• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

胎生期~生後の海馬ニューロン新生の包括的解析

Research Project

Project/Area Number 22500306
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

石 龍徳  東京医科大学, 医学部, 教授 (20175417)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords海馬 / 顆粒細胞 / 神経幹細胞 / GFAP / BLBP / 歯状回
Research Abstract

海馬歯状回の顆粒細胞層には、グリア線維性酸性タンパク陽性(GFAP+)神経幹細胞が存在し、成体期でもニューロンの新生が続いている。この点で、胎生期の大脳新皮質で行われるGFAP陰性神経幹細胞によるニューロン新生とは異なっている。胎生期の海馬と大脳新皮質のニューロン新生を見ると、この両者は、同じような一連の外套の脳室層(VZ)から発生する。外套の中でも、海馬は内側のVZから、大脳新皮質は背側と外側のVZから発生する。我々はGFAP-GFPトランスジェニックマウスを用いて、成体の海馬に特徴的なGFAP+神経幹細胞の発生学的起源を解析してきた。その結果、GFAP+神経幹細胞は、胎生期に外套内側のVZの海馬采背側部に出現し、発達中の歯状回の方へ移動しつつ、しだいにニューロンに分化することを明らかにした。また、種々のマーカーを用いてGFAP+神経幹細胞/前駆細胞の性質を調べたところ、大脳新皮質の神経幹細胞のマーカーであるbrain lipid-binding protein(BLBP)に陰性であった。この結果は、海馬歯状回の顆粒細胞と大脳新皮質の神経幹細胞は、一連のVZから発生するにもかかわらず、その性質が、発生初期から様々な点で異なることを示している。このような海馬歯状回の神経幹細胞の性質は、成体期まで続くニューロン新生と関連しているのかもしれない

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of single and repeated electroconvulsive stimulation on hippocampal cell proliferation and spontaneous behaviors in the rat2013

    • Author(s)
      Nakamura K, Ito M, Liu Y, Seki T, Suzuki T, Arai H
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1491 Pages: 88-97

    • DOI

      doi:10.1016/j.brainres.2012.10.052

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胎生期の海馬歯状回顆粒細胞は大脳新皮質とは異なるGFAP+/BLBP-神経前駆細胞から形成される2013

    • Author(s)
      石龍徳, 佐藤亨, 戸田景子, 皆川史織, 岩室祥一, 塩田清二
    • Organizer
      第118会日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      20130328-20130330
  • [Presentation] 胎生期海馬神経幹細胞の移動解析2013

    • Author(s)
      篠原広志, 佐藤亨, 戸田景子, 塩田清二, 石龍徳
    • Organizer
      第118会日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      20130328-20130330
  • [Presentation] 胎生期海馬神経幹細胞の特性におけるBMPシグナルの役割2013

    • Author(s)
      柏木太一, 塩田清二, 石龍徳
    • Organizer
      第118会日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      20130328-20130330
  • [Presentation] From adult to embryonic neurogenesis in the hippocampus2012

    • Author(s)
      石龍徳
    • Organizer
      Commemorative Symposium of the 28th International Prize for Biology “Neurogenesis throughout Life”
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20121128-20121129
    • Invited
  • [Presentation] 海馬の発生を研究する:これがAdult neurogenesisの研究に大切な訳は?2012

    • Author(s)
      石龍徳
    • Organizer
      第21回「海馬と高次機能」学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20121006-20121007
  • [Presentation] 胎生期の歯状回ではGFAP陽性神経前駆細胞集団が移動して顆粒細胞層を形成する2012

    • Author(s)
      石龍徳, 佐藤亨, 戸田景子, 井村徹也, 大隅典子, 塩田清二
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 胎生期海馬神経前駆細胞の移動解析2012

    • Author(s)
      篠原広志, 佐藤亨, 戸田景子, 塩田清二, 石龍徳
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-21
  • [Presentation] Organotypic hippocampal slice cultures for studies of postnatal neurogenesis

    • Author(s)
      石龍徳
    • Organizer
      The 2nd Japan-Korea Neural Tissue Culture Seminar
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi