• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

精度保証された平滑化に基づく微分計算による,医用ボリュームデータの解析・可視化

Research Project

Project/Area Number 22500100
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

田中 覚  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (60251980)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords高精細半透明可視化 / 融合可視化 / ポイントレンダリング / 手術シミュレーション
Research Abstract

最終年度である平成24年度においては,1. これまでに開発した,ボリュームデータの高品質補間場の生成手法(以下「開発手法」)を実用的な可視化に応用すること, 2. 研究成果を国内外に積極的に発信すること,の2点を中心に研究活動を行った.
まず,開発手法で生成した高品質補間場をリサンプリングしてボリュームデータをポイントデータに変換し,粒子ベースレンダリングを適用した.これにより,高精細な直接・間接ボリューム・レンダリングや,従来手法では困難な異種データの高精細な半透明融合可視化を実現した.研究成果は,国内では日本VR医学会の全国大会で発表され,国外では可視化分野における世界の3大国際会議のひとつ EuroVis 2012においてオーラル・プレゼンテーション論文の枠内で採択された.
同様に,開発手法で生成した高品質補間場や上述の半透明融合可視化を応用して,手術シミュレーションにおける人体組織内の応力分布の時間変化を1枚の静止画内で可視化できる「時系列等値面群の半透明重畳可視化法」を開発した.この新可視化法では,手術シミュレータが生成する時系列四面体ボリュームデータから時間毎に等値面を切り出し,それらを全て重ねて半透明に重畳可視化する.一般に,異なる時刻の等値面群を重畳すると,複雑な曲面衝突が生じる.従来手法では,この衝突が縞模様などのいわゆる「可視化アーチファクト」を生じさせる.一方,新可視化法ではアーチファクトは一切生じない.描画処理も高速であり,マウスでのインタラクティブな操作も十分可能である.新可視化法を記述した論文は,シミュレーションを包括的に扱う国際会議としてはアジアで最大規模(論文投稿数900以上,採択論文数298)のAsia Simulation Conference 2012 において,Best Paper Award を受賞した.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] 3D fused visualization applied to medical data using particle-based rendering2012

    • Author(s)
      K. Hasegawa
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      Volume: Vol.7, Suppl.1 Pages: 360-361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time Isosurface Rendering of Smooth Fields2012

    • Author(s)
      Susumu Nakata
    • Journal Title

      Journal of Visualization

      Volume: Vol.15, No.2 Pages: 179-187

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A volume visualizer on mobile devices for radiotherapy simulations2012

    • Author(s)
      A. Kimura
    • Organizer
      Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS 2012, poster exhibition)
    • Place of Presentation
      Pisa, Italy
    • Year and Date
      20120627-20120630
  • [Presentation] Semi-transparent and Fused Visualization of Tetrahedral Simulation Volume Data

    • Author(s)
      Asuka Sugiyama
    • Organizer
      Asia Simulation Conference 2012
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
  • [Presentation] Particle-Based Transparent Texture Mapping for Implicit Surfaces

    • Author(s)
      Takehiko Kitagawa
    • Organizer
      Asia Simulation Conference 2012
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
  • [Presentation] Visualization of Slice Image with Opacity Based on Particle-Based Renderer

    • Author(s)
      Kyoko Hasegawa
    • Organizer
      Asia Simulation Conference 2012
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
  • [Presentation] Sort-free Transparent Isosurface Visualization of Tetrahedral Volume Data

    • Author(s)
      Asuka Sugiyama
    • Organizer
      JSST2012 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      兵庫県・神戸大学総合研究拠点
  • [Presentation] Transparent Visualization for Implict Surface considered Texture

    • Author(s)
      Takehiko Kitagawa
    • Organizer
      JSST2012 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      兵庫県・神戸大学総合研究拠点
  • [Presentation] Application of Particle Based Rendering to Slice Image with Opacity Map

    • Author(s)
      Kyoko Hasegawa
    • Organizer
      JSST2012 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      兵庫県・神戸大学総合研究拠点
  • [Presentation] Particle Based Fluid Simulation for 3D Scene with Implict Surfaces

    • Author(s)
      Yasuaki Sakamoto
    • Organizer
      JSST2012 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      兵庫県・神戸大学総合研究拠点
  • [Presentation] Particle-Based Transparent Rendering of Implicit Surfaces and its Application to Fused Visualization

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka
    • Organizer
      EuroVis 2012
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
  • [Presentation] 不透明粒子モデルに基づく半透明可視化とその応用

    • Author(s)
      田中覚
    • Organizer
      日本機械学会 第25回計算力学講演会(CMD2012)
    • Place of Presentation
      兵庫県・神戸ポートアイランド南地区
  • [Presentation] 粒子ベース・レンダリングを用いたマルチモダリティ医用画像の3次元融合可視化

    • Author(s)
      藤本雄多
    • Organizer
      第12回日本VR医学会学術大会
    • Place of Presentation
      千葉県・千葉大学
  • [Presentation] 粒子ベース・サーフェス・レンダリングを利用した四面体格子型シミュレーションデータの可視化

    • Author(s)
      杉山明日香
    • Organizer
      可視化情報学会・第40回可視化情報シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都・工学院大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi