2010 Fiscal Year Annual Research Report
ワクチンによる糖尿病患者における水痘帯状疱疹ウイルス特異的免疫反応の検討
Project/Area Number |
22500686
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tazuke Kofukai Medical Research Institute |
Principal Investigator |
羽田 敦子 財団法人田附興風会, 医学研究所第4研究部, 研究主幹 (70321685)
|
Keywords | 帯状疱疹 / 水痘ワクチン / 糖尿病 / 水痘帯状疱疹ウイルス / 皮内テスト / ELISPOT / 特異的免疫能 |
Research Abstract |
【研究の目的】糖尿病患者は帯状疱疹の発症頻度が高い。水痘ワクチン接種は、このような基礎疾患を持つ患者の細胞性免疫を賦活化し、発症する帯状疱疹の予防ができる可能性がある。本研究で水痘ワクチン接種により、水痘帯状疱疹ウイルス特異的免疫能を増強できるか否か検証する。 【研究の概要】研究は糖尿病患者に対してワクチン接種を行い、接種前後での水痘ウイルス特異的免疫能を評価することである。当初phase1に準じて30名全員に接種予定であったが、患者数獲得の都合上、phase2に基づき健常者での水痘抗原を用いた皮内テストでの結果に基づき、統計学的有意差が見込める50名の糖尿病患者をワクチン群とプラセボ群の2群に分け、2重盲検試験を行ない、その安全性と有用性について検証することとした。また、接種期間を平成22年度から平成25年4月までに延長した。水痘ワクチンを接種し、接種の副反応の把握と、細胞性免疫としての水痘ウイルス抗原皮内テストとELISPOT法、液性免疫としては水痘帯状疱疹ウイルス抗体を測定する。 【研究の結果】 1.平成22年度はこれらのうち、糖尿病患者7名に水痘ワクチンないしはプラセボを接種し、接種時と3ヶ月後の副反応をモニターし得たが、副反応はなかった。 2.細胞性免疫能として、ワクチンないしはプラセボ接種前後に水痘抗原にて皮内テストを実施した。判定0,1、2と3段階評定にしたところ接種前1.3±0.5、接種3か月後1.9±0.3であった。2重盲検試験としており、現時点でワクチン接種群、プラセボ接種群との比較は行っていない。 3.現在凍結中の細胞に対してELISPOT法、凍結保存血清について水痘帯状疱疹ウイルス抗体を後日測定する予定である。
|