• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

3種の遠隔ICTを用いた国際協力による小学校外国語活動の教員養成カリキュラム構築

Research Project

Project/Area Number 22500920
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

佐々木 真理  京都教育大学, 連合教職実践研究科, 准教授 (00303925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守屋 誠司  玉川大学, 教育学部, 教授 (00210196)
Keywords遠隔教育 / 教員養成カリキュラム / 国際協力 / 小学校外国語活動 / タイ / ビデオ会議 / 遠隔ICT
Research Abstract

複数の遠隔ICTメディア(ビデオ会議システム・電子メールなど)を用いてタイの教員養成系大学との国際協力により小学校外国語活動の教員養成カリキュラムを構築することを研究の目的とした。
複数の遠隔ICTメディアをクロスメディアとして用い,タイRU教育学部との国際協力により小学校外国語活動について,教職を志す両国の大学院生・学部学生のための教員養成カリキュラムを効果的に開発するために,有機的・協調的指導システムをどのように構築すればいいかを明らかにした。
本補助金で京都教育大学およびタイRU2拠点にビデオ会議システムを設置した。そして,教員養成カリキュラムも開発には実地の実験授業が必須で,遂行のために実験授業のリフレクションの場が必要になった。連携研究者としてタイ・チェンマイRU大学教員に研究への参画を依頼し,1名の現職教員の大学院生とともに2名を本学へ研究招聘した。学生指導・渡航の引率,カリキュラム作成,附属実験学校との連携などの役割分担を付与し,京都教育大学で大学院生・タイRU大学で大学院生・学部学生・附属学校メンター教員らを研究協力者にして,国際的・組織的に研究を推進した。
ビデオ会議システム・電子メールを用いた国際遠隔共同・小学校外国語活動を5回実施した。現在の研究の進捗は,遠隔協同授業の準備段階からのカリキュラム編成のやりとりや,授業前後の児童の意識に関するデータを採取して,カリキュラム構築のプロセスを分析中である。
研究の成果は,数学教育学会・日本教育工学会・海外の国際学会で報告し,大学紀要に掲載した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ドイツ・バイエルン州の基幹学校(Hauptschule)の数学教育について-教育目標と卒業試験問題から-2011

    • Author(s)
      守屋誠司、植村友紀
    • Journal Title

      京都教育大学教育実践研究紀要

      Volume: 第11号 Pages: 31-40

    • URL

      http://cert.kyokyo-u.ac.jp/journal11/04.pdf

  • [Journal Article] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための基礎研究-数学教育学のピーク制とバイエルン州の数学教員養成から-2011

    • Author(s)
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, 他2名
    • Journal Title

      玉川大学教育学部紀要『論叢』

      Volume: 2010 Pages: 43-53

  • [Journal Article] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • Author(s)
      守屋誠司・渡邉伸樹, 他5名
    • Journal Title

      2011年度数学教育学会春季年会発表論文集

      Volume: 臨時増刊 Pages: 216-218

  • [Journal Article] 数学の授業における水平型日時計の扱いと授業実践の成果2010

    • Author(s)
      守屋誠司・丹洋一・宮本俊光
    • Journal Title

      玉川大学教師養成研究センター紀要

      Volume: 第2号 Pages: 1-10c

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • Author(s)
      守屋誠司・渡邉伸樹
    • Organizer
      数学教育学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学理工学院
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] The Space Collaboration Feeling for the Early Childhood English Education using Video-conferencing Between Thailand and Japan2010

    • Author(s)
      佐々木真理
    • Organizer
      International Conference on the Dynamics in Second/Foreign Language Teaching in the 21st Century
    • Place of Presentation
      Pibulsongkram Rajabhat University, Thailand
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] 遠隔協同学習における空間共有感の増大2010

    • Author(s)
      佐々木真理
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://renjissen.kyokyo-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi