• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

モデル主義に基づく数学教育の展開

Research Project

Project/Area Number 22500804
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

池田 敏和  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70212777)

Keywords数学第一類・二類 / 生活単元学習 / 数学教育の現代化 / オープンエンドアプローチ / 問題づくり / 数学的モデリング
Research Abstract

数学第一類・二類、生活単元学習、数学教育の現代化、オープンエンドアプローチ、問題づくりの指導、数学的モデリングの指導について分析・考察することにより、今後の指導に示唆される点として下記の3点が得られた。(1)数学の内容が理解できるかどうかで指導内容を決定するのではなく、「何故それを学習するのか」の理由が児童・生徒に理解できるような教材配列、授業展開を考えていくこと。戦前の教科書にあるように、どういう目的の基に、どのような状況の中でその問題が生まれてくるのかを明確にしていくことが肝要である。(2)児童・生徒にとって身近な問題を解決することだけが数学的活動ではなく、これまで学習してきた算数・数学を関連づけ、統合していこうとする活動が同等に強調していくこと。ただし、「統合する」という活動自体が重要であって、いたずらに抽象的な内容を早期から指導することではない点に注意する必要がある。(3)同じ文脈の問題を繰り返し用いていくことは、生徒の獲得した数学的知識に応じて繰り返し解決することが可能になり、これまで獲得した数学的知識の限界を知ると共に、新たな数学的手法のよさを感得することが可能になる。また、ある数学的知識を獲得する前後で同じ文脈の問題を取り扱うことにより、獲得した複数の数学的手法の間にどのような関連があるのかを考えることが可能となる。問題解決のねらいは,当初は,具体的な問題をいかに解決するかに焦点が当てられるが,複数の解決方法が開発される中で,そのねらいは,数学内につくられた複数の下位体系の違いは何かを明らかにすることに変わる。このような展開は、児童・生徒にとって身近な問題を解決する活動と、これまで学習してきた算数・数学を関連づけ、統合していこうとする活動とをバランスよく強調していく一つの手法になりうる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的を達成するために、歴史的にこれまでの研究をレビューし、そこから今後の指導に示唆できうる点を明らかにできたため。

Strategy for Future Research Activity

モデル主義に基づく数学教育を構築するために、活動を連続的に進めていくための鍵となる数学的思考を特定すること。これまでの研究成果を振り返りながら、どのような枠組みで数学的思考を捉えていけばよいかを明らかにしていくことになる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Teaching modelling through reduction methods2012

    • Author(s)
      Max Stephens, Toshikazu Ikeda, Yuki Wada
    • Journal Title

      VINCULUM (Australia)

      Volume: Vol.49 TERM1 Pages: 12-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学的モデル化の必要性とその方法2012

    • Author(s)
      マックス・ステフェンス・池田敏和
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 第94巻第3号 Pages: 2-8

  • [Presentation] 数学的活動を意図した授業づくり2011

    • Author(s)
      池田敏和
    • Organizer
      第93回全国算数・数学教育研究(神奈川)大会
    • Place of Presentation
      川崎市中原市民会館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-30
  • [Presentation] Pedagogical Reflections on the Role of Modelling in the Teaching of Mathematics2011

    • Author(s)
      Toshikazu Ikeda
    • Organizer
      15^<th> International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • Place of Presentation
      Australian Catholic University (Australia)(Plenary Lecture)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Presentation] A Teaching Experiment in Modelling through Reduction Methods : Intended as a Bridge to later Trigonometric Methods2011

    • Author(s)
      Toshikazu Ikeda, Max Stephens, Yuki Wada
    • Organizer
      15^<th> International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • Place of Presentation
      Australian Catholic University (Australia)
    • Year and Date
      2011-07-15
  • [Book] 新しい教科書と授業改善(執筆内容:小・中学校の学習の円滑な接続を重視した算数・数学科の授業改善)(pp.90-93執筆分担)2012

    • Author(s)
      財団法人学校教育研究所編(執筆分担者:池田敏和)
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      学校図書

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi