• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アジア太平洋の地域コミュニティにおけるコモンズ管理と草の根民活論

Research Project

Project/Area Number 22510046
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

鳥飼 行博  東海大学, 教養学部, 教授 (60212073)

Keywordsコミュニティ / 開発途上国 / 草の根民活 / 草の根援助 / ローカルコモンズ / 環境協力 / 少子高齢化 / 持続可能な開発
Research Abstract

水・土・大気など自然共有資源(コモンズ)、石油など地下資源は、本来、賦存量が定まっている本源的資源であり、その利用は環境に影響を与える。たとえば、(1)本源的資源の大量消費・収奪的利用による環境悪化,(2)本源的資源の枯渇と利用可能性の低下,(3)本源的資源の利用に伴う排出物・廃棄物増加,など環境悪化に結びつく点が指摘できる。所得分配の不平等を前提にすれば,1人の本源的資源利用量は,貧困者よりも先進工業国の富裕層人口増加によって減少する。したがって,開発途上国よりも先進工業国の人口抑制が,本源的資源への人口圧力を低下させ,同時に貧困者の本源的資源利用可能性を引き上げることになる。他方,少子高齢化は、人口減少・長寿化を意味し、(1)エネルギー消費や廃棄物排出の減少と土・大気・水への人口圧力低下による環境負荷引き下げ,(2)1人当たりのローカルコモンズの利用可能性の拡大による生産性とアメニティの向上,(3)学齢児童の減少による教育サービス拡充,など持続可能な開発に寄与する。1992年のアジェンダ21でも人口と生産の増加が地球の資源エネルギーに圧力を加えているとしているが,持続可能な開発と人口問題を統合して扱い、少子化を促すことは,1人当たりのコモンズ利用可能性を拡大し、地域コミュニティにおける環境への負荷引き下げを通じて,持続可能な開発に結びつく。また,そこで,開発途上国でも、ジェンダー平等化,リプロダクティブ・ヘルスとプライマリー・ヘルスケアの充実は,女性の社会進出の機会を確保し,合計特殊出生率を引き下げつつ,草の根民活の活性化による持続可能な開発促進が可能になる。草の根民活論の視点からは,持続可能な開発と親和的な人口政策と援助政策が必要であり,これは,人権保護に配慮したジェンダー平等化,リプロダクティブ・ヘルス,プライマリー・ヘルスケアの充実であると結論できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

東北地方の森林、水に関わるローカルコモンズのバイオマスについての研究に関して、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で日本国内のコモンズ調査に支障が出た。これと、フィリピンでの現地調査を除いて、研究計画は予定通りに執行できた。

Strategy for Future Research Activity

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で日本国内のコモンズ調査および資料収集に支障が出た。これは、予算を準備計画通りに運用するためには、事前に予定した被災地域に関わるコモンズ調査が求められたためである。しかし、被災地の研究機関でないためか、東海大学では、研究者に震災の影響で研究計画に支障が出た場合の特別措置、例えば、計画終了前の科学研究費の新規申請について、所属研究代表者の全員には周知がなされていなかった。特異な場合であるが、震災などに関わる特別措置は、そのすべてを、すべての研究代表者に周知することが望まれる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] バイオマスエネルギーと開発途上国-薪炭を中核とした木質バイオマスの再評価2012

    • Author(s)
      鳥飼行博
    • Journal Title

      東海大学紀要教養学部

      Volume: 第42輯 Pages: 190-201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオマス・エネルギーと国際協力2011

    • Author(s)
      鳥飼行博・万城目正雄
    • Journal Title

      経済政策ジャーナル

      Volume: 第8巻第2号 Pages: 59-62

    • Peer Reviewed
  • [Book] 写真ポスターから学ぶナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国まで2011

    • Author(s)
      鳥飼行博
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      青弓社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.geocities.jp/torikai007/photolinks.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.geocities.jp/torikai007/philippine/payatas2011.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi