• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

知的社会構造を実現する高度分散知能システム基盤の開発

Research Project

Project/Area Number 22500125
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

濱上 知樹  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (30334204)

Keywords知能システム / 社会システム
Research Abstract

高信頼で持続的発展が可能な知的社会構造を実現する高度分散知能システムの基盤技術の発展をめざし,その成果を,スマートグリッド・分散エネルギー協調制御網と,分散協調業務を支援する環境知能化に応用し,その効果を明らかにすることをめざしている。また,この結果を将来の高度知能化社会の実現にむけた嚆矢とし,学際的分野へ波及させる事を目的とする。H23年度には,最終年度にむけた具体的なアプリケーションの開発に必要な要素技術の完成と,成果展開を推進した。具体的には下記の事項について進捗が得られた
1.基盤技術の理論限界と性能評価および改良研究
実現可能な分散知能の規模・複雑さを明らかにする。どの程度の規模の分散知能システムの構築が可能か,また,どの程度の時間で知能化環境が構築できるかのトレードオフを見極めた。そのために,シミュレーション実験を中心に性能評価と理論限界をさぐり,最終年度で開発するアプリケーション仕様策定を行った。
2.相互運用性を踏まえたフレームワーク整備と要素技術との干渉調査
本研究は,相互運用性のある環境知能化をめざしている。これを実現するために,要素技術の展開において適切なフレームワークの設計が不可欠である。下記の具体的アプリケーションの設計に必要な基盤を整備し,同時に評価を行った
3.高度分散知能アプリケーションの実現
下記の高度分散知能に基づくアプリケーションの実装および実証実験,評価の準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究のゴールとして設定をしていた,スマートグリッド・分散エネルギー協調制御網およびスマートケアシステムの要素技術はほぼ完成し,これらのプロトタイプ作成に着手するにいたった。要素技術に関する論文等も堅調に公表をしており,本研究の関連分野への波及効果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

昨年度の大震災を背景に,本研究がめざしていたスマート社会,とくに電力,スマートグリッドへの期待は,極めて大きい。本研究は,その嚆矢として重要な役割を担っているとともに,さらに大きな拡がりが期待できる位置付けにある。本研究成果をもとに,さらに安心安全なディペンダブル社会システムの創生につながる,知的社会構造の実現にむけた取り組みを推進する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ベイジアンネットワークによるコールトリアージ判定の高精度化2012

    • Author(s)
      柚木翔太, 濱上知樹, 大重賢治, 川上ちひろ, 鈴木範行
    • Journal Title

      電気学会論文誌電子・情報・システム部門誌

      Volume: Vol.132,No.1 Pages: 61-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 配電系統事故復旧の困難さに応じて解空間を選択的にサンプリングする遺伝的アルゴリズム2011

    • Author(s)
      加藤能史, 濱上知樹
    • Journal Title

      電気学会論文誌電子・情報・システム部門誌

      Volume: vol.131-C No.5 Pages: 1031-1037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 逐次的に分割された問題空間における複素強化学習2011

    • Author(s)
      山崎惇広, 濱上知樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会情報・システムソサイエティ論文誌

      Volume: vol.J94-D,No.5 Pages: 872-880

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 不完全知覚のある環境の問題クラスとのその評価法についての考察2011

    • Author(s)
      濱上知樹
    • Organizer
      電気学会システム研究会資料
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] ベイジアンネットワークを用いたコールトリアージ判定の高精度化2011

    • Author(s)
      濱上知樹, 大重賢治, 川上ちひろ, 鈴木範行
    • Organizer
      電気学会電子情報システム部門大会論文集
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 知能化空間ための動画像による複数フレーム対応点探索手法2011

    • Author(s)
      染谷直希, 濱上知樹
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会予稿集
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 社会的群知能構造を用いたマルチエージェントの適応的協調2011

    • Author(s)
      根岸弘樹, 濱上知樹
    • Organizer
      電気学会研究会資料
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2011-08-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi