• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

周産期医療を組み込んだ子育てハイリスク群支援ネットワークの実践モデルに関する研究

Research Project

Project/Area Number 22500707
Research InstitutionKansai University of Social Welfare

Principal Investigator

井上 寿美  関西福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (40412126)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹倉 千佳弘  就実短期大学, 幼児教育教育学科, 准教授 (60455045)
Keywords妊婦健診未受診妊産婦 / 子育て文援 / 子育てハイリスク群 / 子育ての第一義的責任 / 子どもの育ち
Research Abstract

昨年度の研究の成果は次の7点である。
1 妊娠期間中にほとんど産科を受診せず、かかりつけ医をもたない状態で分娩前後に医療機関を訪れる妊婦健診未受診妊産婦(以下では「未受診妊産婦」とする)は、子育てハイリスク群である。
2 子育てハイリスク群としての未受診妊産婦の多くは低階層にみられる。
3 未受診妊産婦は、(1)10代~20代前半に多い「自分の意思というものがない」タイプ、(2)20代後半に多い「壊滅的にだらしない」タイプ、(3)30代後半以降に多い「確信犯」タイプの3つに類型化される。
4 多くの先行研究が未受診による分娩を回避するために有効とみなしている、学校・保健機関等による妊産婦に対する教育・啓発活動は有効でない。
5 「確信犯」タイプ以外の未受診妊産婦に対しては、出産直後からいかなる子育ての支援が行われたとしても、子どもを自らの手で育てる可能性は極めて低い。
6 未受診妊産婦の実態をふまえると、子育ての第一義的責任を親とする「子育て支援」の枠組みで行われる支援は、子育て支援の資源を利用する意思や能力に乏しい親に対して実効性をもたない。
7 以上の6点から、支援が「子育て支援」の枠組みで行われた場合、低階層の子育てハイリスク群の親の下に産まれた子どもを含めた、すべての子どもの育ちを保障することは困難である。したがって、子育てハイリスク群への支援の実践モデルを構築するには、子育ての第一義的責任を親としない支援の枠組みを創出する必要がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 周産期医療を組み込んだ子育て支援をめぐる研究の動向と課題2011

    • Author(s)
      井上寿美
    • Journal Title

      関西福祉大学社会福祉学部研究紀要

      Volume: 14(2) Pages: 21‐29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 妊婦健康診査未受診妊産婦をめぐる研究の動向と課題-周産期医療を組み込んだ子育てハイリスク群支援ネットワークの実践モデル構築に向けて-2011

    • Author(s)
      井上寿美
    • Journal Title

      就実教育実践研究

      Volume: 第4巻 Pages: 11-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 周産期医療の現場における子育てハイリスク群の実態-妊婦健康診査未受診妊産婦を中心として-2011

    • Author(s)
      笹倉千佳弘・井上寿美
    • Journal Title

      就実教育実践研究

      Volume: 第4巻 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 飛び込み分娩をめぐる研究の動向と課題-周産期医療を組み込んだ子育てハイリスク群支援ネットワークの実践モデル構築に向けて-2010

    • Author(s)
      井上寿美
    • Journal Title

      関西福祉大学社会福祉学部研究紀要

      Volume: 第14巻第1号 Pages: 17-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハイリスク妊婦「飛び込み分娩」2010

    • Author(s)
      笹倉千佳弘
    • Organizer
      日本産婦人科医会岡山県支部・岡山大学COE「妊娠中からの母子支援」即戦力プログラム10・岡山子育てネットワーク研究会 公開シンポジウム「産科発の子育て支援システム構築-妊娠中から切れ目のない支援を目ざして」
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 周産期医療を組み込んだ子育て支援をめぐる研究の動向と課題-子育てハイリスク群支援ネットワーク構築に向けて-2010

    • Author(s)
      井上寿美
    • Organizer
      日本社会福祉学会 第58回秋季大会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学
    • Year and Date
      2010-10-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi