• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

思考力・表現力と意欲を高めるWeb2.0的なICT活用授業の開発と評価

Research Project

Project/Area Number 22500918
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

下村 勉  三重大学, 教育学部, 教授 (80150217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須曽野 仁志  三重大学, 教育学部, 教授 (50293767)
KeywordsICT活用授業 / Web2.0 / 思考力 / 表現力 / デジタル作品制作 / Moodle
Research Abstract

教員養成教育におけるICTの活用では、ICTの利点を便利さや効率に求めるのではなく、新たな観点から魅力的なICT活用授業のモデルを開発・実践し、その意義や達成感を体得したICT活用の指導者を養成していくことが重要課題である。
本研究は、これまで筆者らが取り組んできたICT活用授業を振りかえり、「Web2.0」の考え方や、現在の学習者に欠けている「役立ち感」に着目し、思考力・表現力および意欲を高めるICT活用授業を開発することを目的とする。
今年度は、筆者らが担当する「教育工学」「情報科教育法」の授業を中心に、学生によるデジタル作品(ポスター・グラフ作品・デジタルストーリー作品、スクイーク・スクラッチ作品など)の制作活動に焦点をあてて分析した。また、この活動を有効にするための作品発表会や、「Web2.0」の発想で取り入れた相互評価・感想を、CMS(ここではMoodle)や「ありがとうカード」を用いた意見交流についても分析した。今年度は、特に思考力・表現力および意欲を高めるプログラミングソフト「スクラッチ」を取り入れた授業設計・授業実践において興味深い成果を得ることができた。
これらの授業において、タブレット端末やデジタルペンの有効な活用により、ICT活用授業の効果を高める試行と検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で使用するICTツールとして有効な機器として、タブレットPC、iPad、アンドロイド端末、デジタルペンなどの使用を想定している。優れた機能を持つ機器が次から次へと発売され、どれを用いるのがベストかの検討に時間を費やしたが、その点を除けばほぼ順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

デジタルペンおよびタブレット端末の利用を推進する。
学習者参加型の発想をより一層進め、役立ち感につなげる。
これまでの計画を変更しなくても遂行が可能である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Web作成を通して実験や観察のプロセス交流を促進する授業実践2012

    • Author(s)
      小山史己、下村 勉、須曽野仁志、石井裕剛
    • Journal Title

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      Volume: 32 Pages: 35-38

  • [Presentation] 学習者の思考力育成と協同的な学びを推進するICT活用授業の創造2011

    • Author(s)
      下村勉
    • Organizer
      三重県高等学校視聴覚教育研究大会
    • Place of Presentation
      三重県立神戸高等学校(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] 思考力・表現力を育てるスクイーク活用授業-企画書作成と作品ふり返りを重視して2011

    • Author(s)
      荻田弘樹、下村 勉
    • Organizer
      第37回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫県丹波市ライフピアいちじま
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] DSTを用いた能動的学習「青い目の人形とミス日本」2011

    • Author(s)
      西村和貴、須曽野仁志、下村勉
    • Organizer
      第37回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫県丹波市ライフピアいちじま
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] 能動的学習を推進するICT活用教育の展開2011

    • Author(s)
      下村 勉
    • Organizer
      第7回三重キャリア研究会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      2011-05-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi