• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

環北方域の針葉樹林の衰退機構と適応的森林資源管理

Research Project

Project/Area Number 22405006
Section海外学術
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

久保田 康裕  琉球大学, 理学部, 准教授 (50295234)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords生態学的森林管理 / 森林施業 / 機能的多様性 / 生態系機能 / 生物多様性
Research Abstract

近年の森林管理では、生物多様性や生態系機能の保持と木材生産を両立させることが重要視されている。本研究では、主に北欧の森林生態系に焦点をあて、現状の森林管理の問題点、及び、生態学的管理手法を分析した。また、日本列島の森林生態系との対比も行い、北方林、温帯林、亜熱帯林に一貫した森林管理上の生態学的問題点を明らかにした。野外調査では、森林を構成する樹木種の生体サンプルを収集し、葉と材の物理的・化学的機能特性を測定した。また、草本種の機能特性は既存情報から抽出しデータ化した。これらより樹木種の機能特性データベースを構築した。さらに、北欧と日本の植生調査データを収集・編集し、森林群集の種組成データベースを構築した。これらの二つのデータベースを統合し、人為インパクトを受けた二次林と原生的な森林の多様性を、分類学的指標と機能的指標に基づいて評価した。具体的には、伐採跡に成立した二次林の多様性指標のパターンから、現在行われている施業が群集集合パターンや生態系機能に及ぼす影響を定量した。この分析から、現状の森林施業の生態学的影響は、森林タイプによって異なることが判明した。特に、高緯度の北方林では、伐採による木野的多様性の劣化が顕著だった。この結果は、森林群集の機能的冗長性が機能特性や森林植生帯によって異なることを示唆している。群集の機能的冗長性の度合いを考慮することが、生態系の多面的機能の維持を目的とした森林管理において重要であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Beta diversity of woody plants in the Japanese archipelago: the roles of geohistorical and ecological processes2014

    • Author(s)
      Kubota Y.,Hirao T., Fujii S., Shiono T. &Kusumoto B.
    • Journal Title

      Journal of biogeography

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      DOI: 10.1111/jbi.12290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球諸島の森林生態系管理:生物多様性保全と持続的林業の合意点を考える2013

    • Author(s)
      久保田康裕
    • Journal Title

      Wildlife Forum

      Volume: 18 Pages: 36-37

  • [Journal Article] An alternative management regime of selection cutting for sustaining stand structure of mixed forests of northern Japan - a simulation study.2013

    • Author(s)
      Yasuda A., Yoshida T., Miya H. & Harvey B.
    • Journal Title

      Journal of Forest Research

      Volume: 18 Pages: 398-406

    • DOI

      DOI 10.1007/s10310-012-0362-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 群集生態学を基盤とした森林管理研究―施業が植物群集に与える影響を機能的多様性で評価する-2014

    • Author(s)
      塩野貴之・楠本聞太郎・久保田康裕
    • Organizer
      第125回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま市
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] 択伐施業が残存木の材の腐朽の有無に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      吉田俊也
    • Organizer
      第125回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま市
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] 群集形成機構における進化生態学的プロセスの階層性2014

    • Author(s)
      久保田康裕
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 樹木種群集の集合パターン:種個体数データと系統情報を統合したパターン形成機構の検証2014

    • Author(s)
      楠本聞太郎・塩野貴之・久保田康裕
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 東アジア島嶼の植物多様性の地理的パターン:種の系統情報と機能特性を用いたパターン形成機構の検証2014

    • Author(s)
      塩野貴之・楠本聞太郎・久保田康裕
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 北海道の天然生林における台風撹乱が引き起こした森林 構造の変化に対する残存木の応答.2014

    • Author(s)
      佐藤剛・吉田俊也
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 吉田俊也・坂井励・高橋廣行・高木健太郎2014

    • Author(s)
      抜き伐りが繰り返し行われた天 然生針広混交林の63年間の変化
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 択伐施業による林分構造の変化が鳥類の生息環境に与 える影響2014

    • Author(s)
      兵頭夏海・吉田俊也
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] Plant diversity hotspot as a historical product under imminent threats2014

    • Author(s)
      Kusumoto B., Shiono T. & Kubota Y.
    • Organizer
      International Biogeography Society Early Career Conference 2014
    • Place of Presentation
      オーストラリア・キャンベラ
    • Year and Date
      20140107-20140111
  • [Presentation] Logging practices and functional structure of forest tree and herbaceous plant communities across Japanese Archipelago.2013

    • Author(s)
      Kusumoto B., Shiono T., Timo Kuuluvainen & Kubota Y.
    • Organizer
      Special Meeting of the International Biogeography Society
    • Place of Presentation
      カナダ・モントリオール
    • Year and Date
      20131115-20131117
  • [Presentation] Drivers of the functional trait structure of woody plants in Japan: contrasting role of climate harshness and seasonality.2013

    • Author(s)
      Shiono T., Kusumoto B. & Kubota Y.
    • Organizer
      Special Meeting of the International Biogeography Society
    • Place of Presentation
      カナダ・モントリオール
    • Year and Date
      20131115-20131117
  • [Presentation] Historical interactions of isolation, palaeoclimate and volcanism determine plant diversity hotspots in the East Asian continental island.2013

    • Author(s)
      Kubota Y., Kusumoto B. & Shiono T.
    • Organizer
      Special Meeting of the International Biogeography Society
    • Place of Presentation
      カナダ・モントリオール
    • Year and Date
      20131115-20131117

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi