• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中枢神経細胞における軸索内局所的蛋白合成の分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 22500329
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

武井 延之  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (70221372)

Keywords局所的翻訳 / 蛋白合成 / 成長円錐 / BDNF / Wnt3a / eEF2 / GSK3b / eIF2Bε
Research Abstract

本年度は主に研究計画の次の2点について基礎的なデータを得た。
1)軸索及び神経週末における翻訳装置の存在の証明
初代培養した海馬神経細胞及び、後根神経節神経細胞を免疫細胞化学的染色した結果、主に成長円錐(伸展する軸索の先端)において翻訳因子及びリボソーム構成蛋白の存在を見いだした。翻訳伸展因子であるeukaryotic elongation factor 2(eEF2)および、リボソーム構成蛋白であるP0,S6の染色が成長円錐で見られた。成長円錐マーカーとしてはGAP43を用いて、2重染色を行った。現在さらに他の翻訳因子抗体を用い、翻訳装置の存在を網羅的に検討中である。
2)軸索内局所的翻訳活性化のトリガーの探索
初代培養海馬神経細胞を用いた実験では、研究計画通りWnt3aによる翻訳活性化が確認された。RIラベルしたメチオニンの取り込みがWnt3aによって増強することが明らかとなった。ポジティブコントロールとしてはこれまで申請者が報告してきたbrain-derived neurotrophic factor(BDNF)を用いている。Wnt3aによるシグナルは、主にGSK3βからeIF2Bεを介した系であり、現在eIF2Bの基質となるeIF2を精製しおわり、活性測定にむかうところである。さらに局所的作用を知るために成長円錐の画分での生化学的解析を行っている。今後は免疫細胞化学的にリン酸化特異的抗体などを用いて解析する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Activation of mammalian target of rapamycin signaling in spatial learning2010

    • Author(s)
      Qi, S, et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Res.

      Volume: 68 Pages: 88-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Downregulation of NF-kB signaling by N-terminal mutant of huntingtin proteins induces oxdative stress and cell death.2010

    • Author(s)
      Reijonen, S, et al.
    • Journal Title

      Cell.Mol.Life Sci.

      Volume: 67 Pages: 1929-19416

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経細胞ではAMPKが成長因子によるmTORC1シグナル活性化と蛋白合成促進をドミナントに制御する。2011

    • Author(s)
      武井延之
    • Organizer
      BMB2010(生化学会/分子生物学会合同年会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-12-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi