• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ゴンドワナ大陸における昆虫の食植性と被子植物食性の起源

Research Project

Project/Area Number 22405009
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

加藤 真  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (80204494)

Keywords食植性 / 被子植物食 / コバネガ / シギアブ / ガガンボ / ハモグリバエ / 藻食性 / コケ植物
Research Abstract

オーストラリアの食植性昆虫の現地調査と、いくつかの食植性昆虫の分子系統解析を行なった。今年度の当初は、チリのパタゴニアの調査を計画していたが、調査予定であったプジェウエ国立公園にあるプジェウエ火山・あ2011年6月8日に大爆発を起こしたため、計画を変更して、オーストラリア調査を実施することになった。
ゴンドワナ大陸の一部に由来するオーストラリア大陸には、ゴンドワナ大陸で進化を遂げた植物と、それを摂食する食植性昆虫が分布している。オーストラリアのさまざまな植生において、食植性昆虫(特に、コケ植物やシダ植物利用する食植性昆虫や南米の固有科植物を利用する食植性昆虫)を探索し、それらの標本を採集すると同時に、それらの生態を観察した。また、さまざまな植生において、多様な花に訪花する訪花性昆虫の群集調査を行なった。さらに今年度は、海域における食植性の進化にも視野を広げ、スズメダイ類などの食植性〔藻食性)生物の探索や、海綿における藻類との共生(および藻類食の二枚貝との共生)の調査も行なった。
具体的に調査を行なったのは、クインズランド州のラミントン国立公園とノースストゥラッドブローク島、タスマニア州各地、ニューサウスウェールズのブルーマウンテン国立公園とその周辺である。調査の結果、コバネガ科、シギアブ科、シリブトガガンボ科、ハモグリバエ科などにコケ食のものがいることが明らかになった。特にシリブトガガンボ科の幼虫は、特異な形態と生態を持っており、多様性も高いことが明らかになった。コバネガ科、シギアブ科、シリブトガガンボ科について、世界レベルでの分子系統解析を進めつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

オーストラリアでの野外調査の結果、コバネガ科、シギアブ科、シリブトガガンボ科、ハモグリバエ科などにコケ食のものがいることが明らかになった。特にシリブトガガンボ科の幼虫は、特異な形態と生態を持っており、多様性も高いことが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

プジェウエ火山の噴火による被害状況を分析して、できるだけ早く南米大陸の調査を行ない、コバネガ科、シギアブ科、シリブトガガンボ科、ハモグリバエ科などの探索と、それらの食性の解明をめざしたい。それに伴い、上記の昆虫類の世界レベルでの分子系統解析を行なう必要がある。さらに、南米大陸でのコケ植物やシダ植物を利用する昆虫類の悉皆調査をも行なう予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Allopatric distribution and diversification without niche shift in a bryophyte-feeding basal moth lineage (Lepidoptera : Micropterigidae)2011

    • Author(s)
      Imada, Y., A.Kawakita, M.Kato
    • Journal Title

      Proceedings of Royal Society B

      Volume: 176 Pages: 3026-3033

    • DOI

      doi:10.1098/rspb.2011.0134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phylogeography of phytophagous weevils and plant species in broadleaved evergreen forests : A congruent genetic gap between western parts of Japan2011

    • Author(s)
      Aoki K, M.Kato, N.Murakami
    • Journal Title

      Insects

      Volume: 2 Pages: 128-150

    • DOI

      doi:10.3390/insects2020128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Life history and host utilization pattern of a strepsipteran parasite (Insecta : Strepsiptera) on the Blissine bugs (Hemiptera : Lygaeidae) living under dwarf bamboo leaf sheaths2011

    • Author(s)
      Nakase,Y., M.Kato
    • Journal Title

      Journal of Natural History

      Volume: 45 Pages: 1089-1099

    • DOI

      10.1080/00222933.2011.552799

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pattern and process of diversification in an ecologically diverse epifaunal bivalve group Pterioidea (Pteriomorphia, Bivalvia)2011

    • Author(s)
      Tsubaki R, Y.Kameda, M.Kato
    • Journal Title

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      Volume: 58 Pages: 97-104

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2010.11.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カイメン埋在性二枚貝の個体群動態とホスト利用様式2012

    • Author(s)
      椿玲未・加藤真
    • Organizer
      日本生態学会第59回大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-21
  • [Presentation] Pollination biology of mycoheterotrophic orchid Gastrodia elata : Apomixis as insurance when insect-mediated pollination fails2012

    • Author(s)
      Suetsugu K., Kato M
    • Organizer
      日本生態学会第59回大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] Strepsipteran parasites control the pollination behavior of their host bees2012

    • Author(s)
      Nakase Y., Kato M.
    • Organizer
      日本生態学会第59回大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都市)
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 送粉共生がはぐくむ植物の多様性2011

    • Author(s)
      加藤真
    • Organizer
      日本遺伝学会第83回大会・公開市民講演会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Book] 種間関係の生物学-共生・寄生・捕食の新しい姿2011

    • Author(s)
      川北篤・奥山雄大
    • Total Pages
      399
    • Publisher
      文一総合出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi