• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

都市、海洋、山岳大気中の小イオン濃度に与えるエアロゾル、ラドン、宇宙線の影響

Research Project

Project/Area Number 22510019
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

三浦 和彦  東京理科大学, 理学部, 准教授 (00138968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永野 勝裕  東京理科大学, 理工学部, 講師 (40408703)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsイオン / エアロゾル / ラドン / 宇宙線 / 粒子生成 / 富士山 / イオン誘発核生成
Research Abstract

近年、宇宙線強度と雲量の間に相関があることが指摘されたが、その原因としてイオン誘発核による粒子生成が考えられる。イオン誘発核生成のメカニズムを解明することを目的として、海洋大気(房総半島南端)、山岳大気(富士山頂、太郎坊)、都市大気(東京)において、小イオン濃度と同時に、エアロゾル粒子の粒径分布、ラドン濃度、宇宙線強度を測定し、その変動要因を調べた。
・2011年11月から2012年3月にかけて行った白鳳丸太平洋航海のデータ解析を行った。小イオン濃度と風速との間に正の相関が見られ、小イオンは海水のバブルがはじける時に生成されることがわかった。また、既存粒子への付着速度を表すcoagulation sinkと負の相関が見られた。
・6月に房総半島南端にある東京理科大学館山研修センターにおいて観測を行った。やはり、小イオン濃度とcoagulation sinkとの間に負の相関が見られた。
・7月中旬から8月末まで、富士山山頂と太郎坊において同時に、小イオン濃度、エアロゾル粒子の粒径分布、ラドン濃度を測定した。イオン誘発核生成らしきイベントは観測されなかった。
・11月~12月にかけて、新宿区神楽坂において小イオン濃度、エアロゾル粒子の粒径分布、ラドン濃度の観測を行った。正の小イオン濃度とエアロゾル濃度との間には負の相関が見られた。また、風速との間に正の相関が見られたが、風速とエアロゾル濃度との間に強い負の相関があるためと考えられる。
・正のイオン濃度の4地点の日変化を比べると、館山、太郎坊では、夜間高く日中低い規則正しいパターンが観測されたが、富士山頂、神楽坂でははっきりしなかった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (42 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (35 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dicarboxylic acids, ketocarboxylic acids and glyoxal in the marine aerosols collected during a round-the-world cruise2013

    • Author(s)
      Pingqing Fu
    • Journal Title

      Marine Chemistry

      Volume: 148 Pages: 22-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of polarization optical particle counter to detect particle shape information2012

    • Author(s)
      Kobayashi, H., Hayashi, M., Nakura, Y., Enomoto, T., Miura, K.,Takahashi, H., Igarashi, Y., Naoe, H., Nishizawa, T., Sugimoto, N., and Kaneyasu, N.
    • Journal Title

      Proc. SPIE 8526, Lidar Remote Sensing for Environmental Monitoring XIII

      Pages: 852609

    • DOI

      doi:10.1117/12.979634

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 富士山山頂における雲凝結核濃度の測定2012

    • Author(s)
      長谷川朋子・三浦和彦・飯沼和久・小林 拓
    • Journal Title

      エアロゾル研究

      Volume: 27 Pages: 189-196

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jar/27/2/27_189/_pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外洋で捕集した巨大硫酸粒子2012

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Journal Title

      空気清浄

      Volume: 50 Pages: 52-53

  • [Presentation] Biogeochemical linkage between atmosphere and ocean in the eastern equatorial Pacific Ocean: Results from the EqPOS research cruise

    • Author(s)
      Hiroshi Furutani
    • Organizer
      2012 AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Invited
  • [Presentation] Field measurement of new polarization optical particle counter capable of measuring particle shape information

    • Author(s)
      Hiroshi Kobayashi
    • Organizer
      2012 AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] Concentration of small ions measured at the center of Tokyo, at the summit of Mt. Fuji, and over the Pacific Ocean

    • Author(s)
      Kazuhiko Miura
    • Organizer
      2012 AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] Concentration of small ions measured at the center of Tokyo and at the summit of Mt. Fuji

    • Author(s)
      Kazuhiko Miura
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2012
    • Place of Presentation
      Makuhari, Chiba
  • [Presentation] エアロゾルと雲

    • Author(s)
      上田紗也子
    • Organizer
      第38回酸性雨問題研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Invited
  • [Presentation] 富士山頂におけるラドン濃度の変動

    • Author(s)
      府川明彦
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 富士山頂のエアロゾル粒径分布の変化要因

    • Author(s)
      堀 周
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 富士山頂における新粒子生成

    • Author(s)
      長岡信頼
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 富士山頂における新粒子生成

    • Author(s)
      渡辺彩水
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 富士山斜面の雲上下で採取した海塩粒子の性状

    • Author(s)
      広瀬雄揮
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 海洋大気中の鉄含有粒子:水溶性物質との混合状態

    • Author(s)
      三木裕介
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 外洋で採取した火山性エアロゾルの性状

    • Author(s)
      富松将司
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 東京神楽坂における大気エアロゾルの光学的厚さの経年変化と気象との関係

    • Author(s)
      木下陽介
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 都市大気の単一散乱アルベードの特性

    • Author(s)
      中原勇希
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] ドップラーライダの信号とエアロゾル濃度との対応および混合層高度の推定

    • Author(s)
      桐山悠祐
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 白鳳丸EqPOS航海における大気電気観測

    • Author(s)
      大洞行星
    • Organizer
      日本大気電気学会第88回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
  • [Presentation] 東京における雲凝結核の測定とパラメータ評価

    • Author(s)
      長谷川朋子
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 富士山周辺の自由空間の気温と山頂の気温の違い(2)

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 富士山頂における谷風の影響

    • Author(s)
      府川明彦
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 偏光を利用した光散乱式気中粒子計測器による2012 年春季の観測結果

    • Author(s)
      小林拓
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 太平洋広域で観測したエアロゾル粒子の個数粒径分布

    • Author(s)
      上田紗也子
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 富士山における小イオンの測定

    • Author(s)
      長岡信頼
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 富士山大気の鉛直構造

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Organizer
      日本大気電気学会第87回研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] 集束イオンビームと透過型電子顕微鏡を用いた鉱物粒子の内部構造の分析

    • Author(s)
      上田紗也子
    • Organizer
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
  • [Presentation] 富士山大気の鉛直構造

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Organizer
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
  • [Presentation] 富士山斜面の雲内外で観測されたエアロゾル粒子の個別組成

    • Author(s)
      上田紗也子
    • Organizer
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
  • [Presentation] 偏光OPCによる非球形粒子の偏光解消度の測定

    • Author(s)
      榎本孝之
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] 富士山山頂における雲凝結核濃度の測定とClosure Study

    • Author(s)
      長谷川朋子
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] ラジオゾンデ観測における富士山の山岳波の下降流と乱気流の関係

    • Author(s)
      菊地亮太
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] 夏と秋に測定した粒子状炭素に対するアーティファクトの影響評価

    • Author(s)
      森樹大
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] フィリピン東方海上で捕集した個別粒子の性状

    • Author(s)
      富松将司
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] 夏季関東内陸部における午前中の高濃度オゾンのシミュレーション

    • Author(s)
      桐山悠祐
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] 小型軽量オゾンセンサの上空大気観測への適用性評価

    • Author(s)
      菊地亮太
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] 富士山山頂における雲凝結核濃度のClosure Study

    • Author(s)
      長谷川朋子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
  • [Presentation] 富士山斜面の雲の上・下で捕集したエアロゾル粒子

    • Author(s)
      上田紗也子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
  • [Book] よみがえる富士山測候所2005-20112012

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      成山堂書店
  • [Book] 太陽エネルギーがひらく未来2012

    • Author(s)
      三浦和彦
    • Total Pages
      193
    • Publisher
      東京書籍
  • [Remarks] 東京理科大学三浦和彦

    • URL

      http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/miura/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi