• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

幼児期の苦味忌避緩和に重要な苦味経験時期の検索

Research Project

Project/Area Number 22500753
Research Institution独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

Principal Investigator

河合 崇行  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品機能研究領域, 主任研究員 (50425550)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords苦味抑制 / ドーパミン
Research Abstract

幼少期に苦味に対する忌避が少なくなれば、食経験範囲の拡大や機能性の高い食品の積極的摂取につながることが期待できる。苦味嫌悪を軽減する手法として、胎児期に苦味を経験させる手法を試みた。実験動物にはラット、苦味にはキニーネ塩酸塩および安息香酸デナトニウムを用いた。胎児ラットを包む羊膜内の羊水中に苦味溶液を直接注入する前処理と、母ラットの給水瓶に苦味溶液入れ、母体を介して苦味を経験させる前処理を施したのち、生まれたきたマウスに対し、苦味溶液と水との二瓶選択試験を実施した。その結果、いずれの前処理を施したマウスにおいても、苦味溶液に対する嗜好や忌避減少は認められず、その大きさは未処理ラットのものと同程度であった。このことは、妊娠中の母親の食事が仔の味嗜好(忌避)形成へ影響しにくいことを示している。
次に、甘味、うま味、塩味添加による苦味感の低減効果を検討した。マウスを用いてリック試験を行った結果、スクロース、スクラロース、サッカリン、グルタミン酸ナトリウム、塩化ナトリウム添加によって苦味感低減効果が濃度依存的に起こることが確認された。さらに、この低減効果が中枢のどの部分で起こるのかを検討するために、オピオイド受容体阻害剤あるいはドーパミン受容体阻害剤を予め処理したマウスを用いて、苦味低減効果を比較したところ、ドーパミン受容体阻害剤であるハロペリドールを投与したマウスにおいて、効果が認められた。このことは、幼少期において、ドーパミン脳内報酬系を鍛えることによって効率的に味混和による苦味低減が可能になることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 実験動物を利用した甘味・うま味の苦味感低減効果の定量的解析2012

    • Author(s)
      河合崇行
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌

      Volume: 19 Pages: 375-378

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Quantitative analysis for the hedonic effects of sweet tastantsin the bitter masking2012

    • Author(s)
      河合崇行
    • Organizer
      XVI International Symposium on Olfaction and Taste
    • Place of Presentation
      ストックホルム(スウェーデン)
    • Year and Date
      20120624-20120625
  • [Presentation] Quantitative analysis for the masking effects to bitter taste2012

    • Author(s)
      河合崇行
    • Organizer
      Association for Chemoreception Sciences 2012 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      ハンチントン(アメリカ)
    • Year and Date
      20120427-20120429

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi