• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

重症心身障害児の医療・生活・教育を支援するICTシステムと情報ネットワーク基盤

Research Project

Project/Area Number 22500520
Research InstitutionSeijoh University

Principal Investigator

三田 勝己  星城大学, 大学院・健康支援学研究科, 教授 (40100169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤滝 久美  大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (30280811)
Keywords重症心身障害児 / 在宅ケア / ICT / 情報ネットワーク / 医療支援 / 生活支援 / 特別支援教育
Research Abstract

重症心身障害児(以下,重症児と略す)とは,重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複し,日常的な生活介護のみならず,常に医療的な管理を必要とする人たちである。全国の重症児数は約39,000名と推計されているが,約13,000名が専門の「重症児施設」の入所者であり,一方,2倍の26,000名は居宅で家族によってケアされている。本研究では,重症児の在宅ケア対策の一つとして,重症児専門施設で提供される医療管理・生活介護・教育支援など各種のサービスを可能な限り居宅でも受けられること目指し, ICT(情報通信技術)を活用した支援機器システムを開発し,これが効果的に活用される包括的な情報ネットワーク基盤を構築して,その実証運用と評価を行うことを目的とした。
重症児は多くが日常的に医療的管理を必要とする人たちであり,時には急に健康状態が悪化することがある。そのため,ICTを利用した在宅ケア支援においても,バイタル信号をモニタリングする機能は重要である。しかし,「比較的健康状態が安定した在宅重症児」では,生活支援や簡単な診療であれば,テレビ電話のみで要望を満たすことができる。一方,「健康状態が不安定な在宅重症児」に対しては,バイタル信号のモニタリングは不可欠であるが,その人数は前者と比べて少ないと思われる。そこで,バイタル信号のみを扱うICT機器を考え,必要に応じてテレビ電話と併用するシステムを想定した。このような検討の後,ひかり電話網によるテレビ電話を中心とした機器システムの導入を行った。そして,全国3つの地域(北海道,滋賀県,京都府)の重症児居宅2箇所,重症児施設4施設,特別支援学校1校,ケアハウス1施設の協力を得て,それぞれ特色のある在宅ケア支援モデルを設定して実証運用を開始し,評価データを収集するために現在も運用を継続している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 国際生活機能分類(ICF)からみた特別支援学校の個別の指導計画2010

    • Author(s)
      三田岳彦, 三上史哲, 岡田美保子, 三田勝己, 岡田喜篤, 安藤きよみ
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 29(1) Pages: 75-81

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] WHO:国際生活機能分類(ICF)を用いた肢体不自由児施設入所児の社会生活力の評価2010

    • Author(s)
      三田岳彦, 三上史哲, 杉本明生, 門田昌子. 小田浤, 三田勝己, 岡田美保子, 岡田喜篤
    • Organizer
      医療情報学連合大会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 国際生活機能分類を手がかりとした肢体不自由児施設入所児の社会生活力の評価2010

    • Author(s)
      三上史哲、三田岳彦、小田浤、三田勝己、岡田喜篤
    • Organizer
      重症心身障害学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] Etiology of patients with severe motor and intellectual disabilities (SMID) in Japan2010

    • Author(s)
      Mikami F, Mita T, Mita K, Hiramoto A, Okada K, Suemitsu S, Egusa Y
    • Organizer
      The 3rd IASSID-Europe Conference
    • Place of Presentation
      Rome
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Individual teaching plan in school for special needs education reviewed from an aspect of ICF2010

    • Author(s)
      Mita T, Mikami F, Mita K, Okada K, Ando K
    • Organizer
      The 3rd IASSID-Europe Conference
    • Place of Presentation
      Rome
    • Year and Date
      2010-09-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi