• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新規クルクミン誘導体を用いた新しいがん薬物療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22501041
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

柴田 浩行  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50260071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 好治  東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20211766)
上原 芳彦  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30223499)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsクルクミン / 誘導体 / 抗腫瘍活性 / 腫瘍血管阻害活性 / 転移抑制活性 / 発がん予防活性 / マルチターゲット
Research Abstract

クルクミンは抗腫瘍活性、腫瘍血管阻害活性、転移抑制活性、発がん予防活性を有するマルチターゲット分子標的薬剤であるが、生体内での有用性が乏しい。新規のクルクミン誘導体(ディアリルペンタノイド型、DP型誘導体)にはクルクミンを上回る抗腫瘍活性が存する。
そこで本研究の「目的」としてDP型誘導体をリード化合物として、マルチターゲットで、より強力な抗腫瘍薬の合成を目指してきた。「研究実施計画」は、1. がん細胞パネルによる抗腫瘍活性の検討、2. がん標的分子の発現に与える影響、3. 抗がん剤との併用、4. 浸潤能、転移能阻害活性の検討、5. 可溶性に関する検討、6. in vivoにおける有効性、毒性の検討であるが、「4」を除く計画は前年度までに成果を得ている。
残る計画4であるが、浸潤能、転移能阻害活性、および腫瘍血管阻害活性についてXenopusの胎仔やHUVEC細胞を用いて検討した。その結果、DP型誘導体のGO-Y078はXenopusの胎仔の血管新生を阻害し、HUVEC細胞のsproutingを阻害した。この活性は既に市販されているマルチターゲット分子標的薬であるソラフェニブやスニチニブに相当するものであった。DP型誘導体には腫瘍血管阻害活性があること、HUVEC細胞にアポトーシスを誘導する事、Wound Healing AssayにおいてHUVEC細胞の移動能を阻止する活性がある事などが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] A Phase I study investigating the safety and pharmacokinetics of highly bioavailable curcumin (Theracurmin) in cancer patients2013

    • Author(s)
      Kanai M
    • Journal Title

      Cancer Chemotherapy and Pharmacology

      Volume: on line Pages: 1-10

    • DOI

      10.1007/s00280-013-2151-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規クルクミン誘導体による大腸がん幹細胞増殖抑制効果2012

    • Author(s)
      柴田浩行
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] クルクミンアナログ(第2弾)抗がん幹細胞活性と抗トリオパノソーマ活性2012

    • Author(s)
      柴田浩行
    • Organizer
      BIOtech2012 第11回国際バイオテクノロジー展
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120425-20120427
  • [Book] Curcumin: Biosynthesis, Medicinal Uses and Health Benefits2012

    • Author(s)
      Shibata H
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      Nova Science Publishers (NY, U.S.A.)
  • [Remarks] 秋田大学臨床腫瘍学講座

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/~medonco/

  • [Remarks] 文部科学省 がん研究分野の特性を踏まえた支援活動

    • URL

      http://ganshien.umin.jp/public/research/spotlight/shibata/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi