• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

脳出血後の効果的なリハビリテーション療法の開発ならびに脳機能改善機序の解明

Research Project

Project/Area Number 22500456
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石田 和人  名古屋大学, 医学部, 講師 (10303653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥橋 茂子  名古屋大学, 医学部, 教授 (90112961)
Keywords脳卒中 / リハビリテーション / 運動療法 / Constraint-induced movement therapy / acrobatic training / トレッドミル運動 / 神経可塑性 / 神経栄養因子
Research Abstract

脳卒中モデル動物に対する最適な運動療法の条件を追求することを本プロジェクトの最終目的とし、今年度は3年計画の初年度として次の成果を得た。(1)脳卒中モデル動物のより詳細な機能改善効果を評価する手段として、各種の運動および認知機能の評価法が実施できる体制を確立した。(2)線条体出血モデルに対し、術後4-14日後にトレッドミル運動(9m/min、30分間)を行うことにより、運動機能の回復が促進され、非出血側の線条体で、樹状突起の拡大がおこることを示した(論文業績2)。(3)線条体出血モデル動物が実施可能なacrobatic trainingコースを作成・確立し、本トレーニングを実施することにより、脳出血後の運動機能障害の回復が早められる効果をもたらすこと、またsynaptophisin抗体(シナプスマーカー)による免疫染色化学法により、本トレーニング実施群の大脳皮質での陽性細胞の増加傾向を確認した。(4)脳出血モデルに対するConstraint-induced movement therapyの効果を検討する前段階として、正常ラットの片側前肢を1週間強制使用させる(軽いギプス固定により反対側前肢の運動を抑える)ことによる弊害について調べ、大きな副作用は認めないものの、海馬でdark neuron(神経細胞障害最初期像)の出現、神経栄養因子遺伝子(VEGFおよびGDNFのmRNA)の発現減少、および神経新生の抑制(BrdU陽性細胞数の減少)が認められることを示した(論文業績1)。
以上のように、脳出血モデルラットに対する運動療法の手段として、3種の介入方法(トレッドミル運動、acrobatictraining、Constraint-induced movement therapy)を確立し、運動機能改善効果および一部では神経可塑性関連タンパクの発現効果などを見出すに至った。また、脳梗塞モデルラットに対して、記憶機能改善効果および組織障害軽減と酸化ストレス(4-HNE、80HdGの脳内発現)を抑性することを示した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (17 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Minor neuronal damage and recovered cellular proliferation in the hippocampus after continuous unilateral forelimb restraint in normal rats.2011

    • Author(s)
      Akimasa Ishida, Yoshitomo Ueda, Kazuto Ishida, Sachiyo Misumi, Tadashi Masuda, Masataka Fujita, Hideki Hida.
    • Journal Title

      J Neurosc Res

      Volume: 89 Pages: 457-465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Treadmill running improves motor function and alters dendritic morphology in the Striatum after collagenase-induced intracerebral hemorrhage in rats.2010

    • Author(s)
      Yasuyuki Takamatsu, Akimasa Ishida, Michiru Hamakawa, Keigo Tamakoshi, Cha-Gyun Jung, Kazuto Ishida
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1355 Pages: 165-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 病態モデルを用いた中枢神経障害に対する理学療法研究の動向2010

    • Author(s)
      石田和人、石田章真、玉越敬悟、濱川みちる、高松泰行
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 37 Pages: 650-653

  • [Journal Article] マウスES細胞由来間葉系幹細胞の作成とその特異的分化能(Differentiation potential of mesenchymal stem cells originating from mouse ES cells, in vitro)2010

    • Author(s)
      蜷川菜々、村上留美、田中優介、中川寛紀、鳥橋茂子
    • Journal Title

      組織培養研究(Tissue Culture Research Communication)

      Volume: 29 Pages: 155-165

  • [Presentation] 病態モデル動物を用いた基礎研究からみた理学療法の視点2011

    • Author(s)
      石田和人
    • Organizer
      愛知県理学療法学会研修セミナー2011
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-01-16
  • [Presentation] 線条体出血モデルラットにおける複雑運動が運動機能回復に与える影響2010

    • Author(s)
      玉越敬悟, 石田章真, 高松泰行, 濱川みちる, 嶋田悠, 中島宏樹, 平井梨奈, 石田和人
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] 線条体出血モデルラットに対するトレッドミル走による運動機能回復促進効果と大脳皮質の可塑的変化2010

    • Author(s)
      高松泰行, 石田章真, 濱川みちる,玉越敬悟, 鄭且均, 石田和人
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] 内包出血モデルラットにおける麻痺側前肢の強制使用が機能回復に及ぼす影響は運動タスクごとに異なる2010

    • Author(s)
      石田章真, 飛田秀樹, 高松泰行,濱川みちる, 玉越敬悟, 石田和人
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] 線条体出血後のストレス負荷による影響の行動学的および組織学的検討2010

    • Author(s)
      平井利奈, 石田章真, 高松泰行, 玉越敬悟, 石田和人
    • Organizer
      第15回理学療法の医学的基礎研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] 脳梗塞モデルラットの記憶機能は低下する2010

    • Author(s)
      嶋田悠, 濱川みちる, 中島宏樹, 石田章真, 石田和人
    • Organizer
      第15回理学療法の医学的基礎研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] 線条体出血モデルラットにおける運動スキル訓練が運動機能回復及び脳組織に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      玉越敬悟, 石田章真, 高松泰行, 濱川みちる, 嶋田悠, 中島宏樹, 平井梨奈, 石田和人
    • Organizer
      第15回理学療法の医学的基礎研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] 内包出血後早期における麻痺側前肢強制使用が運動機能回復および成長関連因子発現に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      石田章真, 高松泰行, 濱川みちる, 玉越敬悟, 飛田秀樹, 石田和人
    • Organizer
      第17回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100400
  • [Presentation] 一次障害はどれくらい改善し,二次障害はどれくらい防げているのか?(外傷系障害領域)2010

    • Author(s)
      石田和人
    • Organizer
      第7回日本理学療法士協会・神経系理学療法部会学術集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] Enhanced recovery of the skilled forepaw function in small hemorrhage model rats by forced-dominant use of the impaired limb. Neuroscience 40th annual meeting.2010

    • Author(s)
      Ishida Akimasa, Hamakawa Michiru, Tamakoshi Keigo, Masuda Tadashi, Hida Hideki, Ishida Kazuto.
    • Organizer
      Neuroscience 2010
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 脳梗塞モデルラット作成前の運動の効果および作用機序の検討~抗酸化作用に着目して~2010

    • Author(s)
      濱川みちる, 石田章真, 玉越敬悟, 嶋田悠, 中島宏樹, 豊國伸哉, 石田和人
    • Organizer
      第26回東海北陸理学療法士学会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 線条体出血ラットにおける運動スキル訓練が運動機能回復と大脳皮質のΔfosB陽性細胞の発現に与える影響2010

    • Author(s)
      玉越敬悟, 石田章真, 濱川みちる, 嶋田悠, 中島宏樹, 石田和人
    • Organizer
      第26回東海北陸理学療法士学会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 脳出血モデルラットにおける運動スキル訓練は早期に運動機能を回復させる(Motor skills training speed up the recovery of motor function following intracerebral hemorrhage in rats)2010

    • Author(s)
      玉越敬悟(Keigo Tamakoshi), 石田章真(Akimasa Ishida), 高松泰行(Yasuyuki Takamatsu), 濱川みちる(Michiru Hamakawa), 嶋田悠(Haruka Shimada), 中島宏樹(Hiroki Nakashima), 石田和人(Kazuto Ishida)
    • Organizer
      第33回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] 内包出血後の麻痺肢強制使用は運動野における神経栄養因子発現を増加させ巧緻運動機能の回復を促進する.(Forced-use of impaired forelimb increases expression of neurotrophic factors in rats motor cortex and induces recovery of skilled reaching and stepping following internal capsule hemorrhage)2010

    • Author(s)
      石田章真(Akimasa Ishida), 高松泰行(Yasuyuki Takamatsu), 濱川みちる(Michiru Hamakawa), 玉越敬悟(Keigo Tamakoshi), 飛田秀樹(Hideki Hida), 石田和人(Kazuto Ishida)
    • Organizer
      第33回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] 病態モデルを用いた中枢神経障害に対する理学療法研究の動向2010

    • Author(s)
      石田和人
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Presentation] 脳梗塞モデルラットに対する急性期経皮的電気刺激療法の効果検討2010

    • Author(s)
      濱川みちる、中島宏樹、石田章真, 高松泰行、玉越敬悟, 嶋田悠、平井利奈、石田和人
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Presentation] 脳梗塞モデルラットの自然回復経過における記憶機能の変化2010

    • Author(s)
      嶋田悠、濱川みちる、中島宏樹、石田章真、高松泰行、玉越敬悟、石田和人
    • Organizer
      第45回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/ishida/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi