• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

遊泳能力の低い冷水性底生魚を用いた、温暖化にともなう水温上昇の影響評価手法の確立

Research Project

Project/Area Number 22510034
Research InstitutionChiba Institute of Science

Principal Investigator

棗田 孝晴  千葉科学大学, 危機管理学部, 講師 (00468993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古屋 康則  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (30273113)
田原 大輔  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 講師 (20295538)
山家 秀信  東京農業大学, 生物産業学部, 講師 (40423743)
Keywords冷水性底生魚類 / 温暖化 / 水温 / カジカ種群 / 流程生息分布 / 河川工作物 / 河川内移動 / 産卵行動
Research Abstract

本研究では、遊泳能力が乏しく、かつ冷水環境を好む底生の淡水魚類であるカジカ種群をモデル生物とし、水温上昇によるストレス因子が彼らの摂餌行動、成長、移動、繁殖および生殖生理活性に及ぼす影響について野外調査と室内実験の双方のアプローチによって検証し、地球温暖化にともなう冷水性底生魚類への影響評価手法を確立することを目的とする。野外調査は長野県千曲川水系(大卵型)、茨城県那珂川水系(大卵型)、福井県南川水系(中卵型・大卵型)で実施した。今年度の主な成果は以下の3項目である。
(1)標識再捕法を用いて河川工作物の上下区間のカジカ大卵型個体の移動を追跡し、落差50cm以上の区間では上流から下流への一方向的移動のみが生じていることを示した。また胸鰭・腹鰭条数の左右性のゆらぎ(FA)を指標として、工作物がカジカ飼体群の細分化に及ぼす影響を調べ、FAの出現頻度が堰が累積する上流域で高い傾向を見出した。
(2)カジカ(小卵型)の産卵行動を解析した結果、雄は雌を化学的および視覚的に巣に誘引していると考えられた。産卵直後の雄個体と卵塊を調べた結果、雄は多量に有している尿を放精時に放出することはなく、異型精子も放出されないことが示唆された。これより、雄の尿は産卵前に雌を巣に誘引するフェロモンを含んでおり、尿中に見られた異型精子はこのフェロモンの産生に関与している可能性が考えられた。
(3)福井県北川・南川の最下流の堰堤上下において、南川の堰堤上流ではカジカ中卵型の当歳魚は採集されたが、北川の堰堤上流では採集されなかった。また、両河川とも中卵型の成魚および当歳魚共に堰堤上流の生息密度は、堰堤下流に比べて半減していた。これより、カジカ中卵型の遡上および生息分布には第1堰堤およびその魚道の構造が影響することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カジカ大卵型((1)),小卵型((2)),中卵型((3))とも、それぞれの項目において具体的な成果が得られており、その成果の一部についても学会発表等で積極的に公表しているため、概ね順調に進展しているものと評価された。

Strategy for Future Research Activity

河川工作物が冷水性底生魚類の移動に及ぼす影響評価については、石組み等の設置による落差軽減措置後の効果の検証を、カジカ個体の堰間移動のモニタリング調査を通じて次年度で継続的におこなう方針である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Size-mediated dominance and aggressive behaviour of male Japanese fluvial sculpin Cottus pollux (Pisces : Cottidae) reduce nest-site abun-dance and mating success of conspecific rivals2012

    • Author(s)
      Takaharu Natsumeda, Seiichi Mori, Masahide Yuma
    • Journal Title

      Journal of Ethology

      Volume: 30 Pages: 239-245

    • DOI

      10.1007/s10164-011-0316-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岐阜県産のドジョウ野生個体群の生殖年周期2011

    • Author(s)
      木村敦子・古屋康則
    • Journal Title

      魚類学雑誌

      Volume: 58 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative studies of testicular structure and sperm morphology among copulatory and non-copulatory sculpins (Cottidae : Scorpaeniformes : Teleostei)2011

    • Author(s)
      Yasunori Koya, Youichi Hayakawa, Alexander Markevich, Hiroyuki Munehara
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: 58 Pages: 109-125

    • DOI

      10.1007/s10228-010-0196-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福井県初記録のヒナハゼ(ハゼ科)2011

    • Author(s)
      荒尾一樹・田原大輔
    • Journal Title

      南紀生物

      Volume: 53 Pages: 164-165

  • [Presentation] 魚類の行動とフェロモン2012

    • Author(s)
      山家秀信
    • Organizer
      水産学会春季大会ミニシンポジウム「水産資源管理に向けた魚類の行動研究」平成24年日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20120300
  • [Presentation] 河川工作物による枝沢の細分化がカジカ個体群に及ぼす影響.-胸鰭・腹鰭の非相称性(FA)を指標として-2012

    • Author(s)
      棗田孝晴・鶴田哲也・安房田智司・宮本北斗・井口恵一朗
    • Organizer
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] サクラマスの成熟雄は雌型のトリプトファン代謝物混合液に強い行動反応を示す2012

    • Author(s)
      福井翔・豊福康彦・山家秀信
    • Organizer
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] サクラマスの成熟雄の生理に影響する性フェロモンはトリプトファン代謝物か?2012

    • Author(s)
      豊福康彦・山家秀信
    • Organizer
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] カジカ(小卵型)の産卵行動-異型精子は放出されるのか-2012

    • Author(s)
      古屋康則・樋口拓真・藤井亮吏・田原大輔・山家秀信・棗田孝晴
    • Organizer
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 福井県におけるカジカ中卵型の初期生活史2011

    • Author(s)
      富田賢司・大久保裕貴・富永修・田原大輔
    • Organizer
      第33回稚魚研究会
    • Place of Presentation
      名古屋みなと振興財団名古屋港湾会館(愛知県)
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] 福井県南川における回遊性魚類の遡上2011

    • Author(s)
      富田賢司・岩崎雄介・田原大輔
    • Organizer
      第53回魚類自然史研究会
    • Place of Presentation
      岐阜県博物館(岐阜県)
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 冬季の水温がウシモツゴの生殖腺発達に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      北野忠・大仲知樹・古屋康則
    • Organizer
      2011年度日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      弘前大学文京キャンパス(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] アユカケおよびカジカ中卵型の稚魚遡上経路と遊泳速度2011

    • Author(s)
      岩崎雄介・田原大輔
    • Organizer
      2011年度日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      弘前大学文京キャンパス(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] 琵琶湖深部で採集されたウツセミカジカの外部形態と生殖周期2011

    • Author(s)
      田原大輔・岩瀬美和子
    • Organizer
      2011年度日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      弘前大学文京キャンパス(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] 多様な繁殖様式を有するシクリッド雄の生殖形質の種間比較2011

    • Author(s)
      小林藍子・安房田智司・古屋康則
    • Organizer
      (社)日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Book] 『岐阜から生物多様性を考える』(河川生態系の保全を考える-汽水域生態系が消失した長良川下流を例に-)2012

    • Author(s)
      古屋康則
    • Total Pages
      97-107(202)
    • Publisher
      岐阜新聞社
  • [Book] 『ようこそ県大研究室』(九頭竜川のアラレガコ)2012

    • Author(s)
      田原大輔
    • Total Pages
      37-42(230)
    • Publisher
      福井県立大学
  • [Book] Part5化学感覚と行動・生理第18章魚類・両生類における化学感覚と行動DOJIN BIOSCIENCEシリーズ化学受容の科学東原和成編2012

    • Author(s)
      山家秀信
    • Total Pages
      12(251)
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] 『カジカ類の多様性適応と進化』(河川性カジカにおける繁殖・生態多様性と保全)2011

    • Author(s)
      棗田孝晴
    • Total Pages
      158-175(276)
    • Publisher
      東海大学出版会
  • [Book] 『カジカ類の多様性適応と進化』(カジカ科魚類の雄における生殖関連形質の多様性)2011

    • Author(s)
      古屋康則
    • Total Pages
      122-132(276)
    • Publisher
      東海大学出版会
  • [Book] 『カジカ類の多様性適応と進化』(淡水カジカ類の異型精子の機能とは?)2011

    • Author(s)
      田原大輔
    • Total Pages
      164-177(276)
    • Publisher
      東海大学出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi