• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

起立・歩行をアシストし要介護者を自立へ導くインテリジェントシルバーカーの開発研究

Research Project

Project/Area Number 22500510
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

新田 收  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (80279778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 良至  東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授 (30396931)
山口 亨  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (40251079)
米田 隆志  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (90011030)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords起立動作 / 歩行支援 / シルバーカー / パーキンソン病 / 高齢者 / 機能維持 / コンピューター制御 / 電動車椅子
Research Abstract

パーキンソン病患者,健常者を対象に起立動作実験を行い,パーキンソン病患者で起立可の場合,不可の場合,及び健常者の場合における,重心移動速度変化と重心軌跡に着目して分析した.この結果,パーキンソン患者の重心移動速度は滑らかさに欠ける特徴を有していることがわかる.またパーキンソン患者で起立不可となった場合は,起立しようとして臀部離床しながら,起立できず後方の椅子へ戻る動作となっていた.この時の重心移動の速度の側面から検討すると,起立動作が遂行可能であった試行では前方への速度が約200mm/secに達し,この後上下方向の速度が上昇していた.これに対して起立に失敗した試行では前後方向の速度が約100mm/secにとどまり,上下方向の速度も発生しているが起立に失敗している.対照として分析した健常者データにおいても,立ち上がりの速さに関わらず前後方向の速度が約200mm/secとなっていた.
この結果から,使用者の起立動作に同期して,前方へ牽引することで起立を助けるシステムを構築した.駆動部は電動車いす駆動部を用い,駆動部の上部に起立・歩行支援のためのフレームを試作し取り付けた.駆動はPCにより制御した.使用者の動作と同期する方法として使用者の肩と足の位置を2つのレザーファインダーで検出しPCにより姿勢検出するプログラムを作成し,起立支援システムへフォードバックした.さらに使用者が起立後,下肢を前方へ振り出す動作に同期し試作機を前進させる,歩行支援プログラムを開発した.
2名のパーキンソン患者を対象として試作機の駆動実験を行った.なお対象患者はyahrの重症度分類IVであり,起立・歩行に介助が必要であった.実験の結果試作した起立・歩行支援装置は対象者の動作に同期して駆動し,起立・歩行を試作機以外の人的介助ないしで行うことが可能であった.試作機は介助者と同様の支援を行うことができた.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Crosscultural adaptation, reliability, and validity of the Japanese version of the neck disability index2012

    • Author(s)
      Nakamaru K, Vernon H, Aizawa J, Koyama T, Nitta O
    • Journal Title

      Spine

      Volume: 37(21) Pages: E1343-7

    • DOI

      http://journals.lww.com/spinejournal/Abstract/2012/10010/Crosscultural_Adaptation,_Reliability,_and.16.aspx

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パワーアシスト型手すり設計のための起立動作シミュレーションモデルの開発2012

    • Author(s)
      中楯 浩康,青村 茂,大林 永幸,新田 収
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C 編)

      Volume: 78 巻 794 号 Pages: 3504-3514

    • DOI

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaic/78/794/78_3504/_pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of a resistive static contraction of the pelvic depressors technique on the passive range of motion of the knee joints in patients with lower-extremity orthopedic conditions.2012

    • Author(s)
      Shiratani Tomoko, Arai Mitsuo, Masumoto Kazue, Akagi Satoko, Shimizu Ayumi, Tsuboi Akio, Nitta Osamu, Yanagisawa Ken, Michele Eisemann Shimizu
    • Journal Title

      PNFリサーチ

      Volume: 13 Pages: 8-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 体幹背部筋疲労前後の立ち上がり動作と体幹・下肢の筋活動の変化2012

    • Author(s)
      松田雅弘,新田收,小山貴之,越田専太郎,川田教平,宮島恵樹,高梨晃:
    • Journal Title

      植草学園大学紀要

      Volume: 5 Pages: 113-119

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship between sitting condition and stress,2012

    • Author(s)
      Osamu Nitta,Yorimitsu Furukawa, Tadamitsu Matuda,Yuuichi Tada
    • Organizer
      Japan-Korea 1st Joint Conference
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] Comparison of Shuffing and stepping exercises in balance training2012

    • Author(s)
      T Matsuda,S Koshida,Y Tada, S Miyajima, A Takanashi, K Kawada, R Tozawa, M Endo, K Shiota, T Hashimoto, O Nitta
    • Organizer
      Japan-Korea 1st Joint Conference
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] COMPARISON OF HEMISPATIAL NEGLECT DYNAMIC EVALUATION BY IPAD AND LINE SEGMENT TEST2012

    • Author(s)
      T. Matsuda, T. Koyama, O. Nitta, N. Kubota, K. Shiota, K. Amimoto
    • Organizer
      8th world stroke congress
    • Place of Presentation
      BRAZIL
    • Year and Date
      20121010-20121013
  • [Presentation] The effect of nods exercise on the long capitis - analyzed with changes in T2 value on magnetic resonance imaging2012

    • Author(s)
      Osamu Nitta ,Noriyuki Tawara, Hironobu Kuruma , Ken YnagisawaJohn Surya
    • Organizer
      IFOMT2012
    • Place of Presentation
      CANADA
    • Year and Date
      20120930-20121005
  • [Presentation] The development of a standing support system for Parkinson disease patients2012

    • Author(s)
      Osamu Nitta, Ken Yanagisawa,John Surya
    • Organizer
      9th Congewss of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology
    • Place of Presentation
      Australia
    • Year and Date
      20120719-21
  • [Presentation] 歩行可能な脳性麻痺児における選択的股関節筋解離術後4週の股関節内外転トルクの変化

    • Author(s)
      楠本泰士,新田收,他
    • Organizer
      第31回東京都理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi