• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

摂食機能に適合した食形態区分の標準化および食形態設定のシステム化導入の検討

Research Project

Project/Area Number 22500738
Research InstitutionWayo Women's University

Principal Investigator

柳澤 幸江  和洋女子大学, 生活科学系, 教授 (60191160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小城 明子  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (30412927)
竹内 由里  松本歯科大学, 附属病院, 管理栄養士 (40534441)
Keywords食形態 / 摂食機能 / 内視鏡 / 栄養学 / 食品
Research Abstract

本研究は、多くの施設で導入可能であることを視点においた食形態区分の標準化、および摂食機能評価-食物形態の設定-食事提供の一連の過程のシステム化の基盤を作ることを目的としている。
食形態区分案の作成では、全国の323施設(高齢者施設・病院・障害児者施設)の主食693、副食895食種を、調理方法や物性特徴から区分した結果、主食7・副食15に区分できた。これらの各区分の適応喫食者の特性を整理した結果、「咀嚼・食塊形成」機能の低下には、大きさや硬さを調整した食種が特徴づけられた。「送り込み+嚥下反射・気道防御」の機能低下には、液状にとろみをしっかりとつけてまとめた食種と、ゲル化剤で固めた食種が特徴づけられた。
食形態区分標準化に向けての食形態区分案の施設での検証(1次調査)では、同意を得た2ヶ所の介護老人福祉施設の入所者について、各施設の看護・介護職員に摂食機能評価用質問票(以下質問票)による評価を依頼した。その後嚥下内視鏡(VE)検査により各人の摂食機能を評価し、機能に適切な食形態の確認を行った。その結果、質問票及びVE検査を実施した89名の内、解析対象者は主食77、副食76名となった。主食の形態区分は普通米飯(43%)、軟飯(16)、粥(とろみ高レベル)(29)、ミキサー(とろみ低)(8)、ゲル(5)の5つに区分された。副食(主菜・肉)では、常食(32%),一口大食(20mm以上)(25)、ミキサー(とろみ中~高)(22)、ゲル(あんかけ)(21)の4つに区分された。質問票の回答に区分間の違いが認められたのは、咀嚼機能・口腔内乾燥・咽頭期惹起遅延・食塊形成不全・液体の誤嚥・痰・食事の速度に関する項目であった。また、主食では喉頭前庭部の食塊貯留,副食では摂食時の臼歯部の咬合状態・口唇閉鎖不全・喉頭蓋谷や梨状窩への食塊貯留・液体と固体混合物の誤嚥に関する項目でも違いが認められた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 給食施設における摂食機能の低下を考慮した食種の標準化を目的とした食形態および適応の現状分析2011

    • Author(s)
      小城明子1)、竹内由里2) 、柳沢幸江9) 他6名
    • Journal Title

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌

      Volume: 15巻 Pages: 14-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不正咬合者における食べにくい食品とその物性2010

    • Author(s)
      阿部友里子・宮谷真理子・茂木悦子野村真弓・河野みち代・柳沢幸江・石井武展・末石研二
    • Journal Title

      歯科学報

      Volume: 110巻 Pages: 767-774

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不正咬合者における食べにくい食品の有無と咬合力測定2010

    • Author(s)
      宮谷真理子・阿部友里子・茂木悦子, 野村真弓・河野みち代・柳沢幸江・石井武展・末石研二
    • Journal Title

      歯科学報

      Volume: 110巻 Pages: 775-783

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口腔機能に対応させた食形態の設定について2010

    • Author(s)
      柳沢幸江
    • Organizer
      介護老人保健施設大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • Year and Date
      2010-11-10
  • [Presentation] 栄養改善・口腔機能向上を推進する普及事業に向けて(第2報)口腔状態および食環境2010

    • Author(s)
      柳沢幸江・成田美紀
    • Organizer
      栄養改善学会
    • Place of Presentation
      女子栄養大学(埼玉)
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 栄養改善・口腔機能向上を推進する普及事業に向けて(第1報)初年度調査の概要および栄養状態2010

    • Author(s)
      成田美紀・柳沢幸江
    • Organizer
      栄養改善学会
    • Place of Presentation
      女子栄養大学(埼玉)
    • Year and Date
      2010-09-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi