• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

チミン酸化損傷5-ホルミルウラシルに対する生体内修復機構FOシステムの全容解明

Research Project

Project/Area Number 22510062
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

寺東 宏明  佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授 (00243543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 敏弘  佐賀大学, 総合分析実験センター, 教務員 (20186852)
徳山 由佳  佐賀大学, 総合分析実験センター, 教務員 (30398135)
KeywordsDNA損傷 / 修復酵素 / 突然変異 / 活性酸素 / 放射線
Research Abstract

本研究の目的は、主要なチミン酸化損傷の一つ5-ホルミルウラシル(5-foU)の生体内修復機構の全容解明である。5-foUは最も生成収率の高いチミン酸化塩基損傷の一つであり、誤対合性ならびに二次的付加損傷生成を示す。本研究では、5-foUに対する修復システムをFOシステムと名付け、その未解明のロストピースを見出し,5-foU修復の全容を明らかにしていく。ここで提案するFOシステムは,(1)非誤対合性5-foUの除去(AlkA/SMUGI,TDG,MBD4),(2)誤対合5-foU誘発突然変異の抑制(MutSLH/?),(3)5-fodUTPの分解(?/?)であり、?の部分が未だ明らかとなっていないロストピースである。
本年度は研究計画二年目として、一年目に引き続き「DNA中に取り込まれた5-fbU除去修復酵素活性の比較検討によるその役割分担の明確化」を中心に検討を行い、5.foU除去修復に関連すると考えられるDNAグリコシラーゼである大腸菌AlkA(J.Biol.Chem.274:25136,1999)およびMug、ヒトSMUG1、UDG1、UPG2、TDG、MBD4の遺伝子クローニングを行い、大腸菌蛋白大量発現系を用いて、各酵素タンパクを調製した。同時に、5-foU特異的含有オリゴヌクレオチド基質を合成し、ニッキングアッセイにて、順次5-fou修復活性の比較検討を行っていった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の最も困難な実験ステップである修復酵素タンパク質の調製ならびに損傷基質オリゴヌクレオチドの調製が完了したことが評価できる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は前述したように、これまでに調製した修復酵素タンパク質なうびに損傷基質オリゴヌクレオチドを用いて、FOシステムのうち除去修復系の検討を行うとともに、当初予定であるヌクレオチドプール清浄系の検討を行なっていかく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characterization and Radio-Resistant Function of Manganese Superoxide Dismutase of Rubrobacter radiotolerans2011

    • Author(s)
      Terato H, Suzuki K, Nishioka N, Okamoto A, Shimazaki-Tokuyama Y, Inoue, Y and Saito T
    • Journal Title

      J Radiat Res

      Volume: 52 Pages: 735-742

    • DOI

      DOI:10.1269/jrr.11105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rubrobacter radiotoleransの放射線抵抗性におけるスーパーオキサイドディスムターゼの関与2012

    • Author(s)
      寺東宏明, 他4名
    • Organizer
      第46回京都大学原子炉実験所学術講演会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府)
    • Year and Date
      2012-02-02
  • [Presentation] 重粒子線によって発生する細胞内DNA損傷生成収率の解析2011

    • Author(s)
      島崎-徳山由佳, 寺東宏明, 他3名
    • Organizer
      第54回日本放射線影響学会大会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所会館(神戸市)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 重粒子放射線によって生じるDNA損傷収率の線質依存性2011

    • Author(s)
      寺東宏明, 他5名
    • Organizer
      第44回日本保健物理学会研究発表会
    • Place of Presentation
      ホテルレイクビュー水戸(水戸市)
    • Year and Date
      2011-10-17
  • [Presentation] 重粒子線の生物研究への応用II重粒子線で生じる遺伝子損傷の正体は?2011

    • Author(s)
      寺東宏明
    • Organizer
      第48回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都)
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://evalwww.cc.saga-u.ac.jp/search/IST

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi