• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

科学的な評価と研究の手法を導入した物理教育の改善

Research Project

Project/Area Number 22500801
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

新田 英雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50198529)

Keywords物理教育 / 評価 / ピア・インストラクション / FCI / 相互作用型授業 / 能動的学習
Research Abstract

本研究の目的は,物理教育の改善をもたらすための物理教育・科学教育に対する科学的な研究の手法を開発・改良し,これに基づいてわが国の教育環境に適合する実施可能で効果的な教育手法や教材を,可能な限り客観的で定量的な裏付けを添えて開発し検証することにある。平成23年度は,主に以下の2点について研究を実施した。
(1)ピア・インストラクション方式による相互作用型授業の改善
高等学校物理I及び大学基礎物理学において,研究協力者とともにピア・インストラクションによる相互作用型授業の実践的開発を行った。2011年度は,e-learningの導入による個人学習の促進を行い,引き続きピア・インストラクションに適した設問の作成,ICTを活用した実験の併用,小テストとの組み合わせ等を試みた。また,議論をするグループ数を3,4,5人と変化させ,どの人数が最もPI効率が大きいかを調べたところ,4人グループが最も効果的であるとの結論を得た。さらに,ピア・インストラクションの教育効果を数学的に記述する理論を発展させ,実践結果を分析した。
(2)認知心理学の知見に基づく物理初学者の物理概念形成過程の研究
物理概念の獲得は,日常知をベースとした素朴概念が邪魔をして困難となることが知られている。しかし,その科学的分析は十分になされているとは言えない。物理教育をより改善していくためには,物理概念の獲得過程において初学者が抱える困難を詳細に分析し,それらへの適切な対応策を授業に取り入れない限り,効果的な教育方法や教材をより発展的に開発することは難しい。そこで,初学者への面接調査を行い,物理概念獲得における困難を詳細に分析した。また,知覚過程と素朴概念の関係に関する調査研究を並行して行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

過去2年間の間に,査読付き論文発表を2010年度に2編,2011年度に3編,合計5編を発表しており,本科研費による研究成果の公表は順調である。また,授業開発としてピア・インストラクション型授業の実践を,研究協力者とともに大学および高等学校で引き続き実施しており,PI効率やFCIに関するデータを順調に蓄積している。

Strategy for Future Research Activity

現在行っているピア・インストラクション型授業をさらに改善するために,認知心理学の知見を取り入れる予定である。具体的には,先行オーガナイザーやメタ認知の促進過程を導入して改善を試みる。また,昨年度に引き続き,面接法等により初学者の物理概念獲得過程を詳細に分析し,より効果的な授業法や教材の開発につなげていく。さらに,簡易に実施できる評価テストとして有望な「基礎物理調査」の改善を,FCIとの相関の詳細な検討に基づいて試みる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 素朴概念の分類2012

    • Author(s)
      新田英雄
    • Journal Title

      物理教育

      Volume: 60巻 Pages: 17-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アフォーダンスと物理教育2011

    • Author(s)
      新田英雄
    • Journal Title

      大学の物理教育

      Volume: 17巻 Pages: 104-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ピア・インストラクションとは何か2011

    • Author(s)
      新田英雄
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 66巻 Pages: 629-632

  • [Journal Article] 物理教育シンポジウム「高校の物理,大学の物理-そしてその接続-」2011

    • Author(s)
      新田英雄
    • Journal Title

      大学の物理教育

      Volume: 17巻 Pages: 56-57

  • [Journal Article] 力学概念指標(FCI)和訳版の妥当性評価2011

    • Author(s)
      安田淳一郎, 植松晴子, 新田英雄
    • Journal Title

      物理教育

      Volume: 59 Pages: 90-95

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fukushima Nuclear Accident and Science Literacy2011

    • Author(s)
      H.Nitta, H.Kawakatsu, A.Kobayashi
    • Organizer
      International Conference on Physics Education 2011
    • Place of Presentation
      Instituto Politecnico Nacional (Mexico City, Mexico)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-16

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi