• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

リズム体操の動きの習熟に伴うポジティブ感情の変化とそのメカニズム

Research Project

Project/Area Number 22500547
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

坂下 玲子  熊本大学, 教育学部, 教授 (20178552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 公雄  九州大学, 健康科学センター, 教授 (90106047)
Keywordsリズム体操 / ポジティブ感情 / ポジティブ心理学 / 感性教育 / 動きの教育
Research Abstract

本研究は、人間が持っているポジティブな感情や特性に焦点を当て生活の質の向上に寄与しようとするポジティブ心理学の視点(Seligman、2002)を取り入れ、心とからだの統合を目的とする「リズム体操」における動きの習熟とポジティブ感情との関連について明らかにしようとするものである。
この目的を達成するために、前年度はおもに、ポジティブ心理学に基づくポジティブ感情に関して、SeligmanやPeterson(2000;2005)、Fredricksonら(1998;2000;2001;2003)の文献レビューを行い、これまでの運動心理学における感情変化のメカニズムとの関連性を検討し、リズミカルで全身的な運動のポジティブ感情への有効性および動きの質の向上とポジティブ感情との関連性を示した。今年度は、本研究で取り上げるリズム体操の体育科教育における意味や有効性について、ドイツにおいてリズム体操が生まれ発展してきた歴史的な経緯や、日本の体操(体つくり運動)領域の考え方や内容についてその変遷も含め検討を行った。その結果リズム体操は、成果主義に偏った教育に対し人間らしく教育することを目指した改革教育運動、芸術教育運動の中から起こった体操改革運動により全身的でリズミカルな動きが重視されるに至ったことが示された(菅井、2011)。しかし日本における体操(体つくり運動)領域は、これまで体力づくりを請け負う領域として位置づけられ、運動文化としての考え方、体操が持っているはずの技術が具体的に見えてこない(近藤・岡出、1994)ことが示され、心と体を一体として捉える観点が重視されている現学習指導要領においても同様の状況であり、本研究の体育科教育における貢献のためにも体操において自分の身体をいかに動かすかという技術の明確化の必要性が示された。さらに、リズム体操の実践の前後におけるポジティブ感情の変化についての、パイロット研究において感情の変化が一過性の運動による影響を強く受けており、質的研究を加えるなど研究方法の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

動きの習熟による感情の変化を明らかにすることが研究の目的であるが、今年度の調査において感情の変化が一過性の運動による影響を強く受けており、研究方法の再検討が求められた。

Strategy for Future Research Activity

以下の2点について、研究を進める。
(1)動きの習熟の観点を、体操において自分の身体をいかに動かすかという技術の明確化との関連から明らかにしていくこと。
(2)ポジティブ感情の変化について量的研究と質的研究を併用すること。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 体育実技授業における心理社会的要因を媒介変数としたメンタルヘルス改善・向上効果のモデル構築2012

    • Author(s)
      橋本公雄
    • Journal Title

      大学体育学

      Volume: 9(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The influence of life style on older pupils' physically and mentally health2011

    • Author(s)
      Gao jian, Zhang liping, Sun hongmei, Nishida Junichi, Hashimoto Kimio, Wen zidong
    • Journal Title

      Chinese Journal of School Doctor

      Volume: 25(8) Pages: 60-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学初年次生の生活習慣の実態および健康状態2011

    • Author(s)
      正野知基、橋本公雄、根上優, ほか10名
    • Journal Title

      体育・スポーツ教育研究

      Volume: 11 Pages: 28-38

  • [Presentation] 大学生のメンタルヘルス対策に有効な予防・教育的アプローチの開発に向けた予備研究2012

    • Author(s)
      内田若希、橋本公雄
    • Organizer
      第25回九州スポーツ心理学会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-11
  • [Presentation] 研究のオリジナリティを求めて-視点をどこに置くか-2012

    • Author(s)
      橋本公雄
    • Organizer
      第25回九州スポーツ心理学会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] Schulkongress報告2011

    • Author(s)
      菅家礼子、坂下玲子
    • Organizer
      第31回日本スポーツ教育学会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] Constructing the Spiral Model for Exercise Adherence(Children' Version)-A Comparison of the explanatory power between SMEAC and the existing models-2011

    • Author(s)
      Hideaki Tanimoto, Kimio Hashimoto, Ryo Hotta
    • Organizer
      6^<th> ASPASP (Asian South Pacific Association of Sport Psychology) International Congress
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] The relationship between sports volunteer and commitment to community in elderly2011

    • Author(s)
      Ryo Hotta, Hideaki Tanimoto, Kimio Hashimoto
    • Organizer
      6^<th> ASPASP (Asian South Pacific Association of Sport Psychology) International Congress
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 高齢者運動教室のメンタルヘルスの変化と規定要因の検討-特定高齢者予防事業参加者を対象として-2011

    • Author(s)
      荒井久仁子、橋本公雄
    • Organizer
      第38回日本スポーツ心理学会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] スポーツ選手のメンタルヘルスパターンと組織風土の関係-ステイルネス概念を用いて-2011

    • Author(s)
      木村彩、杉山佳生、河津慶太、橋本公雄
    • Organizer
      第38回日本スポーツ心理学会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] 高齢者のスポーツボランティアに関する研究-社会的側面に着目して-2011

    • Author(s)
      谷本英彰、堀田亮、藤原大樹、橋本公雄
    • Organizer
      第38回日本スポーツ心理学会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] 高齢者のスポーツボランティアに関する研究-個人的側面に着目して-2011

    • Author(s)
      堀田亮、谷本英彰、橋本公雄
    • Organizer
      第38回日本スポーツ心理学会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] 運動が高齢者の心理・身体面に及ぼす効果について2011

    • Author(s)
      堀田亮、橋本公雄
    • Organizer
      第60回九州・体育スポーツ学会
    • Place of Presentation
      名桜大学(沖縄)
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] 高齢者の運動習慣を規定する身体的、心理的、社会的要因の検討-高齢者2次予防事業参加者を対象として-2011

    • Author(s)
      荒井久仁子、橋本公雄
    • Organizer
      第60回九州・体育スポーツ学会
    • Place of Presentation
      名桜大学(沖縄)
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] 小学校における音楽を用いた体育授業が学習意欲に及ぼす効果に関する試験的試み2011

    • Author(s)
      谷本英彰、橋本公雄
    • Organizer
      第60回九州・体育スポーツ学会
    • Place of Presentation
      名桜大学(沖縄)
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Book] 生涯スポーツの心理学2011

    • Author(s)
      橋本公雄
    • Total Pages
      143-153
    • Publisher
      福村出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi