• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

トラヒック制御の観点からの無線LANメッシュネットワーク大規模化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22500073
Research Institution東京都市大学

Principal Investigator

山本 尚生  東京都市大学, 知識工学部, 教授 (60350229)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords無線LAN / 無線メッシュネットワーク / トラヒック / コンピュータネットワーク / 指向性アンテナ / ルーテイング
Research Abstract

本研究で計画していた下記の課題A~Cの各項、
A.「移動端末(STA)位置管理と経路構築に関するスケーラビリティのある制御法の検討」、B.「中継ノード間無線干渉を考慮した迂回拡大型トラヒックふくそう制御法」、C.「QoSおよびリソース効率を維持するためのオーバレイ/バイパス網適用法」の内、課題Bと課題Cを中心に検討する共に、提案した最適化法の大規模センサーネットワークへの適用性を見出し、その応用検討を進めた。
課題Bおよび課題Cについて: 河川や道路、私有地等のノード設置上の制約により、無指向性のIEEE802.11無線LANの想定する電波伝搬距離(リンク長)を超える隣接ノードへのリンクを確保して、通信性能の劣化要因となる多段迂回中継を避けるために、指向性アンテナと無指向性アンテナ(オムニアンテナ)をパケット転送毎に切り替えることのできる双モードノードの導入を提案した。指向性アンテナに適したMACレイヤの通信プロトコル(改良CSMA/CA)と、双モードノードを前提としたルーティング制御法を提案し、基本性能の評価を行った。
大域的最適化法のセンサーネットワークへの適応について: メッシュネットワークとの融合を念頭に、これまで検討してきた大域的な最適化手法を、センサーネットワークにおける高効率な制御信号フラッディング(全センサーへの信号伝達法)へ適用し、省電力で且つ電波伝搬環境の変動に強い制御法を提案した。
これまでの提案技術を踏まえた新しい展開として、メッシネットワークとセンサーネットワークを融合・連携させることにより、「モバイルユーザのアクセスネットワーク機能」、「汎用性の高い情報センシング機能」、および「センシング情報と地域内情報の流通機能」 を広範なエリアをカバーした常用環境として提供する、広域センシングデータ流通網の構築技術について研究計画をまとめ基礎検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 無線メッシュネットワークにおけるブリッジトポロジーを対象とした指向性アンテナの導入検討2013

    • Author(s)
      笹部 聖也
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 112 No.494 Pages: 281, 286

  • [Journal Article] MANETにおける端末移動速度ベクトルを用いた経路安定化ルーティングプロトコルの研究2013

    • Author(s)
      松下 敦
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 112 No.494 Pages: 287, 292

  • [Journal Article] 無線センサネットワークの高効率化を目指したフラッディング送信電力設計・運用法の一検討2012

    • Author(s)
      伊藤啓太
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B

      Volume: J95-B No.06 Pages: 760,764

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大規模センサーネットワークのための複数許容解探索型改良ABCアルゴリズムに基づくシンクノード群の配置手法2012

    • Author(s)
      西元雅明
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J95-D No.6 Pages: 1321,1333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高次元最適化問題のための差分進化型改良ABCアルゴリズム2012

    • Author(s)
      香川卓哉
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌A

      Volume: J95-A No.6 Pages: 514,518,

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 無線メッシュネットワークにおける中継ノードを用いた巡回送信削減方式-指向性隠れ端末問題,Deafness問題及び巡回送信削減について-2012

    • Author(s)
      遠藤 一雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 111, No.385 Pages: 107,111

  • [Journal Article] 無線センサネットワークの高効率化を目指したフラッディング送信電力設計・運用法の一検討2012

    • Author(s)
      伊藤啓太
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告

      Volume: 111 No.385 Pages: 113,117

  • [Journal Article] Proposal and Evaluation of Network-Robot System with Reinforcement Learning Mechanism2012

    • Author(s)
      Junya Nagashima
    • Journal Title

      ICIC Express Letters

      Volume: 6 No.2 Pages: 411, 416

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 指向/無指向性双モードノードを用いた無線メッシュネットワークにおける受信側さらし端末問題への対応

    • Author(s)
      笹部聖也
    • Organizer
      2013 年 電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
  • [Presentation] 無線メッシュネットワークにおける送信電力制御と干渉ノード数を考慮した経路構築法の研究

    • Author(s)
      朝比奈啓
    • Organizer
      2013 年 電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
  • [Presentation] 指向/無指向性双モードノードを用いた無線メッシュネットワークにおける送信側さらし端末問題への対応

    • Author(s)
      笹部聖也
    • Organizer
      2012 年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学
  • [Presentation] 大規模無線メッシュネットワークにおける発信元トラヒック規制を用いた特定対地集中過負荷制御方式の提案

    • Author(s)
      高橋佑宗
    • Organizer
      2012 年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学
  • [Presentation] 無線メッシュネットワークにおけるアクティブスキャンを前提としたアクセスポイント集約アルゴリズムの研究

    • Author(s)
      佐藤駿
    • Organizer
      2012 年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi