• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

画像の種類・劣化要因と視覚的に知覚できる劣化限界の関連性について

Research Project

Project/Area Number 22500191
Research Institution東京都市大学

Principal Investigator

田口 亮  東京都市大学, 工学部, 教授 (40216825)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords画像評価 / 劣化知覚閾値 / 画像サイズ / 平均輝度値
Research Abstract

これまでの研究では、画像サイズ(解像度)が512×512画素、平均輝度値がほぼ128(8ビット画像)である多種多様な画像に対して、画像のエッジ量とDPTとの相関性を明らかにし、その関係を定式化した。画像サイズや画像の平均輝度値がこれら条件に当てはまらない場合に、これまで求めた「エッジ量とDPTとの関係」を使うことができるか否かは重要な問題である。仮に使えない場合は、種々の条件に対して「エッジ量とDPTとの関係」を予め調査する必要が生じる。そこで、これまでの検討で用いてきた画像群を帯域制限とダウンサンプリングによって理想的に256×256に縮小して新たな画像群を作成し、その画像群を用いて「エッジ量とDPTとの関係」を調査した。その結果「1画素あたりの視野角を統一」して実験を行った時「エッジ量とDPTとの関係」は画像サイズに依存せず不変であることを確認した。次に、画像の平均輝度値の変化が「エッジ量とDPTとの関係」に及ぼす影響に関して調査を行った。平均輝度値の変動をγ変換を用いて行い、画像群を作成した。それら画像を用いて調査を行った結果、平均輝度値が大きくなるとエッジ量に依存せず高い値でDPTは一定となることが分かった。一方、平均輝度値が低くなると、ウェバーの法則から雑音による変動を知覚しやすくなることから、平均輝度値が128の場合よりもDPTは高い値となる。この場合は「エッジ量とDPTとの関係」の直線性は維持され、その傾きもほぼ同じとなる。
以上のように、画像サイズ、平均輝度値を標準に設定した場合の「エッジ量とDPTとの関係」を基準として、その関係の画像サイズと平均輝度値の変動の影響に関して検討を加えた。その結果、画像の平均輝度値の変動が「エッジ量とDPTとの関係」に影響を与えることが明らかにされ、今後、さらにその影響の定量化が必要と考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The Relationship between the Characteristics of P300 Waveform and the PSNR of Observed Test Images2012

    • Author(s)
      Akira Taguchi
    • Journal Title

      Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications

      Volume: 1 Pages: D-M2-02 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒストグラム均等化に基づくカラー画像強調法2012

    • Author(s)
      田口 亮
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 A

      Volume: J95-A Pages: 817-821

    • DOI

      Online ISSN: 1881-0195

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒストグラム均等化に基づくカラー画像強調法2012

    • Author(s)
      田口 亮
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 SIS2012-17
    • Place of Presentation
      鳥取県関西本部交流室(大阪梅田)
    • Year and Date
      20120920-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi