• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

抗がん遺伝子産物START-GAP/DLCファミリータンパク質の細胞内局在化機構

Research Project

Project/Area Number 22501016
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

八木澤 仁  兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 准教授 (40192380)

Keywords酵素 / 生体分子 / 細胞・組織 / 癌 / シグナル伝達 / アクチン骨格 / 細胞接着斑
Research Abstract

(1) START-GAPの接着斑局在化機構:
A) 接着斑局在化に必要なFAT領域をさらに5つのサブ領域に分けた場合に、tensin2側のPTBドメインとSH2ドメイン(およびその両方)と相互作用がFAT3とFAT4-5のリン酸化を伴う段階的結合反応によることを明らかにした。その際、tensin2とSTART-GAP1は完全に共局在しないことから、別の接着斑因子が、START-GAP1を接着斑で安定化する可能性が示された。
B) 主要な接着斑因子の中でvinculinがSTART-GAP1と直接結合することをプルダウンアッセイならびにインビトロ結合アッセイによって明らかにした。また、テンシンファミリータンパク質であるtensin1とtensin4(CTEN)についてもPTBドメインとSH2ドメインを含むC端側でSTART-GAP1と結合することを明らかにした。
C) START-GAP1はインシュリン刺激によりFAT領域内でAktによるリン酸化を受けるが、接着斑の形成を抑制することの知られている上皮成長因子(EGF)刺激においてSTART-GAP1が可逆的に接着斑から解離することを見いだした。この反応はSrcシグナル経路の阻害剤PP2で抑制されることからリン酸化が関わっていることが示唆される。
(2) START-GAPの接着斑以外の細胞内標的化:
START-GAP1は接着斑以外の細胞内にドット状に存在することがある。この構造が何であるかを確かめるために種々の小胞輸送関連マーカーの細胞内分布と比較したところ、オートファゴソームマーカーであるLC3と共局在した。START-GAPがアクチン細胞骨格系の制御だけでなく、細胞内物質輸送にも関連することを示すものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] START-GAP1/DLC1 is localized in focal adhesions through interaction with the PTB domain of tensin2.2010

    • Author(s)
      Kawai, K., et al.
    • Journal Title

      Advances in Enzyme Regulation

      Volume: 50 Pages: 202-215

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mechanisms of nucleocytoplasmic transport of phospholipase C-δ1 and its role in cellular function2011

    • Author(s)
      YAGISAWA, Hiotoshi
    • Organizer
      GORDON RESEARCH CONFERENCE : Signal Transduction in the Nucleus
    • Place of Presentation
      Four Points Sheraton Ventura(U.S.A.)
    • Year and Date
      2011-03-01
  • [Presentation] Conformational alterations of the pleckstrin homology domains at the pid bilayer surface2010

    • Author(s)
      TUZI, S, et al.
    • Organizer
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(PACIFICHEM 2010)
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center(U.S.A.)
    • Year and Date
      20101215-20101220
  • [Presentation] Characterization of the START domain of p122RhoGAP/START-GAP/DLC-12010

    • Author(s)
      YAGISAWA, H, BANIK, G, YAMAGA, M
    • Organizer
      The 27th Naito Conference on Membrane Dyanmics and Lipid Biology[I]
    • Place of Presentation
      シャトレーゼ・ガトーキングダム札幌(北海道)
    • Year and Date
      20100629-20100702
  • [Presentation] Interaction with tensin2 PTB domain regulates tarteting of START-GAP1/DLC1 to punctatedautophagosome-like structures.2010

    • Author(s)
      MAEHIRA, K, et al.
    • Organizer
      第62回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      20100519-20100521
  • [Presentation] Nuclear-cytoplasmic shuttling of PLCδ1 and its implication in cell proliferation2010

    • Author(s)
      YAGISAWA, Hitoshi
    • Organizer
      BMB2010第33回日本生化学会・第83回日本分子生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] がん抑制遺伝子産物START-GAP1(DLC1)は接着斑構成分子vinculinとLDモチーフを介して結合する2010

    • Author(s)
      生田桃子、四方佑斉, 他、八木澤仁
    • Organizer
      BMB2010第33回日本生化学会・第83回日本分子生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/life/biosig/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi