• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

確率的言語モデルを用いたソフトウェア解析の研究

Research Project

Project/Area Number 22500037
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

沢田 篤史  南山大学, 情報理工学部, 教授 (40273841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野呂 昌満  南山大学, 情報理工学部, 教授 (40189452)
張 漢明  南山大学, 情報理工学部, 准教授 (90329756)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsソフトウェア解析 / ソフトウェア進化 / アーキテクチャ設計 / 確率的言語モデル / ソフトウェアコーパス / コードインスペクション / 検証方式
Research Abstract

本課題では,前年度までの調査および研究開発成果に立脚し,研究計画時に策定した三つの重点研究項目について研究開発を実施した.ソフトウェア解析およびソフトウェア進化に関する包括的な動向調査を継続しながら洗練するとともに,当該研究課題の位置づけをさらに整理した.また,構築したソースコードインスペクションツールCDIのためのソフトウェアアーキテクチャについては,統合的な検査仕様記述方式の組込みを容易にするための改良を行った.
(a)ソフトウェアコーパスの構築に関する研究では,ソフトウェア進化研究の包括的な文献調査を行った.さらに,プログラム書き換え支援や,サービス指向アーキテクチャにおける統合支援への確率モデルの適用について検討を行った.さらに,組込みソフトウェアを取り巻く環境の仕様を記述する手段として確率モデルをとらえ,形式手法への適用について検討を行った.特に後者は大規模な事例の入手が困難であることから具体的なコーパス作成には至らなかったが,適用可能性についての知見を得ることができた.
(b)確率的言語モデルの構築に関する研究では,確率モデルを利用した検査の実現に向けて,前年度までに構築・改良したソースコードインスペクションツールにおける,検査仕様記述方式の開発を行った.この方式では,検査仕様を有限オートマトンに基づいて記述するものであるが,遷移やイベントの発生に確率的要素を導入すること,さらに具体的な検査論理をプログラミングすることで,インスペクション仕様の記述が可能な構成となっている.
(c)開発支援ツールの整備に関する研究では,(b)で開発を行った有限オートマトンに基づく検査仕様記述に基づき,検査論理に対するプログラム,検査論理のテストケースを自動生成するツールなどの整備を行った.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Dependency Based Approach for Software Analysis Web Services Replacement2012

    • Author(s)
      C. Wijesiriwardana, G. Ghezzi, E.Giger, A. Sawada, H. Gall
    • Journal Title

      Proc. the 19th Asia-Pacific Software Engineering Conference

      Pages: 294-299

    • DOI

      DOI:10.1109/APSEC.2012.130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソフトウェア進化研究の分類と動向2012

    • Author(s)
      大森隆行,丸山勝久,林晋平,沢田篤史
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア

      Volume: Vol.29,No.3 Pages: 3_3-3_28

    • DOI

      DOI:10.11309/jssst.29.3_3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 属性付き字句系列に基づくソースコード書き換え支援環境2012

    • Author(s)
      吉田敦,蜂巣吉成,沢田篤史,張漢明,野呂昌満
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 53巻 Pages: 1832-1849

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アーキテクチャ指向開発における形式手法適用に関する考察2013

    • Author(s)
      張漢明,野呂昌満,沢田篤史,吉田敦,蜂巣吉成
    • Organizer
      情報処理学会組込みシステム研究会
    • Place of Presentation
      対馬市交流センター
    • Year and Date
      20130313-20130314
  • [Presentation] SOAに基づくシステムのためのアプリケーションプラットフォームのプロダクトライン化に関する研究2013

    • Author(s)
      江坂篤侍,野呂昌満,沢田篤史
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会
    • Place of Presentation
      化学会館
    • Year and Date
      20130311-20130312
  • [Presentation] フォールトパターンを用いたデバッグ支援2012

    • Author(s)
      張漢明,沢田篤史
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第19回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ
    • Place of Presentation
      ゆふいん山水館
    • Year and Date
      20121213-20121215
  • [Presentation] ネットワークの振る舞いに依存するシステムへの形式手法の適用の検討2012

    • Author(s)
      吉田信明,張漢明,沢田篤史,中村行宏
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      20121101-20121102
  • [Presentation] 並行システム記述におけるフォールトパターンに関する考察2012

    • Author(s)
      張漢明,野呂昌満,沢田篤史,横森励士,吉田敦,蜂巣吉成
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      20121101-20121102

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi