2013 Fiscal Year Annual Research Report
食育体験を通して小・高・大学生が共に学びあうピア・エデュケーションの実践的研究
Project/Area Number |
22500763
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
住田 実 大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (90136771)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 食教育 / 食育プログラム / 食育 / 食育体験 / 食育教材 / 学校栄養教育 / ピア・エデュケーション |
Research Abstract |
25年度においては、<地域に根ざした食教育内容・教材・方法>とピア・エデュケーションとの相乗的教育効果の追究をめざして以下のような研究を実施した。 研究のメインテーマである「高校生と児童、及び大学生が共に学びあうピア・エデュケーション(食教育)の継続実践」としては、本科学研究費獲得以前から継続している安心院町における小学生と高校生の共同学習を「教材研究」の視点から考察を加え、その成果をもとに計画を実施した。 12年目となる「高校生と児童のピア・エデュケーション交流」の教育実践にあたっては、小学校側の事情により、対象校を同じ町内の安心院小学校に変更したものの、これまでの児童並びに高校生へのアンケート調査結果の詳細な分析をもとに、今後の実践に向けて<地域に根ざした食教育>の観点から、指導内容・教材・方法を再検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究のメインテーマである「高校生と児童、及び大学生が共に学びあうピア・エデュケーション(食教育)の継続実践」について、本科研費研究以前から継続している学校現場の実践内容を「教材研究」の視点から考察を加え、その成果をもとに計画を実施した。 また、これまでの児童並びに高校生へのアンケート調査結果の詳細な分析をもとに、今後の実践に向けて<地域に根ざした食教育>の観点から、指導内容・教材・方法を再検討した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の継続研究においては、メインテーマである「高校生と児童、及び大学生が共に学びあうピア・エデュケーション(食教育)の継続実践」について、当初の計画どおり実施するとともに、これまでの継続実践を「教材研究」並びに「ピア・エデュケーション」の視点から、その相乗的教育効果の追究と考察を加える予定である。
|