• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

抗がん遺伝子産物START-GAP/DLCファミリータンパク質の細胞内局在化機構

Research Project

Project/Area Number 22501016
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

八木澤 仁  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 准教授 (40192380)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsホスホリパーゼC / 生体分子 / 細胞組織 / がん抑制 / 細胞接着斑
Research Abstract

遺伝子の欠失やプロモーター領域の不活化により、腫瘍形成の原因と なっていることが報告されているSTART-GAP(START domain-containing Rho GTPase-activating protein、別名 DLC: deleted in liver cancer)ファミリー遺伝子産物の3種類のアイソフォームのうち、START-GAP1/DLC1について、(1)細胞内局在化調節機構を解析し、このタンパク質の細胞内分布と生理機能との関係を解明する。( 2)機能ドメインであるSTARTドメイン、および、GAPドメイン、ならびに、全長タンパク質の大量発現系と精製 系を確立し、タンパク質結晶化とX線結晶構造解析を行うことによって、その構造を明らかにする ことを目的 とする。その結果に基づき、冠攣縮性狭心症 (CSA) の原因解明を目指す。というのが本年度の目標であった。このうち前者については、HeLa細胞において、EGF刺激で一過性のSTART-GAP1のリン酸化亢進がおこることをかを確認した。また、PP2以外のリン酸化阻害剤をいくつかスクリーニングしたが、focal adhesion kinase (FAK)阻害剤で同様の影響が見られることが示された。(2)については目的の機能ドメインに対応するSTART-GAP1のGST-融合発現系を構築し、これらを用いて、正常型およびCSAの組換えタンパクをいずれもmg単位で得ることができた。しかし、いずれも精製に困難をともなっており、結晶化スクリーニングの段階に至っていない。また関連研究としてSTART-GAP1に結合して活性化し、細胞の運動機構に関与していると思われる新規ホスホリパーゼCをクローニングした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] DGKζ is degraded through the cytoplasmic ubiquitin-proteasome system under excitotoxic conditions, which causes neuronal apoptosis because of aberrant cell cycle reentry.2012

    • Author(s)
      Okada, M
    • Journal Title

      Cell Signal.

      Volume: 24 Pages: 1573-1582

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2012.03.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A conserved non-reproductive GnRH system in chordates.2012

    • Author(s)
      Kusakabe, TG
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e41955

    • DOI

      10.1093/jb/mvr146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cloning of a gene encoding a novel type of phosphoinositide-specific phospholipase C from a giant amoeba, Amoeba proteus.2012

    • Author(s)
      Yagisawa H.
    • Organizer
      35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会館(福岡県)
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] A new prospect of START-GAP1/DLC1 (deleted in liver cancer-1) as a pathogen for coronary spastic angina (CSA).2012

    • Author(s)
      Yagisawa H.
    • Organizer
      The 17th Japan-Korea Cancer Research Workshop
    • Place of Presentation
      釜山(韓国)
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] Amoeba proteusイノシトールリン脂質特異的ホスホリパーゼC (PI-PLC) の構造と性質2012

    • Author(s)
      Yagisawa H.
    • Organizer
      45回日本原生動物学会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学(兵庫県)
    • Year and Date
      20121123-20121125
  • [Presentation] The START-GAP/DLC family: antioncogene products that act as RhoGAPs and activators of phospholipase C2012

    • Author(s)
      Yagisawa, H
    • Organizer
      FASEB Science Research Conference “Lipid Signaling Pathways in Cancer”
    • Place of Presentation
      コロラド、アメリカ合衆国
    • Year and Date
      20120722-20120727
  • [Presentation] Cloning and characterization of phosphoinositide-specific phospholipase C of a giant amoeba, Amoeba proteus.2012

    • Author(s)
      Yagisawa, H
    • Organizer
      45回日本発生生物学会・64回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      20120528-20120531
  • [Book] Chapter: START-GAP/DLC family proteins are novel antioncogene products. In “Future aspects of tumor suppressor genes” ISBN 978-953-51-1063-72013

    • Author(s)
      Yagisawa H.
    • Total Pages
      チャプター総ページ30ページ
    • Publisher
      InTech

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi