• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

運動による抗うつ・抗不安効果と脳の可塑性に関する行動神経科学的研究

Research Project

Project/Area Number 22500612
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

北 一郎  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (10186223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西島 壮  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (10431678)
Keywords運動 / ストレス / うつ病 / 脳機能 / 免疫組織化学
Research Abstract

近年の大規模な疫学調査や介入研究は、継続的な運動・身体活動の実践が我々の身心の健康に多様な恩惠効果を与えてくれることを示している。よく知られているのは、脂肪燃焼や筋力低下抑制による生活習慣病の予防効果であるが、それにとどまらずストレス、不安、抑うつの軽減や記憶・学習能の向上、等の効果が得られ、これらは身体的効果の副次的なものではなく、脳への直接的効果によるものであることが明らかにされてきている。しかし、運動が脳神経系にどのように影響しで運動の癒し効果"を発現するのか、その脳内神経機構や有効な運動条件については依然として解明されていない。本研究では、ストレス関連精神疾患の予防・改善に向けた脳への有益な効果を発現させる運動条件を確立するために、各種運動時の脳神経活動の定性的・定量的解析と行動変容の定量的検討を合わせて、運動による脳機能構造への影響及び可塑性について明らかにする。今回ターゲットとした脳部位は、中脳縫線核(セロトニン神経;抗うつ・抗不安作用)、視床下部室傍核(CRF神経;ストレス反応)である。運動条件としては、運動様式(自発運動と強制運動)および運動強度(低強度と高強度;乳酸性作業閾値以下と以上)の違いに焦点をあてた。まず自発運動と強制運動の比較においては、運動量は同一に統制したにもかかわらずCRF神経の活動は強制運動でのみ高く、一方、セロトニン神経活動は自発運動においてのみ高かった。また運動強度の違いにおいては、運動時のCRF神経活動は運動強度依存的に増加し、セロトニン神経活動は低強度運動でのみ増加した。その際の行動テストの解析から低強度運動でのみ不安様行動が減少する傾向にあった.以上のことから、運動の癒し効果を最大限に享受するためには、CRF神経の活動を過剰に高めることなくセロトニン神経活動を賦活させる低強度運動・自発運動が有効である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] うつ・不安にかかわる脳内神経活動と運動による抗うつ・抗不安効果2010

    • Author(s)
      北一郎、大塚友実、西島壮
    • Journal Title

      スポーツ心理学研究

      Volume: 37 Pages: 133-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal Activity Drives Localized Blood-Brain-Barrier Transport of Serum Insulin-like Growth Factor-I into the CNS2010

    • Author(s)
      Nishijima T, et al.
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 67 Pages: 834-846

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Emotional stress mediates induction of yawnning behavior in rats2011

    • Author(s)
      久保田夏子, ほか
    • Organizer
      第88回日本生理学会大会・第116回日本解剖学会大会
    • Place of Presentation
      Journal of Physiological Sciences誌上
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] ラット扁桃体中心核刺激によるあくび反応2010

    • Author(s)
      久保田夏子
    • Organizer
      自律神経生理研究会
    • Place of Presentation
      日本光電研修センター(東京)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] Activation of amygdala neurons is involved in yawning responses induced by fear conditioning in rats2010

    • Author(s)
      Kubota N, et al.
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 40th Annual meeting
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] Activation of noradrenergic neurons in locus coeruleus in a T-maze choice task with different difficulties2010

    • Author(s)
      Amemiya S, et al.
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 40th Annual meeting
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] The effects of withdrawal of enriched environment on emotional behavior and adult hippocampal neurogenesis in mice2010

    • Author(s)
      Nishijima T, et al.
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 40th Annual meeting
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] 豊かな環境の剥奪による不活動化は不安様行動を増加させる2010

    • Author(s)
      西島壮、北一郎
    • Organizer
      第65回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学(千葉県)
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] Noradrenergic neurons are activated depending on the difficulty of decision-making in rat2010

    • Author(s)
      雨宮誠一朗, ほか
    • Organizer
      第33回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(神戸市)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] Involvements of amygdala on yawning responses induced by fear conditioning in rats2010

    • Author(s)
      久保田夏子, ほか
    • Organizer
      第33回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(神戸市)
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Book] 運動生理学のニューエビデンス(S1-4:運動と情動反応)2010

    • Author(s)
      北一郎(共著)
    • Total Pages
      42-48
    • Publisher
      真興交易医書出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi