• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧の非薬物療法および一次予防を目指した沖縄型食事による介入研究

Research Project

Project/Area Number 22500669
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

崎間 敦  琉球大学, 保健管理センター, 准教授 (10325839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 等々力 英美  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60175479)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords高血圧 / 栄養 / 非薬物療法 / 一次予防 / 行動変容
Research Abstract

伝統的沖縄食介入試験の成果をもとに、高血圧の一次予防を目指した伝統的沖縄食による降圧療法の開発を行った。その有効性について一般住民職域を対象に無作為割付比較試験により検討した。本研究のデータ解析を実施した。
1.介入デザイン:オープンランダム化割付比較試験。
2.対象者:沖縄県在住者を132名登録し、調査を継続しえた108名(平均年齢51±14歳、女性62名)を解析対象とした。割付は無作為化割付を行った。
3.介入方法:食事情報介入群(56名)において研究者が沖縄特有の野菜を豊富に用いた伝統的沖縄食の食事内容の情報提供と料理レシピ本を配布した。介入期間中に健康情報を掲載したニュースレター、簡易型食事調査票(BDHQ: Brief-type Dietary History Questionnaire)、塩分味覚調査を行い、情報介入を継続した。介入前と介入期間に食事調査票(DHQ: Dietary History Questionnaire)を用いた栄養調査と血圧および体重の測定を行った。コントロール群(52名)においては、情報介入は行わず、栄養調査と血圧および体重測定を行った。
4.成績:情報介入群では、収縮期および拡張期血圧が有意に低下し、DHQで評価した推定ナトリウム摂取量の有意な低下を伴った。さらに、情報介入として用いたBDHQによる推定ナトリウム摂取量も経時的に低下し、塩分味覚の改善を伴っていた。一方、コントロール群の収縮期血圧は有意に低下したが、拡張期血圧および推定ナトリウム摂取量は変化しなかった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Diuretics Enhance Effects of Increased Dose of Candesartan on Ambulatory Blood Pressure Reduction in Japanese Patients with Uncontrolled Hypertension Treated with Medium-Dose Angiotensin II Receptor Blockers2013

    • Author(s)
      Sakima A, Kita T, Nakada S et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Hypertens.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Well-being transition and social capital in post-war Okinawa2012

    • Author(s)
      Todoroki H, Sirai K
    • Journal Title

      International Review of Ryukyuan and Okinawan Studies

      Volume: 1 Pages: 9-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沖縄の若年者世代における減塩対策の重要性 -時系列データによる検討-2012

    • Author(s)
      等々力英美、崎間敦
    • Organizer
      第44回沖縄県公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市
    • Year and Date
      20121109-20121109
  • [Presentation] 午前中の随時尿による1日推定食塩摂取量は収縮期血圧と正相関している 高血圧および慢性腎臓病外来患者での検討2012

    • Author(s)
      新垣友加里、崎間敦、等々力英美ら
    • Organizer
      第35回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20120920-20120922
  • [Presentation] わが国で最も低塩摂取の沖縄は今後悪化しうるか?2012

    • Author(s)
      等々力英美、崎間敦
    • Organizer
      減塩サミット in 呉 2012
    • Place of Presentation
      広島県呉市
    • Year and Date
      20120526-20120527
  • [Presentation] 沖縄伝統食による食事介入研究「チャンプルースタディ」における減塩2012

    • Author(s)
      等々力英美、大屋祐輔、佐々木敏
    • Organizer
      減塩サミット in 呉 2012
    • Place of Presentation
      広島県呉市
    • Year and Date
      20120526-20120527
  • [Presentation] 随時尿による1日推定食塩摂取量は収縮期血圧と正相関している:高血圧および慢性腎臓病外来賢者での検討2012

    • Author(s)
      崎間敦、新垣友加里、等々力英美ら
    • Organizer
      減塩サミット in 呉 2012
    • Place of Presentation
      広島県呉市
    • Year and Date
      20120512-20120513
  • [Presentation] 高血圧および慢性腎臓病患者の1日推定食塩摂取量における年齢とbody mass indexの影響についての検討2012

    • Author(s)
      新垣友加里、崎間敦、等々力英美ら
    • Organizer
      第1回臨床高血圧フォーラム
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      20120512-20120513
  • [Remarks] CHAMPLE STUDY 6

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/chample/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi