2012 Fiscal Year Annual Research Report
カーボンニュートラル化を目指した時限型易生分解性ポリプロピレンの作製
Project/Area Number |
22510097
|
Research Institution | Kitami Institute of Technology |
Principal Investigator |
中谷 久之 北見工業大学, 工学部, 教授 (70242568)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 生分解 / ポリプロピレン / 酸化チタン / 八リン酸カルシウム |
Research Abstract |
最終年度である本年度は、TiO2/ポリエチレンオキシド(PEO)光触媒(擬似酵素)システムの生分解挙動をBOD(生物化学的酸素要求量)試験により詳細に調べた。八リン酸カルシウム(OCPC)でTiO2表面を部分修飾して改良型擬似酵素システム(TiO2/PEO/OCPC)混練ポリプロピレン(PP)フィルム(20×5×0.05 mm)を作製し、24時間紫外線劣化処理後、本学の土壌を菌源として水中生分解を行い、微生物による生分解80日で灰化率20%、径0.04mmの小片まで生分解させることができた。その生分解特性は、従来型TiO2/PEO擬似酵素システム(灰化率10%、BOD値より算出)より高いものであった。生分解40日後の水溶液抽出部のNMRおよび質量分析測定から酢酸の存在が確認された。また、コハク酸の存在も確認された。コハク酸はOCPCより溶出されたものと推定した。灰化率の大幅な増加は、このコハク酸が水溶液中に溶け出し始め、それにより微生物の代謝が活性化されたためであると考えている。コハク酸は、生体活動に必須なATPを生み出すTCA(クエン酸)回路の代謝成分の一成分である。コハク酸の存在は、栄養不足下にあるBOD試験下で微生物を活性化させたと推定した。また試料表面に存在し、生分解に関与していたと思われる放線菌の成長が観測でき、コハク酸による活性化が起こったという上記推定を支持する結果を得た。我々は、改良型による生分解性の向上はOCPC中のコハク酸のよるものと結論付けた。またこの結果から、擬似酵素システムに第三成分を加えることでその分解特性を改良できることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)