• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

確率統計的手法による焦電センサ出力の周波数特徴量を利用した測位システムの研究開発

Research Project

Project/Area Number 22500079
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

河本 満  独立行政法人産業技術総合研究所, 社会知能技術研究ラボ, ラボ付 (10300865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 車谷 浩一  独立行政法人産業技術総合研究所, 社会知能技術研究ラボ, 副ラボ長 (50356945)
幸島 明男  独立行政法人産業技術総合研究所, 社会知能技術研究ラボ, 主任研究員 (20357130)
Keywords無線センサネットワーク / 特徴量抽出法 / 位置検出法 / 動線検出法 / パーティクルフィルタ / 確率モデル
Research Abstract

今年度は目標にしていた無線センサネットワークの構築を行うことができた。試験的にZigbeeを使い、データのやり取りが可能になることを確認した。しかしながら、目標としていた構築した無線センサネットワークを用いて,ネットワークに接続されているすべての焦電センサアレイからの出力が収集できるようにすることは、まだ確認できておらず、今後の課題となる。また、もう1つの目標の焦電センサアレイ無線ネットワークにおける出力信号を用いた測位対象の移動方向および動線の検出については、測位対象の位置や移動方向が検出しやすいようにするために昨年度提案した信号の特徴量抽出法をまずは改良した。信号の特徴量を抽出するときに、主成分分析の考えも導入した手法を提案した。この手法に関しては、第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012)で採録された査読付き論文に記載されている。無線センサネットワーク内に存在する測位対象の位置や移動方向および動線が計測できる手法は現在検討中で新たに提案した信号の特徴量抽出法を利用して、その特徴の違いからどのような方向にネットワーク内を移動しているのかを検出できる方法を提案する。さらに,構築したシステムから得られる測位対象の位置や移動方向情報を統合し,無線センサネットワーク内に存在する全測位対象の動線情報も計測できる手法の提案に関しても、現在検討中で、情報統合に確率統計処理でよく知られているパーティクルフィルタを用いることを想定し,それぞれの測位対象に対する移動情報の確率モデルを利用することにより,それぞれの測位対象の動線情報が得られる方法を提案することを考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

特徴量抽出法の改良に時間を取られ、位置、移動方向などの検出方法の提案までには至らなかった。また、焦電センサアレイも手作業で一人で作製するので、センサネットワーク内に設置するための個数をそろえるのにも時間がかかっている。焦電センサアレイの個数がそろえば、センサネットワークの構築も完了し、測位対象の動線を検出する方法もアイディアはまとまっているので、今後研究はスムーズに進むと考えている。

Strategy for Future Research Activity

まずは、焦電センサアレイの作製を進め、ある程度の個数(30個くらい)をそろえ、センサネットワークの構築を完了させる。さらに、そのセンサネットワークから得られるデータを用いて、データ情報統合法、それを用いた測位対象の動線が観測できるようになる方法を提案していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] An Indoor Autonomous Positioning System including Emergency Signal Distribution Functions2011

    • Author(s)
      Takeshi Ikeda, Mitsuru Kawamoto, Akio Sashima, Koichi Kurumatani
    • Journal Title

      Proc.of the 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDOOR POSITIONTNG AND INDOOR

      Volume: (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developing Mobile Physiological Sensor that Works with Indoor Positioning System2011

    • Author(s)
      A.Sashima, T.Ikeda, A.Yamamoto, M.Kawamoto, T.Kuga
    • Journal Title

      Proc.of the 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDOOR POSITIONING AND INDOOR

      Volume: (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 住宅周辺における非日常音検知技術の適用と評価2011

    • Author(s)
      川口貴之(鹿島建設), 河本満(産総研), 伊藤智尋・松田元男(鹿島建設), 車谷浩一(産総研)
    • Journal Title

      第10回情報科学技術フォーラム講演論文集

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 住宅周辺における非日常音検知技術の適用と評価2011

    • Author(s)
      川口貴之(鹿島建設)
    • Organizer
      第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)
    • Place of Presentation
      函館大学・函館短期大学、北海道
    • Year and Date
      2011-09-07

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi