• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

生物学的特徴及び環境影響を加味した翼手目由来感染症の総合的リスク評価

Research Project

Project/Area Number 22405039
Section海外学術
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久和 茂  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30177943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 博臣  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (10334327)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsコウモリ / 翼手目 / レストンエボラウイルス / コウモリコロナウイルス / 抗体検査 / RT-PCR / 疫学 / 捕獲調査
Research Abstract

2012年8月6日~12日までの7日間、フィリピンミンダナオ島及びダバオ市近郊のサマール島で、フィリピン大学ロスバニョス校(UPLB)のマサンガイ教授らとコウモリの捕獲調査を実施した。今回の調査には日本側10名及びフィリピン側6名が参加し、約70頭のコウモリを捕獲することができた。今回のサンプル及び過去のサンプルを用いて、以下の成果を得た。
1.レストンエボラウイルス(REVOV)に関する研究
今回採材したオオコウモリ70匹の血清を用い、REVOV核蛋白及び膜糖蛋白に対する抗体の有無を調査した。その結果、ルーセットオオコウモリ37匹中15匹が核蛋白あるいは膜糖蛋白抗体陽性であった。抗体検出法は、REVOV核蛋白あるいは膜糖蛋白を組換え蛋白として発現し抗原として用いたIgG-ELISA、あるいは間接蛍光抗体法を用いた。同時に捕獲された他のオオコウモリ、ココウモリからはREVOV特異的抗体を検出できなかった。これらの結果より、フィリピンのルソン島だけでなくミンダナオ島に関してもルーセットオオコウモリを自然宿主としたREVOVの感染環がある可能性が示唆された。しかしながら、エボラウイルスが属するフィロウイルス科全てを網羅するプライマーを用い脾臓から遺伝子検出を試みたが、ウイルス遺伝子を検出することはできなかった。
2.コウモリコロナウイルス(BtCoV)に関する研究
フィリピンにおけるBtCoVの分布と進化を明らかとするため、コウモリ腸内容中のBtCoV遺伝子検出を試みたところ、試験に供したサンプルの約30%から遺伝子が検出された。また、66.5%が抗体を保有していた。分子系統樹解析の結果、大多数が既知のベータコロナウイルス属と近縁であったが、アルファコロナウイルス属に分類される新しいウイルス種が検出され、フィリピンにおけるBtCoVの多様性が示された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Attenuation of an influenza A virus due to alteration of its hemagglutinin-neuraminidase functional balance in mice.2013

    • Author(s)
      Gen F
    • Journal Title

      Arch Virol

      Volume: 158 Pages: 1003-1011

    • DOI

      10.1007/s00705-012-1577-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of the humoral immune responses among cynomolgus macaque naturally infected with Reston virus during the 1996 outbreak in the Philippines.2012

    • Author(s)
      Taniguchi S, Sayama Y, Nagata N, Ikegami T, Miranda ME, Watanabe S, Iizuka I, Fukushi S, Mizutani T, Ishii YSaijo M, Akashi H, Yoshikawa Y, Kyuwa S, Morikawa S.
    • Journal Title

      BMC Vet Res

      Pages: 8:189

    • DOI

      doi:10.1186/1746-6148-8-189

  • [Journal Article] Genomic and serological detection of bat coronavirus from bats in the Philippines.2012

    • Author(s)
      Tsuda S
    • Journal Title

      Arch Virol

      Volume: 157 Pages: 2349-55

    • DOI

      10.1007/s00705-012-1410-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] erologic evidence of Nipah virus infection in bats, Vietnam.2012

    • Author(s)
      Hasebe F
    • Journal Title

      Emerg. Inf. Dis.

      Volume: 18 Pages: 536-537

    • DOI

      10.3201/eid1803.111121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コウモリにおける日本脳炎ウイルス感染の調査2013

    • Author(s)
      下田 宙
    • Organizer
      第48回日本脳炎ウイルス生体学研究会
    • Place of Presentation
      ニューウェルシティ湯河原(熱海)
    • Year and Date
      20130524-20130525
  • [Presentation] レストンエボラウイルス自然感染カニクイザルにおける免疫応答の解析2012

    • Author(s)
      谷口 怜
    • Organizer
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪)
    • Year and Date
      20121113-20121115
  • [Presentation] Analysis of the humoral immune responses among cynomolgus monkeys naturally infected with Reston ebolavirus during 1996 outbreak in the Philippines2012

    • Author(s)
      Satoshi Taniguchi
    • Organizer
      The 9th JAPAN-CHINA International Conference of Virology
    • Place of Presentation
      北海道大学フラテ会館(札幌)
    • Year and Date
      20120612-20120613
  • [Book] 実験動物学2013

    • Author(s)
      久和 茂
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi