• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝的多様性に配慮した河川管理技術の開発―河川構造物と個体群の遺伝的分化

Research Project

Project/Area Number 22510031
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

高木 基裕  愛媛大学, 南予水産研究センター, 准教授 (70335892)

Keywords人口構造物 / 吉野川 / カワヨシノボリ / マイクロサテライト / 遺伝的多様性 / 遺伝的分化 / 陸封型
Research Abstract

河川環境において堰・ダムなどの人工構造物が、魚類をはじめとした河川生物の生息における大きな限定要因となっている。本研究では、多数の構造物によって河川が分断されている四国4県にまたがる1級河川の吉野川をモデルとして、魚類鍵種の遺伝子交流の程度を解析するとともに、遡上および遡下を妨げる構造物設置の条件を解明し、魚類の生活史を考慮した河川管理手法の開発を行う。
供試魚は吉野川水系のカワヨシノボリを9地点からそれぞれ32から52個体用い、DNAを抽出した。増幅したマイクロサテライト領域は、電気泳動を行い分画した後、アリルサイズを決定し遺伝的多様度と分化程度を解析した。
遺伝的多様度を示すアリル数の平均値は、4.5~14.0の値を示し、早明浦ダム上流域の大北川個体群間で低く、早明浦ダム下流域の本山、貞光川および鮎喰川個体群で高かった。また、ヘテロ接合体率(期待値)の平均値は、0.484~0.769の値を示し、早明浦ダム上流域の大北川個体群間で低く、早明浦ダム下流域の本山個体群で高かった。各個体群間の遺伝的分化程度を示す異質性検定では、早明浦ダム上流部の個体群間で有意差が認められない組み合わせが多くみられた。以上の結果から、吉野川水系の個体群において生息地間の地理的距離に起因する遺伝的差異が確認されるとともに、人工構造物による分断の影響を受け、それぞれの個体群は遺伝的に分化していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は3年間の研究期間に3魚種(オオヨシノボリ・カワヨシノボリ・タカハヤ)の遺伝的多様性解析を行う計画であるが、これまでの2年間に2魚種の遺伝的多様性解析が既に終了しているため。

Strategy for Future Research Activity

来年度に残るタカハヤの遺伝的多様性解析を行えば、当初の計画通り研究を終了することができる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 沖縄島と西表島より得られたドジョウの形態的・遺伝的特徴2012

    • Author(s)
      清水孝昭・鈴木寿之・高木基裕
    • Journal Title

      生物地理学会会報

      Volume: 66 Pages: 141-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 愛媛県・重信川水系の石手川ダムにおけるオオヨシノボリの陸封化と遺伝的分化2011

    • Author(s)
      高木基裕・矢野諭・柴川涼平・清水孝昭・大原健一・角崎嘉史・川西亮太・井上幹生
    • Journal Title

      応用生態工学

      Volume: 14 Pages: 35-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Habitat factors affecting the distribution and abundance of the spinous loach Cobitis shikokuensis in southwestern Japan2011

    • Author(s)
      R.Kawanishi, M.Inoue, M.Takagi, Y Miyake, T.Shimizu
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: 58 Pages: 202-208

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 愛媛県加茂川・中山川におけるヨシノボリ類の遺伝的多様性2011

    • Author(s)
      高木基裕・関家一平・柴川涼平・清水孝昭・川西亮太・井上幹生
    • Organizer
      応用生態工学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.fish-conservation.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi