿処理で広く用いられているセプティックタンクに着目し、その汚泥の生物分解度合いを評価可能な分析装置をハノイ建設大学の実験室にて立ち上げた。これによって様々な生物処理条件(好気・嫌気、中温・高温)で各種汚泥の生物分解度合いを分析可能になったので、次年度から、分解度合いを各種生物反応モデルをベースに調べていく。初年度である平成22年度では、現地協力教員が予備的に測定したセプティックタンク汚泥の分解実験データをもとに解析を進めた。この結果、この種の汚泥は既にセプティックタンク内でかなり生物分解・安定化が進んでいると予想された。また、これらの汚水や表流水に含まれる可能性のある微量化学物質を分析できるように、ベトナムの12河川(ダナン,ハノイ,ハイフォン,ホーチミンの4都市)で試料の予備分析を進めた。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
[Presentation] 亜硝酸酸化細菌の増殖と阻害に関する動力学2011
Author(s)
Bing Liu, Daisuke Naka, Magnus So, Ian jarvis, Hidenari Yasui
Organizer
第45回日本水環境学会年会講演集,p.160.
Place of Presentation
札幌
Year and Date
20110318-20110320
-
-
-