• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

トランスポーターと小胞輸送による共役的抗がん剤排出機構の解析

Research Project

Project/Area Number 22501047
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

古川 龍彦  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 准教授 (40219100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 龍二  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 薬剤師 (50398278)
金蔵 拓郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (70177509)
KeywordsRab蛋白質 / 小胞輸送 / ATP7A / ATP7B / 抗癌剤耐性
Research Abstract

ATP7A高発現細胞における抗癌剤の薬剤排出機構に小胞輸送系が関わっていることを見いだし、小胞輸送を制御するRab蛋白に注目して研究を進めてきた。CHO/ATP7A細胞でDoxの蛍光の一部はマウスGFP-Rab2とGFP-Rab9の局在が一部重複する。dominant negative型のマウスRab9(Rab9DN)を一過性に導入すると細胞内小胞に貯留していたDoxの小胞への蓄積が減少し、また一部が核にも存在すること。Rab27aを強制発現させたCHO/ATP7A細胞では本来小胞に貯留するDoxの著しい低下すること。などの結果から今年度Rab2、Rab9とRab27について薬剤排出との関連について研究を行ってきた。
ATP7A発現CHO細胞にRab2とRab9のドミナントネガティブをパーマネントに導入したが、明らかなDoxorubicineの局在変化や耐性の低下を見いだせていない。原因としては一過性に発現に比べて、導入されたRabの発現が低い、Rab分子の補償作用が起きやすいなどが予想される。また、あらたにヒトRab27aをクローニングした。
今後、Rab2a,Rab2b,Rab9a,Rab9bsを同時に抑制するShRNAを用いて、これらの分子の阻害とこの細胞株への強制発現による耐性への解析を行う。またATP7A欠損の線維芽細胞株とそのATP7A強制発現細胞株へGFP-ヒトRab27aの導入するとともに、実験の進行に適した細胞株を選択するためヒト癌細胞株でATP7A発現とRab27発現の有無と臨床検体での免疫染色を計画している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Major vault protein forms complexes with hypoxia-inducible factor (HIF)-1α and reduces HIF-1α level in ACHN human renal adenocarcinoma cells2010

    • Author(s)
      Iwashita K-I
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 100 Pages: 920-926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of thymidine phosphorylase in the induction of early growth response protein-1 and thrombospondin-1 by 5-fluorouracil in human cancer carcinoma cells2010

    • Author(s)
      Matsushita S
    • Journal Title

      Int J Oncol

      Volume: 36 Pages: 1193-1200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p53 Plays an Important Role in Cell Fate Determination after Exposure to Microcystin-LR2010

    • Author(s)
      Takumi S
    • Journal Title

      Environmental Health Perspectives

      Volume: 118 Pages: 1292-1298

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マングースTert遺伝子断片を導入したマングース線維芽細胞の細胞生物学的機能解析2010

    • Author(s)
      柳久美子
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] CNT1 and RRM1 are in volve in the Gemcitabine resistance mechanism in the pancreatic Gemcitabine resistant cells2010

    • Author(s)
      古川龍彦
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] チミジンホスホリラーゼによる活性酵素の産生機構2010

    • Author(s)
      田畑祥
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] A431細胞とA549細胞におけるゲフィチニブのc-MYCへの効果2010

    • Author(s)
      末永光宏
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Gemcitabine耐性膵癌細胞MGEM6のCNT1とRRM1の発現変化は耐性と関連している2010

    • Author(s)
      南謙太郎
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] MLH1発現抑制とヒトglioma U251細胞のTMZ耐性獲得との関連2010

    • Author(s)
      新里能成
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Prostate cancer antigen-1を分子標的とする前立腺癌治療創薬2010

    • Author(s)
      辻川和丈
    • Organizer
      第14回日本がん分子標的治療学会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Presentation] チミジンホスホリラーゼによる活性酸素の産生機構2010

    • Author(s)
      田畑祥
    • Organizer
      第14回日本がん分子標的治療学会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Presentation] ゲノシタビン耐性膵がん細胞での機構の解析2010

    • Author(s)
      古川龍彦
    • Organizer
      第14回日本がん分子標的治療学会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2010-07-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi