• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

力学的ストレス下における軟骨細胞間応答

Research Project

Project/Area Number 22500457
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

今井 晋二  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90283556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松末 吉隆  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (30209548)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords軟骨細胞 / 力学的刺激 / 細胞間応答 / サイトカイン / 器質産生能
Research Abstract

これまでの研究でコラーゲン器質内に細胞を包埋することによって三次元的環境を維持して軟骨細胞を力学的に刺激すると器質産生能が亢進する事が明らかになった.一方、3次元培養下に軟骨細胞を力学的刺激するとまた、これと同時にIL-4の発現亢進が起こる事を明らかにした。
3次元培養力学的刺激システムに装着するも力学的刺激を加えず、IL-4を負荷した実験群と力学的刺激のみを負荷した実験群でのアグリカン、II型コラーゲンなどの細胞外器質の遺伝子発現で検討したところ、IL-4群は力学的刺激群と同様に細胞外器質産生が亢進した。
次に3次元培養力学的刺激システムを用いて、力学的刺激による細胞外器質の産生亢進にIL-4拮抗薬の及ぼす影響を経時的に調べた.IL-4を分泌する事により周囲の細胞とその力学的刺激環境についての情報を共有しているとの仮説が正しならば、力学的刺激の効果がIL-4拮抗薬でキャンセルされるはずである。
力学的刺激後にIL-4拮抗薬を投与したところ、アグリカンとII型コラーゲンの遺伝子発現は共に抑制されることが判明した。このような抑制は、二次元培養下の軟骨細胞では見られない。二次元培養下では軟骨細胞が脱分化しIL-4による力学的環境に関する情報を共有する機能が喪失されていると考えられた。
軟骨細胞の力学的刺激に関する反応を介在するセカンドメッセンジャーを明らかにする為にMAPキナーゼ阻害薬を投与した。一連の反応はp38キナーゼ阻害薬により最も強く抑制されることから軟骨細胞の力学的刺激に対する反応にはp38キナーゼが関与していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 17β-Estradiol inhibits the doxorubicin-induced apoptosis via block of volume-sensitive Cl− current in rabbit articular chondrocytes.2012

    • Author(s)
      Kumagai K, Imai S, Toyota F, Okumura N, Matsuura H, Matsusue Y.
    • Journal Title

      Br J Pharmacol.

      Volume: 116 Pages: 702-720

    • DOI

      10.1111/j.1476-5381.2011.01802.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spinal glioblastome multiforme of the conus medullaris with holocordal and intracranial spread in a child: A case report and review of literature.2012

    • Author(s)
      Mori K, Imai S, Shimizu J, Taga T, Ishida M, Matsusue Y.
    • Journal Title

      The Spine Journal.

      Volume: 12 Pages: e1-6

    • DOI

      10.1016/j.spinee.2011.12.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brain-derived neurotrophic factor from bone marrow-derived cells promotes post-injury repair of peripheral nerve.2012

    • Author(s)
      Takemura Y, Imai S, Kojima H, Katagi M, Yamakawa I, Kasahara T, Urabe H, Terashima T, Yasuda H, Chan L, Kimura H, Matsusue Y.
    • Journal Title

      Plos ONE

      Volume: 7 Pages: e44592

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0044592.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生活習慣病と骨粗鬆症.-続発性骨粗鬆症の診断と治療-2012

    • Author(s)
      今井晋二
    • Organizer
      大津市医師会.教育研修講演
    • Place of Presentation
      大津市
    • Year and Date
      20121122-20121122
    • Invited
  • [Presentation] 肩関節疾患とリハビリテーション -脳卒中後片麻痺患者の肩関節痛とリハビリテーション2012

    • Author(s)
      今井晋二
    • Organizer
      第33回日本リハビリテーション医学会近畿地方会
    • Place of Presentation
      大津市
    • Year and Date
      20120915-20120916
    • Invited
  • [Presentation] 脊椎骨粗鬆症の診断と治療について2012

    • Author(s)
      今井晋二
    • Organizer
      滋賀県のリハビリテーションを推進する医師の会
    • Place of Presentation
      草津市
    • Year and Date
      2012-06-16

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi