• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

非定型歴史情報の共有と統合のための情報基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22500229
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

林 正治  一橋大学, 情報基盤センター, 助教 (90552084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀井 洋  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教 (40372495)
中野 節子  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (60019338)
宮下 和幸  金沢大学, 人間社会環境研究科, 客員研究員 (40535663)
Keywords歴史情報 / 情報システム / データベース / 日本史
Research Abstract

本研究では歴史学の研究過程において生成される断片的な歴史情報(以下、「非定型歴史情報」)の共有と資料目録などに代表される歴史情報との統合を実現する。平成23年度は金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵の「先祖由緒并一類附帳」(以下「由緒帳」)の研究課程で生成された非定形歴史情報と「加越能文庫解説目録 上巻」に集録された由緒帳の解説目録(11,763件)を統合したデータベースを構築した(以下「由緒帳DB」)。また、非定形歴史情報の関連付けを支援する付箋システムを開発し、由緒帳DBへの組み込みを実施した。これらの仕組みにはLinked dataの概念が組み込まれており、URLとRDF(Resource Description Framework)によるデータ利用が可能である。共有化された非定型歴史情報の可視化手法の検討も始めている。これまでに、研究過程で生じた暗黙知を、由緒帳DBを可視化することである程度表現可能であることが判明した。一方、システム開発と同時に非定形歴史情報の共有がもたらす効果の検討も始めた。具体的には、非定形歴史情報の作成者とは異なる歴史学者が、共有化された非定形歴史情報を利用することで、何が起きるかを観察することである。歴史学上の新たな知見が非定型歴史情報の共有からもたらされることが一番ではあるが、研究過程の産物であり可能性は低い。それよりも、異なる研究者同士の知識共有から生まれる課題設定や相互補完的な研究が行われることを期待している。また、より積極的に非定型歴史情報の共有化を図るために、歴史学者の研究コミュニティ、加賀藩研究ネットワーク(http://amane-project.jp/karen2/)でのシステム公開を始めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先祖由緒并一類附帳を解読する過程で生じた非定型歴史情報の収集とシステム公開のため調整に時間を要したが、加賀藩研究ネットワークのホームページでのシステム公開が始まり、共同研究者以外の歴史学者からのフィードバックが得られる環境が整った。

Strategy for Future Research Activity

今後は非定型歴史情報の共有と統合のためのシステムの評価を中心に研究を進める。歴史学研究会での研究発表とシステムについての説明会を予定している。これらの場を通して歴史学者コミュニティとの交流を深め、共同研究者以外の歴史学者からフィードバックを得ることが研究を進める上で重要と考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 文久期加賀藩における藩是の形成過程-個別藩研究のアプローチ-2012

    • Author(s)
      宮下和幸
    • Journal Title

      比較思想研究

      Volume: 別冊36号 Pages: 28-29

  • [Journal Article] 幕末期加賀藩銃卒制度の成立・展開と動員論理2011

    • Author(s)
      宮下和幸
    • Journal Title

      加能地域史

      Volume: 54 Pages: 1-8

  • [Presentation] 付箋モデルを利用した先祖由緒井一類附帳データベースの統合環境2011

    • Author(s)
      林正治
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2011」
    • Place of Presentation
      龍谷大学大宮キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 文久期加賀藩における藩是の形成過程-個別藩研究のアプローチ-2011

    • Author(s)
      宮下和幸
    • Organizer
      比較思想学会北陸支部
    • Place of Presentation
      石川県文教会館
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 文久・元治期にみる加賀藩の意志形成過程と政治運動2011

    • Author(s)
      宮下和幸
    • Organizer
      加能地域史研究会
    • Place of Presentation
      石川県立図書館
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 幕末維新期における加賀藩軍事制度の一考察-銃卒度採用から北越戦争までの連関性-2011

    • Author(s)
      宮下和幸
    • Organizer
      加能地域史研究会
    • Place of Presentation
      石川県立図書館
    • Year and Date
      2011-06-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi