• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

薬物乱用防止教育の実効性を高める違法ドラッグ毒性情報の活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22500653
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

小島 尚  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (50205382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 一郎  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50512480)
濱田 真向  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (60246676)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords薬物乱用防止教育 / 違法ドラッグ
Research Abstract

本研究の目的は違法ドラッグ等の毒性情報を活用した実効性の高い薬物乱用防止教育を実施することにある。現在、文部科学省等から数多く指導法や教材が提示され、ライフスキルの向上を目指した実践的な防止教育が行われている。しかし、乱用薬物の危険性を羅列するのではなく、医学・科学的根拠に基づいた系統的な教育手法は乏しく、科学的に裏付けをもった指導は必ずしも容易でない。
前年度、本学に転出する機会を得、薬物乱用防止シンポジウムを足立区薬剤師会と開催した。この企画を立案する過程や実施するにあたり、教育委員会や所轄警察との連携を形成することができ、また、地域の特性等を把握することが可能となった。引き続き、薬学会や社会薬学会等での違法ドラッグ公開シンポジウムのフォーラムの開催では薬学専門家から課題を収集できた。その中で、小中学校での防止教育では新しい乱用薬物の情報や研修の場が得にくいことが明らかになった。
そこで、我々が蓄積してきた情報を、実効性が高い教育活動を実践できるることを目指して作成した。海外の実態に関する情報(今後の課題の指摘を含め)、また、生体への危害性に関する知識などを含め科学的な情報や毒性予測を、各種機関への提供にも利用できるように配慮した。
特に、本年度は脱法ハーブの乱用が社会的な問題となり、関係機関や学会等の総説依頼や依頼講演、警察からの捜査協力や報道機関からの情報要請、また、保健所等が開催する講演会や勉強会に積極的に対応した。さらに、その過程では教育機関以外の医療機関等でも受け入れられるものであることから要請を受けられる物を目指した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 違法ドラッグ(いわゆる脱法ドラッグ)から指定薬物へ~検査から規制へのアプローチ~2013

    • Author(s)
      佐藤かな子、小島 尚
    • Journal Title

      薬学雑誌

      Volume: 133 Pages: 1-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 違法ドラッグ生体影響試験の開発~in vivo試験系~2013

    • Author(s)
      小縣昭夫、佐藤かな子、不破達、田中豊人、長澤明道、湯澤勝広、矢野範男、 安藤弘、久保喜一、 高橋博、大山謙一、 宮澤眞紀、 小島尚
    • Journal Title

      薬学雑誌

      Volume: 133 Pages: 25 -29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脱法ハーブを検証する2012

    • Author(s)
      安田一郎
    • Journal Title

      都薬雑誌

      Volume: 34(12) Pages: 20-23

  • [Journal Article] 新たなドラッグの乱用による健康被害を防止するために2012

    • Author(s)
      小島 尚
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 65 Pages: 1461-1467

  • [Presentation] 足立区における薬剤師会と医療系大学との薬物乱用防止教育への取り組み(その1)2012

    • Author(s)
      小島 尚、西沢啓子、浜田真向、宮澤眞紀、堀江 勉、安田一郎
    • Organizer
      日本社会薬学会第31年会
    • Place of Presentation
      鈴鹿市
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] 乱用薬物の使用実態と大学での防止教育への実効性2012

    • Author(s)
      安田 一郎、松本 有右、宮本 法子、中嶋 順一、濱野 朋子、小島 尚
    • Organizer
      日本社会薬学会第31年会
    • Place of Presentation
      鈴鹿市
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] 脱法ハーブ以外にもある危険な乱用薬物

    • Author(s)
      小島 尚
    • Organizer
      鎌倉保健福祉事務所主催 平成24年度薬物乱用防止講演会
    • Place of Presentation
      鎌倉市
    • Invited
  • [Presentation] 新しいドラッグ 脱法ハーブの本当の怖さ

    • Author(s)
      小島 尚
    • Organizer
      神奈川県衛生研究所主催 平成24年度第1回公衆衛生専門技術研修学術講演会
    • Place of Presentation
      茅ヶ崎市
    • Invited
  • [Presentation] 新たなドラッグ 脱法ハーブとは何か? ”薬物乱用は違法薬物だけではない!”

    • Author(s)
      小島 尚
    • Organizer
      日本社会薬学会平成24年度緊急フォーラム
    • Place of Presentation
      港区
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi