• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児期のコミュニケーションを駆動する社会的刺激としての共同参与に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 22500242
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

橋弥 和秀  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (20324593)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsjoint engagement / 発達 / コミュニケーション / 視線
Research Abstract

本研究の目的は、1:乳幼児期における対面コミュニケーションが社会的認知や言語発達に影響をおよぼすメカニズムを実験発達心理学的に検証し、行動データに基づいてその基盤を実証的に解明すること。2:成果に基づいた生物学的基礎-社会的経験の相互作用モデルを通じて、近年進展が著しい対話型映像メディアやロボティックスがコミュニケーションおよび教育に及ぼす効果を対面条件との比較のもとに提示し、発達支援・発達障害療育実践に寄与しうる知見を提供すること、の二点である。
最終年度に当たる今年度は、他者の(暗黙的)対面コミュニケーションの理解についての行動実験をおこなった。まず、2-3歳児を対象に、キャラクター(ぬいぐるみ)への好みと、社会的な期待との関係を検討し、「好きな方が”勝つ”(勝って欲しい)」という期待が、幼児期から強固にみられることをあきらかにした。また、3-5歳児を対象に、「これは?」という、指示対象が曖昧な場合の発話解釈の発達について検討した。「耳うち」ジェスチャーによる情報伝達の想定は成人では強固なバイアスを示すが、6歳児では困難な側面があることをあきらかにした。成人の対面コミュニケーションについても検討し、薬理と行動実験を組み合わせた共同研究から、ミノサイクリン投与が、社会的なゲーム状況や対人魅力判断に基づく協力行動の実現に高い影響力を及ぼすことをあきらかにし、社会的行動の生理的基盤に関するあらたな知見を提示した。以上の成果は、すでに国際学術雑誌に掲載済みか、現在投稿中および投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Minocycline, a microglial inhibitor, reduces ‘honey trap’ risk in human economic exchange.2013

    • Author(s)
      Watabe, M., Kato, T.A., Tsuboi, S.,Ishikawa, K., Hashiya, K., Monji, A, Utsumi, H., & Kanba, S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 3, 1685 Pages: 0-1

    • DOI

      10.1038/srep01685

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minocycline Modulates Human Social Decision-Making: Possible Impact of Microglia on Personality-Oriented Social Behaviors.2012

    • Author(s)
      Kato, A.T., Watabe, M., Tsuboi, S., Ishikawa, K., Hashiya, K., Monji, A., Utsumi, H., Kanba, S.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7(7): e40461. Pages: 0-1

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0040461

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「語彙獲得の「はじまり」を探る」?1歳代で何が起こっているのか?(企画:小林哲生)指定討論.2012

    • Author(s)
      橋彌和秀
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会 第12回学術集会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      20120602-20120602
  • [Presentation] 8-10ヶ月児における音楽の情動価と表情とのマッチング2012

    • Author(s)
      畑涼子・橋彌和秀
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      20120602-03
  • [Remarks] 九州大学大学院人間環境学研究院 発達心理学教室

    • URL

      http://www.hes.kyushu-u.ac.jp/~devpsy1/top.htm

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi