• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

抗酸化能を始めとする各種機能性を保持した糖修飾鶏肉タンパク質の最適化法による開発

Research Project

Project/Area Number 22500743
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

西村 公雄  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (60167567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 宏樹  北海道大学, 水産学部, 教授 (90250505)
Keywords筋原線維 / マルトース / メイラード反応 / 可溶化 / 抗酸化能 / スーパーオキサイドアニオンラジカル / 電子スピン共鳴 / superoxide anion radical scavenging activity
Research Abstract

鶏肉は,安価で栄養的にも優れているが,ハムやソーセージなどの加工食品の原料としては,加工特性の乏しさから豚肉のように利用されておらず,その特性を広げることが望まれているタンパク質源である。申請者は,鶏肉にメイラード反応を用いて糖修飾すると低イオン強度溶液への可溶化・熱安定性の増大・抗酸化性の獲得などの機能改変が生じることを認めた。本研究では,ランダムセントロイド最適化法を用いて抗酸化能を中心とした機能性を十分発揮できる糖種・量・反応条件(温度・湿度・時間・pH)を探り当て,鶏肉の食品素材としての加工特性を広げる。このことで鶏肉より嚥下訓練食・流動食・抗酸化能を唱った特定保健用食品の開発が可能となる。
平成22年度は,上記の目的に従って,鶏肉より筋原線維を調製し,糖としてマルトースを選び,ランダムセントロイド最適化法を用いて,温度(40-70℃)・相対湿度(25-45%)・反応時間(24-48h)・筋原線維とマルトースの重量比(1:2-8),pH(6-9)を条件として選び,電子スピン共鳴(ESR)測定時の試料溶液への溶解度を指標として,最も抗酸化効果を発揮する糖化筋原線維調製条件を検索した。14回の実験条件が示され,検討を行った結果,温度63.3℃・相対湿度39.2%・反応時間34.53h・筋原線維とマルトースの重量比1:4.53・pH7.57の時,スーパーオキサイドラジカルに対する抗酸化能の指標であるsuperoxide anion radical scavenging activityが,541±74units of superoxide dismutase/g of proteinを示す糖化筋原線維の調製に成功した。この値は,抗酸化物質であるポリフェノールを多く持つ乾燥デラウエアと同程度の値であった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 抗酸化能を発揮するマルトース修飾鶏筋原繊維タンパク質の最適化法を用いた調製条件の検索2010

    • Author(s)
      礒野舞, 真部真理子, 西村公雄, 佐伯宏樹
    • Organizer
      日本農芸化学会 関西支部大会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2010-10-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi